個別指導WAM ブログ

  1. 2016.12.01

    その85

    • 河西・貴志‐高等部

    こんにちは。河西貴志高等部からです。   いよいよセンター試験が迫ってきましたね。センターは数年後に廃止されることが決定していますが、20年以上続いてきた制度であり、大手予備校などが蓄積してきた対策や情報には並々ならぬものがあるかと思います。 廃止の理由は、社会の変化に人材の選抜制度が対応してきれていないことが挙げられていますし、その通りだと思うのですが、文科官僚の権益拡大という側面も見逃せません。 かつて共通一次からセンター試験に変更した際に、徐々に私大や短大でも採用され始め、大学入試センターはそれは見事に権益拡大を果たした経緯があります。   さて、こちらのセンター対策

  2. 2016.11.30

    【もうすぐ冬期講習】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   明日から12月になりますが、現在小松原校では期末テスト期間真っ最中で、毎日たくさんの生徒が授業や自習に来て くれています。また、手洗いやうがいをしっかりして、風邪をひかないように気をつけないといけない時期でもあります。 生徒の体調が悪くならないように教室の空気も喚起をしながら、生徒のテスト対策に追われる日々が続いています。   さて、来週12月5日から早くも冬期講習が始まります。塾生の方はもちろん、塾外生の方も同日から受講することが出来るようになっています。期末テストが終わってから塾を探そうと考えている方、個別指導が気になる方、冬

  3. 2016.11.29

    冬期講習

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   さっそくですが、昨日から折込チラシが入っています。 5000円(税抜)で、10回分授業を受講いただけます。   この機会に、2学期で中途半端な理解になってしまっているところ 復習しておきたいと思うところ、1つでもいいので何か成長しませんか?   もちろん勉強とは継続していくものなので、10回分で劇的に変わることは難しいかもしれません。 ですが、何かのきっかけにはなるはずです。   悩んでいるのであれば、是非ご相談だけでもお話ください。 ご連絡をお待ちしております。 &nb

  4. 2016.11.28

    冬期講習

    • 西脇校

    冬期講習

    冬期講習受付が始まりました!  

  5. 2016.11.23

    寒い夜だから

    • 河北校

    和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。和歌山も今日から本格的に寒くなり、その余波で風邪も流行ってきそうな気配です。今年は昨年よりインフルエンザも拡大するようなので、手洗い・うがい等今すぐにでもできる予防は必ずしてください。勉強も大事ですが、体調を崩すと勉強できません。特に中高生はテスト期間だからこそ早めに無理のないスケジュールを組んでいきましょう。毎日夜更かししながらの勉強はリスクが大きいです。でも何から手をつければいいかわからないという方は是非Wamにご相談ください。お待ちしております。   それでは。   個別指導Wam河北校 073-45

  6. 2016.11.23

    【2学期期末テスト!】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。   かなり寒くなってきてきましたが、今週、中学校・高校の期末テスト発表が続々とされており、自習生も徐々に増えてきています。今日は祝日ということで、朝早くからずっと自習している生徒も見かけます。   期末テストと言えば、範囲も広い上に学習内容も難しくなっており、さらに9科目になるので対策が大変です。 小松原校では定期テストに合わせて2週間前からテスト対策授業を実施して生徒のテスト対策をフォローしています。 普段の授業で受講していない理科や社会を中心に、土日・祝日を利用してテスト範囲を教えていきます。 理社はテスト前にしっかり対策すること

  7. 2016.11.23

    その84

    • 河西・貴志‐高等部

    「何となく寒いと我は思ふのみ」(漱石)   来週は近畿大学公募推薦入試第2弾です。今回は経済、総合社会、文芸、理工、国際、農学といった学部で、総合社会、国際、農で著しく志願者が増えている学科があるようです。 和歌山エリアからは、河西貴志校や駅前校の高3生たちが幾人も受験しますが、公募推薦、一般入試に関わらず、いつも同一傾向であるここの過去問を見直しておくことを薦めます。   本日はこれだけです。

  8. 2016.11.23

    「小雪」

    • 楠見校

    皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 和歌山でも平野部ではこれから紅葉が見ごろのピークを迎えます。 暦の上では、二十四節気「小雪(しょうせつ)」に入り、初旬の七十二候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」になります。この頃は曇り空が多くなり陽射しも少しづつ弱まり、木の葉が舞い散り空気が乾燥してきて、虹を見ることも少なくなります。今日あたりは、関東以北は雪になるとの予報も出ていますが、「小雪」とはさほど多くなく、数時間降り続いても1時間あたりの降水量が1mmにも満たない雪のことを差すそうです。でも、今日の雪は「マジ雪」でしょうか? さて、雪といえば日本には雪を表現する言葉が色々とあります。 例えば…

  9. 2016.11.22

    公募入試の倍率を確認しておこう

    • 和歌山駅前校-高等部

    こんばんは。和歌山駅前高等部からです。   さて先週近畿大学の公募推薦入試が実施されましたが、受験された人たちは感触はどうだったでしょうか。間もなく、2回目の試験が12月に実施されますので、予定している人は今回の問題を手早く入手して、大急ぎで不明瞭な部分がないか見直しておくことをお奨めいたします。   公募を受験せず1月以降の一般入試で受験を考えているひとたちも、問題とともに学部ごとの倍率を調べておくよう申し上げておきます。というのも近畿大学は特に公募推薦の倍率と一般入試の倍率が並行関係にあり、公募推薦時に人気の高かった学部は、一般入試でも倍率が高めになるケースが多いからで…

  10. 2016.11.22

    ねばり

    • 六十谷校

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。   Wam六十谷校では主に直川小学校、有功小学校、有功東小学校、紀伊中学校、有功中学校などの生徒が多く通っています。 遠方からは岩出、楠見地区の方も近隣の私立中学校、私立高等学校の兼ね合いなどで来られています。 最寄駅としてJR六十谷駅がありますので電車通いの方でもご利用頂けます。       今回は、ねばりについて   人それぞれ、良いときと悪いときがありますよね。 良いときはその時々のその人の成果や果実のようなものだと思います。   成長は、悪いときにこそ良い機会として訪れるものではないか、…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)