2014.01.16
冬の講習お疲れ様
こんにちは!六十谷校の松田です。 冬の講習お疲れ様でした。冬休みの頑張り本当に良く頑張りました、エライです。 学校のテストの点数には満足いっているでしょうか? 満足してはいけません!認めてはいけません! 何においても、認めたとき、そのものに成り下がります。くさりはじめます。 くさる必要があるでしょうか?決めるのは自分自身です。 自分自身が、自分自身の最大の味方になってあげて下さい しゃべってしまう・集中できないことで、注意・叱られたからといっても くさってはいけません 自分自身が自分自身のために努力し・自分自身のために非を正すことが、 自分自身の最大の味方になっているといえます。 受験も近づい
2014.01.14
試験ラッシュ!
夜分に更新させていただきます。今週末には私立中入試、2月初頭には和歌山・大阪私立高校入試と・・・立て続けに忙しくなってまいりました。(ーー;) 中3の皆さんは9日の実力テスト、11日のWam統一模試と連チャンですがお疲れ様でした。 結果に結びついた子、課題を残した子・・・生徒によって様々ですが、残された時間を有効に使い、悔いのないようラストスパート頑張っていきましょう!! 小6のみなさんは・・・いよいよ春から中学生!授業スタイルが今までとガラリと様変わりします。 今以上により自主性が必要となってきますので、これからの習慣作りをWamで一緒に確立していきましょう! 2014年・・・堅苦しい内容の
2014.01.14
模擬試験!
こんばんは。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?河北校の小池です。 先日1/11(土)に中3生200名近く集めて、模試を実施しました。 その様子がこちら(写真は試験終了後です) ↓ 普段の教室とは違い、会場での模試。良い緊張感を味わえたのではないでしょうか。 私自身も普段教室で見ている姿とは違う生徒の一面も見ることが出来るので、新鮮でした! 本日の河北校の授業は、模試のやり直しです。 採点した模試を返却すると、点数だけ気にする生徒がいます。(もちろん点数も気にしないといけませんが)それ以上に大切なことは「やり直し」です。 やり直しをきちんとして、二度と同じ間違いをしないように気を
2014.01.14
寒さも本格的に…体調管理は大丈夫?
年明けから寒さも本格的になってきましたが、 体調管理は大丈夫でしょうか? 中3生は今月末の期末テストに向けて勉強も本格的に追い込みをかけてください!! 週回数UPのご案内も進めています。ぜひこの機会に、追い込み体制を万全にしいてくださいね! では、かぜなどひかなようにして勉強を進捗させましょう!!!
2014.01.05
新年
明けましておめでとうございます。河北校の小池です。2014年も5日が過ぎました。早いですね~。 河北校も他教室同様、冬期講習の真っ只中です。小6・中3の受験生を中心に、毎日授業授業の連続ですが、実によく頑張っています!! クリスマス、お正月も塾。勉強漬けの冬休みですが、生徒の姿から充実した時間を過ごしているのが読み取れます。 これからいよいよ受験シーズン。 不安や緊張に押しつぶされそうになることもあるでしょうが、講師一同全力でサポートし、受験突破したいと思います。 また勉強はもちろん大切ですが、これからの時期は、体調管理に十二分に気をつけてほしいです。 もちろん教室でも、空気清浄・加湿・除菌に
2014.01.05
【新年あけましておめでとうございます】
あけましておめでとうございます!小松原校の北野です。 昨年はたくさんの生徒様・保護者様と出会い、自分自身も成長させて頂いた1年となりました。今年は地域の皆様からより一層信頼して頂ける塾になるよう努力していきたいと思います。 さて、小松原校では冬休みから冬期講習が始まり、たくさんの生徒が参加しています。冬期講習以外でも、中3生・高3生を中心に自習に来る生徒が非常に多く、日々頑張って勉強しています。 受験生は残り時間が少ないですが、入試に向けていよいよラストスパートです!自分に足りない部分を先生と教室長も一緒になって分析し、弱点を1つ1つ埋めていく作業をしていきましょう! 小松原校では、今年も新し
2014.01.04
受験生は、実戦演習と単元別補強を。
新年、明けましておめでとうございます。 四箇郷校の川口です。 最近、中学3年生が、過去2年分の過去問演習を行いました。 結果は、良い面・悪い面ともにありますが、それぞれの補強すべき点が見えてきました。「時間配分に注意すること」 「2次関数の理解が足りない」 「計算のやり方をおさらいすべき」など、今度の勉強方針を決めていくきっかけになりました。 この時期は、演習⇒弱点補強⇒演習、を繰り返し行い、入試で1点でも多くとれるように練習していきましょう。 受験生諸君、楽しんでこうぜ。
2014.01.04
新年の挨拶
遅ればせながらではありますが・・・新年明けましておめでとうございます。 現在、我が教室では朝から晩まで冬期講習の真っ只中でございます。20日間弱の期間ではありますが、お陰様で既塾生、新規塾生の皆様で盛況にいたっております。 各々が課題を明確にし、取り組む様を見守らせて頂いておりますが、特に今年は例年以上に受験生の仕上がりが楽しみで仕方ありません!自分の休暇がまともにとれないのがたまにキズですが・・・(苦笑)体調管理には自他共に気をつけていきたいところです(^_^;) 年末年始にも拘わらず、様々な生徒の皆さん、講師の皆様と、あたかも日常のごとくたくさんの触れ合いがありました。 生徒の皆様、参加に
2014.01.04
26年・2014年・うま
こんにちは!六十谷校 松田です。 初ブログ、六十谷校は本年も活気があり、真剣そのもの。 感謝御礼申上げます。 初詣で、等、初が続く時期です 初受験、小6の初受験・中3の初受験 初めては勇気がいります。 やる!頑張る!去年の自分の決意を大切に 大事なことは忘れず、気持ち新たに!目指しましょう
2014.01.04
新年おめでとうございます!
今年も勉強に頑張って取組んでいきましょう!! 特に、中3の受験生はいよいよ勝負の日が近づいてまいりました。 Wam西脇校提案の週回数UPや特別講習も含めて、ぜひご参加の上 追い込みをかけて、第一志望突破を狙っていきましょう!!! 末筆になりましたが、本年も皆様の健康とご多幸をお祈りします。