個別指導WAM ブログ

  1. 2015.11.10

    最大公約数の求め方

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐小中部
    • 和歌山教室

    こんにちは。河西貴志校からです。 普段は高校生や中学生のことばかりに触れているので、今日は小学生の算数について考えてみましょう。 算数で最大公約数を見つけるのは大変なときがありますね。例えば、299と221の公約数などはなかなかみつけにくいです。 この場合まず、299÷221(大きいほうを小さいほうで割ります)を計算して、その余りを求めます(商は必要ありません)。 299÷221=1あまり78 です。 次に221÷78を計算します。 221÷78=2あまり65  さらに78÷65=1あまり13  さらにさらに65÷13=5あまり0 で終了。 あまりが0になったさいの、割った数(この場合13)が

  2. 2015.11.07

    理解と定着。

    • 四箇郷校

     こんにちは。四箇郷校の川口でございます。  授業で教えてもらったり、自学習で解説を見て 理解できていた問題が、テストのときに解けない子が ときどきいます。なぜでしょうか。  それは、理解と定着は異なるものだからです。 授業を聞いて理解できていても、実際に自分の手を使って 解く練習を何回も繰り返すことで、はじめて解き方が定着します。  理解したからといって、できたつもりにならず、「本当にできる」ように なるためには、手を動かして、体で解き方を身につける必要があります。  そのためには、やはり、自学習する時間を確保しなければなりません。 受験生は特に、授業後の練習時間を大切にしていきましょう。

  3. 2015.11.07

    学力テストの意味

    • 日進校

    こんにちは。Wam日進校の上野山です。 日進校では二ヶ月に一回(年六回)、学力テストを実施しています。小学四年生から中学三年生まで行います。今回は第四回目で、今日七日(土)と明日八日(日)の二日間に分けてします。二日間に分けるのは、座席がいっぱいになるからです。そして今、テストの真っ最中です。みんな真剣に取り組んでいます。講師の先生方にも試験監督や採点を手伝ってもらいながら、私は今、ブログを書いています。こうしてテストに取り組む生徒たちを見ていると、勉強している時や、授業を受けている時もそうですが、やっぱり真剣に取り組んでいる姿はかっこいいものですね。がんばれっ! 小学生も中学生も学校でのテス…

  4. 2015.11.06

    その38

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐高等部
    • 和歌山教室

    I could not believe that the world was any more complicated than a structure of building blocks, nor that the so‐called “social community,” which I must presently enter, could be more dazzling than the world of fairy tales.  (Confessions of a Mask  Yukio Mishima) 「私にはこの世界が積木の構築以上に複雑なものとは思えず、やがて私がそこへ…

  5. 2015.11.06

    125日!

    • 六十谷校

    こんにちわ!Wam六十谷校の井上です。 タイトルの意味が分かる人!手挙げて!(^ω^)/ハィ 125日後は、平成28年3月10日です! そう、和歌山県の公立高校入試の日です! わかった皆さん、意識高いですね! 知らなかった皆さん、あとたった125日しかありませんよ! ☆単純に考えてみて下さい☆ 入試は5教科勝負。 毎日1教科勉強するとして・・・ あと勉強できる日は・・・ 125日÷5教科=25日! 毎日1教科勉強するとあと25日しかありません!!! 時間がない中で、自分に出来る勉強方法を見つけられるようにしましょう! わからないことがありましたら、是非、Wam六十谷校までお問い合わせ下さい!

  6. 2015.11.06

    英語98点 数学97点

    • 和歌山駅前校-小中部
    • 和歌山駅前校-高等部

    こんばんは~ 日が沈むのが早くなり、いよいよ冬がきたなぁという感じですが、皆さん、いかがお過ごしですか? 中間テストも終わり、テストが返却されたのですが、みんな頑張ってくれました!!みんなそれぞれ頑張った成果がでました。 中間テストが終わったと思ったら、あっという間に期末テスト!みんな大変だけど、これが終われば楽しい冬休み。いい年を迎えるためにも、もうひと踏ん張りがんばろう!100点を目指す!!! 受験生は言わなくても頑張っているのであえて<ガンバレ>とは言いません。体調管理だけしっかりと気をつけてて!!それでは、また。

  7. 2015.11.06

    さあ、どうする?

    • 和歌山市
    • 楠見校
    • 和歌山教室

    こんにちは!楠見校の松田です! テストがいくつもあり、その返却もあり、という日が続いていますね。 今回は、『自己分析と周りのことをよく理解する』について ・自己分析とは、自分の良いところ、悪いところをあぶりだすことです。 ・周りのことをよく理解するとは、例えば、入学選抜実施要項や学生募集要項をよく読んで理解することです。 自分をよく分析して、周りのことをよく理解する。 周りがこうだから、私もこうする、であったり、周りがこうだから、私はあきらめる、であったり。 二宮尊徳という偉人の話。 詳しい事は知りませんので、簡単なところを。二宮尊徳は、勉強する時間を作ることができない家庭で、薪(マキ)を背負

  8. 2015.11.05

    悪い時ほど、、

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 河北中学では中間テストも終わり、ほっとするのも束の間で、すぐさま期末テスト、中3生は実力テストが控えています。大変ではありますが、マラソンと一緒で途中で歩き出すと余計にしんどいのと同じで、中間テストの結果はどうあれ、気持ちを切り替えて更なる頑張りを期待したいものです。 さて、今回気付いたのは「声」です。テストの結果が良かった生徒は挨拶の声も心なしか元気です。逆に悪かった生徒は小さな声で入ってきます。 気持ちはわからなくもないですが、逆に悪かった時ほど自分に気合を入れるように、大きな声で挨拶するように、ある生徒に伝えました。 …

  9. 2015.11.05

    なおし

    • 西脇校

    「失敗こそが より良いやり直しを得るための機会になる」(ヘンリー・フォード) テストが返ってきたら点数を見てそれで終わりにしていませんか。 わからなかった問題はわかるようにする。できたと思っていたのに間違った問題はなにが原因で間違ったのかを知る。 そして前にも書きましたが自分で出来るかやってみる。 同じような問題で次は間違わないように「より良いやり直し」をしてください。

  10. 2015.11.04

    【成長のきっかけ】

    • 小松原校

    こんばんは!小松原校の北野です。 今回は日ごろ通ってくれている生徒達の成長について書きたいと思います。 受験勉強に毎日来てくれている中3生の1人で、最近とても成績が上がっている子がいました。もちろん毎日勉強していることで成績が上がってきたこともありますが、成績が上がった要因に人としての成長が垣間見れた部分があります。 それは『周りに対して気遣いが出来る』ようになったことです。夏前までは、周りに気を遣う場面よりも、むしろ自分中心の考え方をしているほうが目立っていました。自習で質問があるときには、以前は『先生、質問』と言いに来て質問していましたが、夏以降質問に来た時には『先生、今時間はありますか?…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)