2016.05.19
勉強しているのに、点数がとれない君へ
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 本人は勉強しているつもりなのに、点数がとれずに、 悩んでいる子がいます。原因は2つ考えられます。 一つは、単に勉強の絶対量が足りていないケースです。 問題集を何周通ったかと質問すると、1周と答える子が多いです。 本人は一生懸命やっているつもりなので、なかなか自分で勉強量が 絶対的に少ないことに気づきにくいです。自分のまわりで高得点を常に 取っている子に、問題集を何周しているか聞いてみましょう。 もう一つは、理解を伴わない丸暗記に走っているケースです。 意味を理解して解いた方が記憶に残りやすいですし、応用も効きます。 ただこれも、本人は分かっているつもり
2016.05.19
習慣
「習慣は理屈よりも強し」 (ジョージ・サンタナーヤ)詩人・哲学者 習慣になると自然に体が動いたり 苦痛を伴わなくなったりしますね。 その習慣が良いものであっても 悪いものであっても・・・。
2016.05.18
中間テスト
こんにちは。 Wam川永校の大西です。 地震が続いたり、風の強い日があったり、 大雨の日があったりと、心配なことが多いですが、 皆様、いかがお過ごしですか? わたしの今の心配事は、天気もそうですが、中間テストです!! 新学年になって最初のテスト。特に中学1年生のみんなははじめての 経験です。少しでも力になれるよう頑張ります! もちろん、2年生や3年生、高校生もしっかりと頑張ります。 テスト発表をしてから、勉強をはじめたのでは間に合いません。 まだ、テスト勉強を始めていない方々は今日から、今から はじめましょう!! スタートダッシュに全力を注ごう!!
2016.05.17
【中間テスト!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 4月から学校が始まって、最初の定期テストが近づいてきました。高校生は既に先週テスト発表しており、今週がテスト期間になっている生徒が多いです。自習室にも高校生が多く来てくれています。高1生は最初の定期考査ということもあって、テスト勉強の仕方など、色々と指導しながら勉強してもらっています。 一方、中学生もテスト発表されつつあるので、徐々にテスト勉強を始めている生徒もいますが、中1生は最初のテストなので、いつからどれくらいどのように勉強するのか戸惑いがあるようです。 Wamでは定期テスト対策授業を実施したり、テスト勉強
2016.05.17
人生初の定期テストを迎える
こんにちは、河西貴志校小中部の平山です。今週は近隣中学校の1学期中間テストがあります。私たち塾人にとって、これは毎年のことで、自分自身の経験もある為、対策や指導は慣れていることと思います。 先週末に約7時間(対策問題は1週間前には配布)の2回目の定期対策授業を実施しました。まず目標点をまず設定、見事に全員100点と書きました。未経験な分、躊躇せず簡単に書いていました。その後、目標にむかってみなさん必死で始めていましたが、これほど長時間勉強したことがなかった事と、5教科を一度に勉強することも小学生ではなかったことなど、初体験なことばかりで最後はくたくたになっていました。 定期テスト対策までの流れ
2016.05.16
【テスト勉強】
こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 テスト期間に入り、テスト勉強をいっしょにすすめております。 授業でわからない所を一つでも減らして、また暗記単元は家庭学習と塾での自習で一つでも多く覚えていっております。 覚えることがすすまない生徒とはいっしょに覚えていっております。 塾での授業、自習はもちろんのこと、一日の時間の割振りには十分注意して、 また家庭学習にあてる時間の確保もして、時間を有効に使っていきましょう。 今回は、よくありがちな、意味があるのか、について 意味があるから、する。意味がないから、しない。というのは、答え…
2016.05.15
見通し
こんにちは。JR宮前駅から歩いてすぐのところにあるWam宮前校です。 近くの東和中学、宮前小学校をはじめ、多くの学校から通ってくださっています。 今日、テスト対策ということで、3月で一旦卒塾した高1の子が自習に来ていました。 その子は、志望校も将来の夢も決まっているので、大学を目指してしなければいけないことを掻い摘んで伝えました。 先の見通しがついていると、少し肩の荷が下りるようなきがしませんか? 初めて行く道と、何回も行ったことのある道だと、後者の方が気楽にいけるようなきがします。 各受験においても、先の見通しをつけることが出来るように話をしていきたいです。
2016.05.13
5月の企画②
こんばんは。 Wam日進校の上野山です。 5月に入り、すっかりと過ごしやすい季節になりました。 みなさん、日々元気よく過ごせているでしょうか? さて、今日は、5月の企画をお知らせします。 中学生、高校生におかれましては、まもなく中間テストを迎えます。 そこで今回は、Wam日進校の塾生以外の日進中学と東中学のみなさんを 「テスト対策授業」として90分の授業を1回、無料でさせていただきます。 無料授業の日時は下記の通りです。 【日進中学の方】 ・5月21日(土)13:10~14:40 ・5月22日(日)13:10~14:40 【東中学の方】 ・5月28日(
2016.05.13
初めが肝心
こんにちは!Wam西浜校です!! ゴールデンウィークが明け、1週間が経とうとしていますが、 体調や生活リズム等、崩れていませんか? 休みが続くと、気持ちが高まる分ついつい羽目を外しすぎてしまうのが、 人間の常ですよね・・・。 でも、緩んだ気持ちを少しでも早く立て直すことが 出来れば、一つ学年が上がっただけでなく、大人への階段を 上ることができた証ではないでしょうか? (何処かで聞いた言い回しのような気がしますが・・・(汗)) 「一年の計は元旦にあり」という言葉があります…
2016.05.13
中間テスト!!
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 昨日から天気もとても良く、日中は暑いと感じるようになりました。 いかがお過ごしでしょうか? さて本日はタイトルにある中間テストに向けてのお話です。 今週から中間テストの発表が中学校、高校とされ始めています。 和歌山駅前校では今週から、中1生の塾生に中間テストの目標点数を書いてもらっています。特に中1生については、はじめての定期テストで不安もあるかと思います。その中で、今年の中1生は、授業の前に早めに来て自習をしたり授業の後残って勉強したり、授業の無い日でも勉強しにきてくれている子もいます。うれしい限り