個別指導WAM ブログ

  1. 2021.11.05

    【本質?】

    • 四箇郷校

    こんにちは。Wam四箇郷校です。11月になり、暦の上では日曜日からもう「冬」ですね。それでもまだ、お昼間は少し汗ばむ陽気 ですが(笑)本日、高積校のお手伝いで、和佐小学校にチラシ配りに行って参ったのですが、気候の都合は元より、半袖姿で校 門前から出てくる児童達がちらほら居たのが、「暦」と「実際」の「季節感」のずれに「おかし」と思った一幕でした。今年も あと2か月ですが、これから色々な意味合いで「季節感」の「差」を埋めていく必要が人によっては様々出て来るかもしれません ね。ところで、「チラシ配り」は今でこそですが、個人的には楽しいですね(笑)。どうしたら、受け取ってくれるのか?それ を試行錯誤か…

  2. 2021.11.03

    【時間を見つめなおし、やるべきことを決めよう】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します。   気づけば11月に突入して、今月下旬には再び定期テストがあります。   また、高3生はAO入試、指定校推薦入試、公募推薦入試などもあり、色々と忙しくなってくる 時期でもあります。   忙しい状況の中で大切なことは、やらないといけないことを整理して優先順位をつけることです。   気づいたら時間が過ぎてしまい、勉強が思ったより進まなかったというのでは、テストや受験を 乗り越えることは難しいです。   まずは1日の時間の使い方、1週間の時間の使い方を白紙に書き出してみましょう。 &nb…

  3. 2021.11.02

    ご紹介キャンペーン

    • ふじと台校

    保護者のみなさま 地域のみなさま Wamふじと台校の上野山です。 日頃は当塾の運営に、ご理解・ご協力を賜り、 厚く御礼申し上げます。 さて、個別指導Wamふじと台校では只今、 「ご紹介キャンペーン」を実施しております。 ご紹介されたお子様が入塾されますと、ご紹介者の 保護者様には、学費から20,000円を割引させていた だきます。また、入塾された方には、8回分の授業料を 無料とさせていただきます。 お問合せは、 Wamふじと台校 073-488-1220へ みなさまからのご紹介・ご入塾を心よりお待ちしております。

  4. 2021.10.31

    マジック

    • 楠見校

    こんにちは。個別指導Wam塾長の尾崎です。 皆さん,問題を解いてると、問題を解けたときの楽しさってありますよね? 実は、これが勉強の楽しさなんです。 分からない問題を、一生懸命に努力して答えを導き出し 解けると楽しいですよね?   楠見校では、解ける<理解するをモットーに勉強を教えています。 我々に教わり、天才に近づくならいまです!! ぜひ、教室まで。ご連絡ください。 TEL:073-497-6720  

  5. 2021.10.31

    最近、寒いですなー

    • 河西・貴志‐高等部

    こんばんは   個別指導Wam河西貴志校です。   河西貴志校では、冬講が始まります!! この機会に、成績あげませんか? ご参加よろしくお願いします。  

  6. 2021.10.31

    和歌山県

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは。 個別指導Wam 河西貴志校です。 皆さん、今日で10月は終わりますね。 明日からは11月です。   11月は、【霜月】です。 感じ通り、霜が降る月です。 霜月ではなく、【食物月】とも所説ありです。 【食物月】は秋って感じがしますね。 11月は、1日の寒暖差が大きいので体調を 崩しやすい季節でもあります。   さて、個別指導Wam 河西貴志校では 冬講というビックイベントが開催されます!!!!!! 志望校に向けて、全力で取り組んで下さい。        

  7. 2021.10.29

    【野村さんネタ】

    • 四箇郷校

     こんにちは。Wam四箇郷校です。10月も終盤、今年もあと2か月ですね。「暑い」の言葉の比率が「寒い」の言葉の比率に少し ずつ変わりつつ有る自況です(笑)。「衣替え」も概ね済みつつあるでしょうか?定期テストも、方法の概ねは実施まであと1か 月ほどですかね。さて、先日「説明する力」というタイトルで、延々長々と述べさせて頂きました(汗)定期テストが返却さ れ、各教科「定番」ではあるのですが、記述問題なるものが出題されます。「ここテストでよく出るから覚えておくんです よ!?」点数を取って結果を出して貰うという意味では、先達の方が率先してそう仰る光景は、致し方ない部分も有ろうかと思 います。私自身も例…

  8. 2021.10.29

    リスニング対策講座(大学入試共通テスト)

    • 宮前校

    リスニング対策講座(大学入試共通テスト)

    こんにちは。 JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導Wam宮前校です。   『オンライン リスニング対策講座(大学入試共通テスト)』のお知らせです! 現役東大生・京大生・阪大生などによる ・リスニング対策講座(全10回) ・ワンツーマン個別指導(2回)   費用は33,000円で、お申込みの締切は11/12(金)です。 塾生以外のお子様でも受講が可能ですので、宮前校(073-476-4330)までお気軽にお問い合わせください。

  9. 2021.10.29

    久々の更新です

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんにちは。駅前校からです。   例年この時期は公立中学の3年生が修学旅行に行くのですが、今年も行く先は県内(南紀方面)になっているようです。和歌山県らしさは特に紀南方面にあると思いますから、中学生にとっても地元を顧みる良い機会になるのではないでしょうか。   さて、今回は公立高校の入試の合否判定方法を簡単に確認しておきましょう。   和歌山県では学校ごとに、調査書の評定で選抜する割合、学力検査の得点で選抜する定員の割合が決まっています。だから、学力検査+調査書(内申点)の総合点で判定されるのではなく、それぞれ、当日の学力検査の結果だけで上位から順番にならべて判定…

  10. 2021.10.29

    その49

    • 和歌山駅前校-高等部

    過ごしやすい時期になりました。和歌山駅前校からです。   さて、多くの私立大学で学校推薦型選抜(公募推薦入試)が始まります。 11月は武庫川女子大や神戸女学院大学などの有名女子大を皮切りに、京都産業大学、関西外国語大学、大阪経済大学と続き、近畿大学でだいたいフィニッシュです。関西圏は特に公募推薦入試が盛んであり、とりわけ近畿大学は多くの受験生を集めることで有名です。   とりわけ第1志望の生徒であれば、この時期に早く決めたいと思うのは当然です。ただ、ここでとり切るわけではありませんし、一般入試の入学者のほうが合格者数が多いのは事実です。   公募推薦にも地方受験が

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)