個別指導WAM ブログ

  1. 2017.05.25

    中間テスト

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   5月ももう終わろうとしていますが、中学生のみなさんはしっかり勉強しているでしょうか? 早い所では中間テストが今日で終わり、遅い所だと来週の水曜までがテスト期間といったところです。 1学期のテストは学年を問わず点数を稼ぎやすい内容になっているので良いスタートを切るためにもしっかりと準備しておきましょう。 山崎北校では今週の土日もテスト対策のために教室を開放しているので勉強したい人は是非とも利用してください。   本日は以上です。

  2. 2017.05.08

    GWも終わり・・

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   長めの連休も終わり徐々に夏の気配が感じられる気候になってきました。とはいえ夜はまだ冷えるので風邪をひかないように気をつけましょう。 さて、しっかりと遊んだあとはしっかりと勉強する時間です。丁度中間テストも近づいているのでいつものように山崎北校ではテスト対策をしていくので是非利用して点数アップ、スタートダッシュに役立ててください。   本日は以上です。  

  3. 2017.04.08

    始業式

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   岩出市では昨日から新学期が始まりました。と言っても土日を挟むのでまだまだ気分は春休みといったところでしょうか。 先んずれば人を制すという言葉があることからもわかるように何事においてもスタートは非常に重要です。もちろん勉学についても同様です。 とっとと気持ちを切り替えて新学年の勉強、そして最初のテストの準備を始めておきましょう。   本日は以上です。

  4. 2017.03.30

    新年度に向けて

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   入試の時期も終わりいよいよ新学年のスタートが目前です。 塾生のみなさんには日ごろから言い続けていますが、春はライバル達との差をつける絶好の機会です。 特に新高1生のみなさんはこの春休み、受験勉強からも解放され気持ち的に浮かれている人も多いと思います。毎年この浮かれ気分のまま高校生活に突入し、勉強のリズムを忘れてしまった状態で1学期、2学期と経過し、気づいた時には手遅れの状態、というのがよくあるパターンです・・。 逆に言えばこの時期にしっかりと準備をしておくことで一歩進んだ状態でスタートできます。この一歩は後々効いてきますが、頭で理解はしても

  5. 2017.03.11

    高校入試を終えて

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   ここのところ入試や春休み前の準備でなかなか時間が作れずに間が空いてしまい、久々の投稿です。 さて、今年の高校入試はなかなか予想が難しい展開でした。星林高校は110人オーバーから結局10人オーバーに落ち着いたかと思えば、那賀高校はあまり変わらずであったり・・。 大学受験や中学受検に比べると倍率はたいしたものではないですが、中学入試を受けていない生徒にとっては初めて受ける「試練」であり、実際の数字として「40人落ちる」という事実にプレッシャーを感じる生徒もいるようです。 高校入試は終わってみればなんてことのない試験だったと言う人が大半だと思いま

  6. 2017.02.19

    三寒四温

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   ここ数日ずいぶん暖かくなりましたが、三寒四温という言葉もありますし、またすぐに寒くなることでしょう。入試も目前の今、体調管理には特に気を配りましょう。   さてタイトルの「三寒四温」ですが、もともと中国北東部や朝鮮半島における諺であり、シベリア高気圧の勢力が7日の周期で強まったり弱まったりすることから生まれた言葉だそうです。 しかし、日本付近の天候は太平洋の高気圧の影響も受けるので三寒四温がはっきりと現れることはなく、「三寒四温」となるのは一年に一度あるかないかという程度で、そのため近年では本来の意味から外れて、春先に低気圧と高気

  7. 2017.02.02

    向陽中学受検

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   1月下旬に県立中学の入試があり、山崎北校からも1名受検者がいました。 5年生の夏休みから本格的に受検勉強を始めたので時間的に間に合うかどうかかなりギリギリのところだったと思います。 ただ、もともと塾に通わずとも小学校内容はある程度理解している下地があったこともあり短期間の受検対策でなんとか合格することができました。 毎日コツコツと頑張る姿は並みの中学生、高校生には真似のできないレベルだったと思います。その努力を1年半見守ってきた身としては感動も一入でした。 中学入試はゴールではありませんが、受検に向けての努力というものは必ず彼の糧になってい

  8. 2017.01.18

    インフルエンザに要注意

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   このところ非常に寒い日が続いています。そのせいもあってか体調を崩している生徒が多いように思います。 手洗い、うがい、そして規則正しい生活を続けること。むやみにあちこち触れないこと、不要な接触を避けるために人が多い場所へは行かないこと。(受験を控えている生徒については特に) などなど色々対策はあります。しっかり勉強してテスト対策はばっちりでもそれを本番で発揮できない、ということのないよう体調には十分気を付けましょう。   本日は以上です。

  9. 2017.01.04

    新年

    • 山崎北校

    新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。   新春ムードが漂うなかですが、受験生にとってはそうも言ってはいられない時期ですね。 中学受検や私立の高校受験は残すところあと僅かです。お正月気分は早いところ最後の追い込みモードに切り替えていきましょう。   本日は以上です。  

  10. 2016.12.24

    冬期講習

    • 山崎北校

    みなさんこんにちは。山崎北校からです。   季節はずれの暖かい日が続きますが、体調を崩してはいないでしょうか? この時期に20℃近い気温になるのはここ100年でも初めてのことのようです。冬至に暖房もつけず、薄着で過ごせるのはかなり違和感がありました・・。 この後はしっかり寒くなるようなので体調管理には十分気をつけましょう。入試も間近ですから。   さて、山崎北校では終業式より一足早く、昨日から冬期講習期間に入りました。受験学年の生徒も多いので皆真剣な表情で学習に取り組んでいます。まだまだ受付期間はあるので興味のある方は是非お気軽に問い合わせをいただければと思います。 &nb

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)