個別指導WAM ブログ

  1. 2020.06.01

    学問のすすめ。

    • 西浜校

    ここ数か月の膨大な時間を利用して 勉強した学生はどれだけいるだろうか。 学生にとって、こんな有意義な時間を過ごせる 期間は滅多にない。 なぜなら、勉強をやりたい放題できるからだ。 ご存じの通り、福沢諭吉の「学問のすすめ」は、 平等論を説いたものではなく、題名が表している 通り、勉強しないと悲惨なことになるよと言いた かったのだ。 十分に夢は見ただろうから、ここらで目を覚まして 勉強に目覚めよう。   西浜校 川口より。  

  2. 2020.05.31

    勉強の不安

    • 河西・貴志‐高等部

    こんにちは!個別指導WAM河西貴志校の尾崎です。 ただいま、塾内では友達紹介キャンペーンを実施しております。 ちょーおぉ、お得なキャンペーンです。 この際に、ぜひどうぞ。 詳細は、お電話下さい。(073-497-6720) いよいよ分散登校が本格化しますね。 学校の勉強に不安はないですか? 内申点大丈夫ですか? 中間テストがなくなり、期末テスト一発勝負です!! 皆さん、心準備を。

  3. 2020.05.31

    明日から6月

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは!個別指導WAM河西貴志校の尾崎です。   ただいま、塾内では友達紹介キャンペーンを実施しております。 ちょーおぉ、お得なキャンペーンです。 この際に、ぜひどうぞ。 詳細は、お電話下さい。(073-497-6720)   いよいよ分散登校が本格化しますね。 学校の勉強に不安はないですか? 内申点大丈夫ですか? 中間テストがなくなり、期末テスト一発勝負です!! 皆さん、心準備を。  

  4. 2020.05.29

    【リテラシー】

    • 四箇郷校

    こんにちは。Wam四箇郷校です。6月手前、今週に入ってから、夏日が続いていますね。日中の車中も暑いです。体調は崩   されていないでしょうか?和歌山市内では概ね6月の半ばから通常通りの校時表にて学校が始まっていくかと思います。少し   ずつ、皆さんが限りなく本来に近い日常に戻れる様にとは思います。2か月分の授業進度を巻き返す必要がある為、方々では   七転八倒の日々が恐らく続くのではないかと思います。どの教科も然りですが、毎年個人的に気になって参るのは、中3社会   で学習する「公民分野」です。現場の方には失礼を承知ですが、学校によっては開始時期がまちま…

  5. 2020.05.29

    行動あるのみ!

    • 楠見校

    こんにちは。塾長の尾崎です。 6月1日から学校が始まっていきますね。 ですが、対策を忘れてはいけません。 悪化しないためにも、対策して行動しなければいけない。 これは、勉強に対しても同様ですね! 遅れを取り戻していきましょう!!   ご好評につき、「紹介キャンペーン」の期間も6月16日まで延長しました! この機会に是非Wamに来て、勉強していきませんか!?

  6. 2020.05.22

    さあ、頑張っていくぞ!!

    • 六十谷校

    みなさん、こんばんは。 Wam六十谷校です。   コロナウイルスが終息しつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 非常事態宣言が解除されましたが油断せずに、しっかりとマスク・換気・手洗いを行いましょう!!   学校も分散登校ではありますが、徐々に始まりつつあり、いよいよ始まるか!という思いです。 学習時間が減ってしまいましたが、それは致し方のないことですので、これから頑張っていきましょう。   今年度受験生の方々は特に不安を感じてることと思います。 受験がどのように行われるか、例年と全く変わらないのか私自身もわかりませんが、しっかりと準備をし、 子供たちの少

  7. 2020.05.22

    「お買い物」

    • 四箇郷校

    こんにちは。Wam四箇郷校です。今現在19:00頃でも、陽はほぼ沈んではいるものの、十分に明るいですね。体も程よく   汗ばみ、あたる風も心地よく、ウォーキングをするのであれば、個人的には、この時間帯辺りがよろしいかと思ったりしま   す。概ねの所で、学びの場が再開されるかと思います。可能な所は、少しずつではあるでしょうが、一人一人従来の生活に戻   していく事が出来ればと思っております。逆に、今年に入ってからの数ヶ月で、「関わり方」が変わった(変わりつつある)   物の一つとして、あくまで素人目線なのですが、「お買い物」に関して今更ながら「関心」を寄せ…

  8. 2020.05.21

    効率の限界

    • 高積校

    何かを学ぶにあたって、なるべく無駄を省いた勉強方法が希求される場合があります。また、参考書などを眺めていると、「世界一わかりやすい〇〇」「これ一冊で〇〇がわかる」「〇〇がたったの10時間で理解できる」などの名を冠した参考書もたくさんあります。こうした参考書や無駄を省いた勉強方法に共通しているのは「効率」だと思います。 学校の勉強においては効率が重要視される場面が多々あります。考えてみれば当たり前の話ですが、テストや入試は実施される日が予め決められており、その日までに各自が設定した目標点数を獲得できる状態になっていなければならないので、無駄なことを極力避けて勉強を進めていく必要があります。目的達…

  9. 2020.05.20

    学校再開に向けて

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   和歌山県では緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ危機感を持ち行動する毎日が続いております。 そのような状況の中、少しずつですが高校では登校し始め、6月から授業を本格的に始めるようです。 今までこのような経験をしたことのない子ども達にとって勉強はどうなるのか、テストは実施するのか、本来夏休みの期間に授業があるのか、部活動はどうなるのか等気になることがたくさんあると思います。 生徒からテストの有無や授業形式など聞きとりしていますが、今は出された課題をしっかり解けることが大事です。小松原校では授業で主に予

  10. 2020.05.15

    長所を育てる

    • 河北校

    こんばんは。個別指導Wam河北校教室長の谷垣内です。   さて、Wam河北校では、「長所を引き出すこと」を重視しています。生徒や講師の長所が目立つように教室全体をマネジメントすることで、授業に活気がでます。 互いに活かし、活かされるような相互関係をたくさん教室内で作っていくことが理想です。 是非、Wam河北校で授業を受けてみてください。   Wamでは、5/11~6/6の期間、紹介キャンペーンを実施しています。 詳細は、当教室までお願いします。          

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)