2011.05.11
勉強はノートの書き方から
こんにちは、河北校の小池です♪ 今日は生憎の雨ですが、いかがお過ごしでしょうか?新学期から1ヶ月が経ち、中1の子ども達も学校生活に慣れてきた頃だと思います。 河北校の中1達もクラブと勉強の両立を目指し、頑張っています。 春期講習?現在まで、中1に対して(新規生も)「ノート指導」に力を入れてきました。 以前、「東大生のノートは必ず美しい」という本が流行りましたが、日々子どもたちのノートを見ていると、面白いほど当てはまっていました。 出来る子は見やすいノートです。美しいと言ってしまうと、字が綺麗 とか カラフル と思うかもしれません。 そうではなく、あくまで見やすいノートです。 ・問題集ごとにノー…
2011.05.10
まずは健康であること…
まずは健康であることが、大切です。勉強が大変だったりすると、時々、風邪でも引いて休んでみたい…なんて思ったりもするでしょうが、実際、鼻風邪を引いただけでも憂鬱なものです。それよりも、自分に合った管理をして健康を保ち、勉強にスポーツに汗を流せることの喜びを感じることが大切ですよ。季節の変わり目に入って、黄砂の影響もあったりで体調を崩される方も多いようです。皆さんも風邪などかからないように注意してください。 さて、6月に入るといよいよ前期の中間テストが近づいてきます。西脇校では、1週間前の土日を使って定期テスト対策を考えています。受験生はもちろんのこと、新中1、中2もこぞっての参加をお願いします。
2011.05.10
受験生へのアナウンス
A man cannot become a child again, or he becomes childish. But does he not find joy in the child’s naïvité, and must he himself not strive to reproduce its truth at a higher stage? (Karl Marx Grundrisse) 「大人は二度と子どもになることができず、できるとすれば子どもじみた姿になるだけである。とはいえ、子どもの天真爛漫は、大人を喜ばせはしないだろうか。そして大人が、今度は自分たち自身で、より高…
2011.05.09
GW明けて
おひさしぶりです(^0^)/ 四箇郷校のいっちーです。 皆様、GWはいかがお過ごしでしたか? 私も実家へ帰省したのですが、高速道路で大渋滞に巻き込まれてしまいました(汗) いつもなら3時間あれば帰れるのですが、今回は4時間半程かかってしまいました(*-*) GW前は自粛ムードが漂っていましたが、観光地はわりとにぎわっていたようですね。 さて、四箇郷校は定期テストに向けて今日から頑張っていきますよ! 「休む時は休む、やる時は徹底してやる!」 これが我が校のスタイルですからね。 四箇郷校のみんな、今日からテストまではビシッバシッやるから覚悟しておくようにね! 。
2011.05.09
GW
2011.05.07
テスト近し
どうも河西・貴志の橋本です。高校生が来週からテスト発表ですね?。。 新1年生にとっては初めてのテストやし、頑張りましょうね! GWも終わり、連休モードから勉強モードへ切り替えですよ。。。
2011.05.03
少し経済のお勉強をしましょう
Beauty! I cannot bear the thought that a man of noble heart and lofty mind sets out with the ideal of the Madonna and ends with the ideal of Sodom. What’s still more awful is that the man with the ideal of Sodom in his soul does not renounce the ideal of the Madonna, and in the bottom of his heart h…
2011.05.02
ブッ飛ばしていきます。
こんばんは!宮前校の井上です。 本日より、中3生の受験対策講座始めました。数学と英語に限定し予習メインで進めていきます。中3生ほぼ全員出席し、今も先生の熱い授業の真っ最中です。 熱心な先生と生徒で教室内の温度は50℃を越えサウナ状態です。笑笑 あちちち!! 実を言うと半月前から先生と綿密な打ち合わせを繰り返し、指導方法やテキストの選別、時間配分など、あらゆることをシュミレートしながら今日に望んだため、順調な滑り出しができ内心ほっとしています。 準備・練習・妄想!? やはり大事ですねぇ。 こんな感じで5月からぶっ飛ばしていきますので宜しくお願いします。 もし宮前校に来る際は、熱血指導中のため熱中
2011.04.30
少し数字をみてみましょう。
The period of childhood is a stage on which time and space become entangled. For example, there was the news I heard from adults concerning events in various countries―the eruption of a volcano, say, or the insurrection of an army―and the things that were happening before my eyes―my grandmother’s sp…
2011.04.25
中学時代のおもいで
What a dazzling thing it was, this scornful laughter! To me there was something brilliant ‐ brilliant like the light reflected from the clusters of leaves ‐about this cruel laughter of my classmates which was so characteristic of boys of their age. ( Yukio Mishima The Temple of the Golden Pavilio…