2017.11.18
冬期講習面談。
今、四箇郷校では、受験生の三者面談を 実施しています。 小学6年生と中学3年生を対象にしています。 受験日までの残りの日数を、どう過ごすべきか 保護者様を交えて、話をしています。 志望校、志望校とお子さんの実力の差、差を 埋めるために、どの科目のどの単元を集中的に やるべきか、などを一緒に考えています。 お互い、悔いが残らないように、全力で、 サボートしてまいります。 川口元典
2017.11.18
金盞香
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 日に日に寒くなってきましたが、風邪引いてませんか? 受験生にとってはこれからが正念場!「秋を制する者、天下を制する!」 しっかり体調管理して学習して欲しいと思います。 さて、今節は七十二候の「金盞香(きんせんかさく)」にあたります。 このキンセンカの花は、マリゴールドのキンセンカではなくスイセンの花のことをさします。 この時期がスイセンの花が咲きはじめる頃だと言っています。しかし本来スイセンの旬は1~2月頃のはず?それは、七十二候は旧暦のもので、旧暦の11月は新暦の1月頃にあたるからです。 では、なぜスイセンを「金盞」と書いたのでしょう? 「金盞」とは金
2017.11.17
テスト勉強!!
みなさん、こんばんは。 Wam川永校です。 毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか? 私は寒さには強いので大丈夫です。 逆に暑さには弱いです・・・ みなさん、そろそろ期末テストの時期でしょうか? 本格的に勉強始めてますか? Wam川永校の生徒たちもエンジンがかかったようです。 昔は、なかなかテスト勉強を開始しませんでした。 テスト発表されて、ようやく重い腰を上げるといった 感じでした。それが、今の生徒たちは、こちらが何も 言わなくても、テスト発表の1週間前には、きちんと テスト勉強を始めるようになりました。当然、結果も よくなってます。いい循環になりました。
2017.11.17
いつも通りの有難さ
こんにちは。Wam西浜校です。すっかり寒くなりました。毎度の事ですが、風邪などは命とりですから、体調管理にはく れぐれも気を付けてくださいね。 先日お話させて頂きましたが、南海本線は尾崎~樽井間が不通になっていました。ですが、現在片側単線のみ運行を再開して います。先日、サザンが運行しておらず、基本普通列車が殆どで「どうしたものか・・・」と思いましたが、駅員さんに訊い てみると「泉佐野から急行に乗り換えられる」と教えて頂けたので、気持ち40分ほど時間短縮が出来、少し嬉しかったので すが、同時にいつも通りの有難さを感じた一幕で
2017.11.17
目の前のこと
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 先日、授業中の中2生(男の子)がこう言ってました。 「中学校の勉強は将来に直結しないからやる気が出ない。 中3は受験だから中3になったら頑張る」 塾生にも常々言っていますが 目の前のことを精一杯頑張れないと いずれやりたいことが出来たときにも精一杯頑張れません。 頑張ろうと思えば、相当なエネルギーが必要です。 中2で頑張らないで、中3で自然と頑張れるようになるとは思いません。 サボったツケはいずれやってきます。 頑張らなければならないときにどれだけ踏ん張れるか。 そこに人間
2017.11.15
後悔しないためにも
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。最近めっきり寒くなりましたが風邪などひかれていないでしょうか?これから益々寒くなりますので体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 ある記事で「大人になってから後悔していること」の1位が「もっと勉強しておけばよかった」でした。よく社会に出れば今やっている勉強は関係ないよと思っているかもしれませんが、大人が後悔するということは皆さんがまだ知らないところで「基礎学力」が問われるところが、社会に出るとたくさんあるということです。それをひとつひとつ説明はしませんし、するのも難しいですが一人の人間として、また大人として活躍する…
2017.11.15
秘めた可能性
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 少し前にテレビで「シン・ゴジラ」が放送されました。作中では巨大な生物にどう対処していけば良いのか奮闘する様が描かれておりましたが、フィクションといえど大災害が起こった際には様々な分野の人たちが一致団結して取り組みます。 皆がテキパキと動けるのは経験と知識が土台となっており、土台を作るためには「今」の積み重ねがあるからでしょう。 高校三年生は自分の進路について、将来について意識していることが多いと思います。中学生は今をどう過ごすかの方がもしかしたら大事に思っているかもしれません。 期末テスト…
2017.11.14
定期テスト対策講座のお知らせ
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校です。 11月も中旬に入り、グッと冷え込むようになりましたね。 体調は崩されていないでしょうか? 私は昨日から風邪気味なので、早く治したいと思います。 皆さんは、できる限りの予防をして体調管理気をつけてください。 さて、本日は定期テスト対策講座のお知らせです。 今週末の土日から11/18(土)・11/19(日)・11/25(土)・11/26(日)・12/2(土)・12/3(日)の日程においてテスト対策を実施します。対策プリントや過去問、学校のワーク等で対策していきます。 外部生の方も受講して頂けます。お申し込みは下
2017.11.11
母校の校庭
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 今日は、桐蔭中学の学校説明会に行ってきました。 せっかくなので校庭を少し散策しました。 実に、30年ぶりのことです。 あちらこちらに紅葉や黄葉が見られ、ザクロや アメリカハナミズキの果実も見つけることができました。 しばらくの間、懐かしさに浸りながら、同時に冬の訪れを 感じさせてくれました。 また、正門の雰囲気も当時と変わらず、イチョウの紅葉が 終わると、落葉が地面を覆い尽くし、校庭もいよいよ 冬支度を迎えることになります。 それでは桐蔭中学受検生のみなさん、あと2ヵ月の受検勉強、 がんばってください! &nb
2017.11.11
焦燥
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 そろそろこの時期になると焦りがよく見えます。 我々も焦っているのもあるのですが。 焦っても良い結果が出ないとは思うので 一歩一歩着実に歩みを進めてほしいです。 と口では言いながら、現場では焦ってしまうことも多いと思います。 まずは常に意識しながらのぞみます。 最後までやりぬきましょう。