2022.05.25
駅前校その56
こんにちは。和歌山駅前校です。 今日は高校英語について少し触れておきましょう。 英文を読んでいくときに現れる記号、カンマやダッシュやセミコロンの働きを知っているでしょうか。おそらく長文を読むのが苦手な高校生は適当に誤魔化していることが多いと思います。実は、それぞれ役割があって長文読解の際に、その働きを知っていれば大変な威力を発揮することを知っておいてほしいです。 カンマ カンマの働きは①並列(andと同じ)、②挿入、③副詞節(句)と主節を区切る、④同格、⑤関係詞の継続用法、などがあり、他には主語が長すぎておかれるケースもあります。ここでは重要な②④の用法を見ていきましょう。 …
2022.05.24
成績が上がったのは、自分のおかげである。
<塾のおかげ>で成績が上がったと考えてしまうと、 じゃあ自分自身の努力は一体何だったのかということになってしまいます。 成績が上がったのは<自分自身のおかげ>であると考えると、 自分に自信を持つことができますし、 なにより今後ぶつかるであろう壁をぶち壊していく勇気を与えてくれます。 「勉強の主人公はあなたである」ということを強く意識していこう。 塾は主人公のあなたの脇役であり、サポート役なのです。 西浜校より。
2022.05.23
中間テストの時期です
こんにちは。 JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導Wam宮前校です。 多くの高校生は先週、そして中学生は今週に中間テストがあります。 中学1年生にとって、初めての定期テストですね。 宮前校では「各教科、3週間前からどう準備をするか」を生徒と計画をたてています。 またすぐ、期末テストがあります。 「3週間前から」「計画的に」進められるように、次回もがんばりましょう!
2022.05.20
中間テストを迎えて!
和歌山市の皆様 こんにちは!個別指導Wam六十谷校の黒木です。 みなさん、中間テストを迎えていると思います! いいスタートダッシュが切ることはできたでしょうか? いい点とった生徒は、よく頑張ったと思います! 次回の期末テストでもいい点をとっていきたいですね! ですが、なんだかんだ取れてしまった生徒もいるのではないでしょうか。 それが一番危険なんですよね。 「こんな感じでも取れちゃうんだ~楽勝だな~」 と、思っていると次に必ず痛い目を見てしまいます。 なぜなら!期末テストは、 ①範囲が広くなる可能性が高い! ②副教科の勉強もしなくてはならない! ③内容が難しくなる!! 慢心は捨てて
2022.05.20
【無題】
こんにちは。Wam河北校です。5月も残す所あと10日程、日本各地では梅雨入りの地域が間もなく増えてくる でしょうか?日中の車中体感温度も、気持ち真夏日張り程の暑さを感じますから、水分補給と脱水に気を配る時 期にもなって来ますね。※今回は読み返してみると、話があちこちへ逸れ過ぎたので、敢えて「無題」に致しま す、すみません※さて、テスト期間前後の方が多いと思われます。勉強の時間配分を睡眠時間と相談しながら行 えているでし ょうか?実施される教科数にも依りますが、自身の得意・苦手もしくは各教科の理解度具合と相談して行ってい る方もいるでしょう。やはり当然になって来ますが、テスト範囲が発表され、実…
2022.05.20
駅前校その55
こんにちは。和歌山駅前校からです。 多くの高校で定期考査が実施されていますが、既に終了した学校もあるでしょう。 今日は自学習や高校の参考書としてよく使われている数学の黄色チャートについて、その使い方の一例を挙げておきましょう。 ⓵CHECK&CHECK 飛ばしがちですが大事な項目です。次の基本例題をやってみて解けない場合、自分の力が不安な場合、苦手意識のある単元の場合などはここを基本事項を見ながら解いてみることが必要です。とにかく、次の基本例題に全く手が付かない場合はここまで戻ること。 ⓶基本例題 ここはチャートの売りなのでペンとノートを用意して取り組むこと…
2022.05.19
湿布の後には太陽に注意!
こんにちは!個別指導Wam川永校の櫻井です。 先日、久しぶりに母校でバドミントンをしたのですが、 翌日には腕に筋肉痛が。。。(泣) 運動不足の体が悲鳴をあげ、両親が使っている湿布を貼って寝ました。 一週間弱経って、ある日右腕だけにかゆみと湿疹が出ました。 「体の一部分だけ」「湿疹・かゆみ」から、「毛虫の毒」じゃないか? と、お父さんに言われたのですが、、 いつ・どこで刺されたか不明だったので、布団からパジャマまで掃除することになりました。。 次の日の朝、起きると右腕に長方形型に赤くなって、熱をもっていました。 お母さんに見せると、「こんな綺麗な長方形は…
2022.05.19
多様性
近年、「多様性」という言葉を耳にするようになった。また、日常会話でよく使われる言葉として「人それぞれ」という言葉もよく耳にする。どちらの言葉も「個を尊重する社会」を目指す過程において生まれてきた言葉なのだろう。 現代が「個を尊重する社会」になっているかどうかはともかくとして、「多様性」や「人それぞれ」という言葉には何か違和感がある。具体的には、それらの言葉自体に問題があるわけではなく、使われ方に違和感がある。 何か基本となるような土台があり、その上に乗っかっているものが「多様性」なのだと思う。スポーツで例えるなら、どのスポーツにもルールがあり、それに従ったうえでどのようなプレーをするのか…
2022.05.19
多様性
近年、「多様性」という言葉を耳にするようになった。また、日常会話でよく使われる言葉として「人それぞれ」という言葉もよく耳にする。どちらの言葉も「個を尊重する社会」を目指す過程において生まれてきた言葉なのだろう。 現代が「個を尊重する社会」になっているかどうかはともかくとして、「多様性」や「人それぞれ」という言葉には何か違和感がある。具体的には、それらの言葉自体に問題があるわけではなく、使われ方に違和感がある。 何か基本となるような土台があり、その上に乗っかっているものが「多様性」なのだと思う。スポーツで例えるなら、どのスポーツにもルールがあり、それに従ったうえでどのようなプレーをするのか…
2022.05.18
最初のテスト
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 5月半ばになりまして、授業は落ち着いてきたかと思います。昨日から桐蔭中学校はテストが始まり、西浜中学校はテスト発表されている状況です。 入学式・始業式など行事事が多い4月はあまり授業が進んでおらず、中学一年生は一学期中間テストの範囲が他のテストと比べ少なめかと思います。それに対し、中学二年生、三年生は前学年で終わらなかった単元や習った文法などもテストに入り量は変わらないことでしょう。 初めて定期テストを受ける中学一年生。熱心に勉強する子もいれば、特に危機感を感じず勉強が進まない子もいます。部活動もあり、