個別指導WAM ブログ

  1. 2018.03.07

    【公立入試直前】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   昨日、今日と国公立大学前期試験の合格発表が始まっています。 小松原校の高3生は無事に合格を果たし、笑顔で受験勉強を終えました。 本人の努力は勿論、家族の協力、講師の指導など、色々な要素が集まって合格にたどり着いたと思います。 現在の高2生は、受験生としての背中を見てきたと思うので、今度は自分たちの番だと自覚して頑張ってもらいたいです。   さて、和歌山県では来週月曜日(3月12日)に公立高校入試があります。 中3生は本出願を終えて、いよいよラストスパートをかけています。 直前期はメンタル面で不安になることが多く、自習や授業に来てい

  2. 2018.03.05

    入試一週間前に

    • 日進校

    こんばんは。 Wam日進校の上野山です。   公立高校入試まで、いよいよ一週間になりました。 私が三十数年前に、受検直前にしてきたことです。 ・朝から国語の文章を読みました。(朝です) ・社会の教科書で、太字(語句)が含まれる文だけを さっと読んでいきました。 ・数学は、最初の計算問題五つを五分以内で解く練習を 毎日数回しました。 (数学はスタートダッシュだと勝手に思っています) ・理科も社会と同じで、重要語句にさっと目を通して いました。(頭に焼き付ける意識で) ・英語は、長文を読み続けました。過去問の一つの長文は、 五分を目途にとにかく読む練習をしました。 また、自分が受検する高

  3. 2018.03.05

    人生は選択の連続である

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   人生は選択の連続である、とはシェイクスピアの言葉です。   公立高校の入試まであと1週間。 彼ら・彼女らはある意味人生の大きな岐路に立たされています。   あくまで選択しつづけていくのは本人たちですから 安心してどちらかの道を選ぶことが出来るよう、見守ってあげたいですね。   ある意味正解がないのが人生なので、どの道を選ぼうとも問題はないとは思うんですが 「自分の意思」で選択することの大切さだけは伝えてあげたいですね。    

  4. 2018.03.05

    公立入試まであと1週間

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。   3月に入り、暖かくなり一気に春に近づきましたね。 その分、朝・晩と日中の寒暖の差が激しいので体調を崩されないようにご注意くださいね。   さて、タイトルにもありますように中3生の公立入試まで本日で残り1週間となりました。 中3生にとっては、人生で初めての受験という方も多くいると思います。 「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」 これは、パブロ・ピカソの言葉です。 ここまできたら、自分を信じぬくことが大切です。 駅前校は来てくれている中学校も様々なのですが、学校一緒、違

  5. 2018.03.03

    高校の授業

    • 河西・貴志‐高等部

    みなさん、こんにちは。 個別指導Wam河西貴志校(高等部)です。   私立高校の入試はすでに終わり、専願の場合は進学先が決定していることと思います。入試が終わり一安心し、進学先が決まったことでのんびり過ごしている人もいるでしょう。 しかし、あまりのんびりしてもいられません。高校の勉強内容は、中学のものと比べて非常に難しくなります。特に、数学は顕著です。 艱難辛苦の末に高校に入学したが、高校ではさらに難しい勉強が皆さんを待ち受けています。それに負けないために、予習をすることが大事です。 春期講習の受付もしておりますので、この機会に是非教室までお越しください。   お待ちしてお

  6. 2018.03.03

    春期講習受付中!!

    • 河西・貴志‐小中部

    こんにちは。 個別指導Wam河西貴志校です。   現在、春期講習の受付をしております。 河西貴志校では、一年間の勉強を見据えてお話をさせて頂いております。計画を立てることは、勉強をするうえでも非常に大事になってきます。 しかし、計画の立て方がわからないという人もいると思います。その点に関しても、積極的にアドバイスをしています。   新学年が始まる春は、年間計画を立てる良い機会です。 お待ちしております。       和歌山市土入21-9 メゾンベア1F 個別指導Wam河西貴志校 TEL:073-497-6720

  7. 2018.03.02

    定義と定理

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。一昨日は暴風雨、今日は「ぽかぽか」と、極端な天気が続きました。擬人的に表現すると、   「気まぐれ」でしょうか?個人的には、もう春だと思います。   さて、表題についてですが、数学の図形の範囲にて、この2つの言葉が出て来ます。私見ですが、1つの物事に対しての答え   が揺るぎない1つならば、それは定理だと思います。しかし、皆さん一人一人にそれぞれの考えや見方があるのであれば、そ   れは定義だと思います。例えば、「ルーティン・ワーク」の優先順位の付け方や、宿題や課題・テスト勉強をいつ(いつ頃か   ら)手を付けるか…

  8. 2018.02.28

    テストは終わりも大事

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   学年末テストが終わりました。現学年では最後の大きなテストです。既に返却され始めている生徒もおり、点数を見て天国か地獄かといった気持ちをむかえております。 良かった人も悪かった人も受け取った時は一喜一憂するでしょう。しかし、それで終わってはいけません。テストの難易度も関係してきますが、満点ではない限りどこか自分の弱点があるということです。 問題の内容が分からなかったのか、用語を覚えていなかったのか、文章をよく読んでおらず間違ったのか、計算ミスをしたのか様々だと思います。 返却されたら必ず解きなおし、分から

  9. 2018.02.25

    Wam西脇校 春期講習

    • 西脇校

    Wam西脇校 春期講習

    Wam西脇校では 新学年をスムーズにスタートさせるための春期講習の体験生を募集しています。お問い合わせは 073-480-2688 Wam西脇校まで。

  10. 2018.02.23

    肩に降る雨の冷たさに

    • 西浜校

    こんにちは。Wam西浜校です。早や2月最後の金曜日。春の様相垣間見られるまであと少しです。本日2月23日は・・・、   中島みゆきさんの誕生日でございまして、勝手に「おめでとうございます」と思ったりしておりました。ご本人からすると   「何がめでたいんじゃ!バカヤロ~」と言われそうですが・・・。時に抽象的で難解な言葉や表現が見受けられますが、時代   の隔たりを感じさせない、普遍的な作品群は、個人的には、久しぶりに聴く曲であったとしても、昨日会ったばかりの友人の   様に、旧さを感じさせない気持ちにさせてくれます。「肩に降る雨」という作品があります。「愛…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)