個別指導WAM ブログ

  1. 2016.05.28

    中間テスト対策

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導Wam宮前校です。   今日も、明和中・東中の子どもたちがテスト前の対策のために教室に来てくれています。   ある子は、朝の9時~17時までやらなあかん!と決めていて 周りの子をその時間まで付き合わせようとしていました…   勉強時間をとることは悪いことではないので、みんながんばって欲しいです。 まず、テスト範囲についても、同じような問題を最低でも5周は行ってほしいですね。量を重ねるから自信がつくのであり、「効率よく」は量をこなしていく内に掴んでくるのですから。   午後からも見守りたいと思いま

  2. 2016.05.28

    まもなく締め切り

    • 和歌山市
    • 河北校
    • 和歌山教室

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。5月ももうすぐ終わりです。5月限定の友達紹介・兄弟姉妹キャンペーンも間もなく締め切りとなります!友達同士で、兄弟姉妹同士で刺激しあうのはいいことです。是非この機会を逃さないようにしてください。いつでもお電話、そしてご来校をお待ちしております。それでは。   個別指導Wam河北校 073-452-9626

  3. 2016.05.27

    すくすく育つ 6月

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは、こちらはパームシティーさんの側にある個別指導Wam河西貴志の平山と申します。ご覧になっていただいてますが、ブログや文章を書くのが苦手なのでとても恐縮です。 ふと、ゴールデンウィークだったと思えば、もうすぐ6月ですね。日差しも厳しくなってきましたね。1年で一番南中高度が高い月ですからね。でも夏の7月8月の方が熱いのは、海水温度の影響などによるものらしいですよ。 この季節、実は私はひそかに、無農薬野菜作りに励んでいます、初めてからかれこれ9年くらいでしょうか? 毎年の事ですが、いつも苦労しますね。天候や土の状態や連作といった事や、肥料のタイミングそれにより、出来具合も様々です。6月は夏

  4. 2016.05.27

    熱中

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。   少しずつ暑い日になって参りましたね。水分の不足で、熱中症は起こりやすいようなので水分補給はこまめに行いましょう。   今回は熱中について   熱中したことはあるでしょうか。 熱中するものがあることはとてもありがたいことです。   勉強も同じようなところがあるとおもいます。   熱中する、とは真剣に自分と向き合っているということも一つです。 真剣に自分と向き合っていると成長することができます。   自分の目指すところがしっかりと見えていれば、それに向けてすすむことができます。   他…

  5. 2016.05.26

    梅雨

    • 楠見校

    こんにちは!楠見校です。 5月もあと少しで終わり、梅雨の季節が近づいて来ますね。 皆さん、うっとうしい季節を前に「五月病」に罹っていませんか? もし罹っていたり罹りそうな人は、是非当校をお訪ね下さい!処方箋をお渡ししますよ! さて、なぜ「梅雨(つゆ)」と言うのかご存じですか? この時期は長雨が続き、そのせいで湿気が多くカビがよく生えることから、昔は「黴雨(ばいう)」 と言ったそうです。しかし、「黴」は汚い意味がありイメージが良くないため ちょうどこの時期は梅の実が熟す頃なので、梅を「ばい」に充てられました。 そして、梅の実が熟し潰れる時期であることから「潰ゆ(つゆ)」と読ませたそうです。 なん

  6. 2016.05.25

    その63

    • 和歌山市
    • 河西・貴志‐高等部
    • 和歌山教室

    河西貴志高等部からです。   今日は久しぶりに新規生募集のお知らせです。 第4期目を迎えた高等部では、この春から新規塾生を募集しています。 県内の進学校生徒を中心に、大学受験を見据えた指導を実施します。講師は経験豊富なベテラン講師やセンター試験9割以上を取得したものを中心とした体制です。 志望校別の勉強方法や参考書案内も含めた丁寧で親切な学習指導をします。   興味のある方は下記フリーダイヤルまたは教室までお問い合わせください。無料体験授業も実施中です。   個別指導Wam河西貴志高等部 0120-20-7733   教室直通番号 073-497-6405

  7. 2016.05.25

    【中学と高校の違い】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   今週は中学生がテスト期間ということで沢山の自習生が来てくれています。 ワークやプリントで分からないところを先生に質問し、最後の追い込みをしている感じです。   一方、高校生は先週テスト期間だった学校が多く、今週はテスト返却されている最中です。 中学校の時と違い、思ったよりも点数が取れなかった科目もあったようです。 高校生の中には、中学の時と同様にしっかり点数を取ってくる生徒もいましたが。。。   高校生になると試験範囲が広い上に科目の難易度が上がることがほとんどです。 新高1生にはテスト勉強の仕方や準備の大切さなどを事前

  8. 2016.05.25

    わかっていないことに気付くこと

    • 西脇校

    「自分がわかっていないことがわかるということが一番賢いんです。」 (鷲田清一・臨床哲学者)   そのことは わかっているよ。 と思っていても 実は まったく わかっていなかったりすることがあります。 それに気付くことは またひとつ 成長するってことだと思います。

  9. 2016.05.25

    習慣!

    • 川永校

    こんにちは。 Wam 川永校の大西です。   そろそろ梅雨入りしそうな時期ですが、 皆様いかがお過ごしですか?今にも雨が降りそうな 曇り空を眺めながら、このブログを書いてます。   中間テストが終わった人たちもいれば、 今、真っ最中の人たちもいることと思います。 勉強する上で大切なことはたくさんあると思います。 ・集中力 ・勉強方法 ・勉強時間 ・・・まだまだたくさんあると思います。 その中で、今回のテスト期間の中で特に新中1生の みんなに身に付けて欲しいのが、勉強の習慣。 テスト期間中の生活のリズム、時間の使い方、また、 テスト発表される1週間まえから、テスト勉強をスター

  10. 2016.05.24

    嬉しさぞくぞく

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。   テスト返却もあり、良い点数をもってきてくれた生徒にはとても嬉しく、言葉は良くないですが、鳥肌が立ちました。   また、勉強を真剣に取り組もうと始めだした生徒、 なかま意識を持ちながらみんなで勉強に向かい合っていこうという姿勢、 今いる講師たちの頑張り。   自然体でありながら、六十谷校らしさや良さを残しつつ、少しずつ回る。   辛いことやしんどいこと、難しいことやいろいろなことがあるとおもいます。 しかし、ずっとではなく、時にその間に嬉しいことがあったりもします。   辛いしんどい経験が多ければ多いほ…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)