2018.08.28
大学受験講座 随時受付中!
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。 河西貴志校です。 さて、高校3年生は学校の補講や塾での志望校への強化など、この夏はとても忙しくまた「あっ」という間ではなかったでしょうか? センター試験まであと4ヶ月と少し、残り時間にできることも限られてきました。今週、来週あたりに全国模試の実施もありその判定も気になると思います。 こちらでは、高校3年生に限らず2年生も大学受験準備講座をご準備しております。クラブ活動などまだまだ忙しい時期ですが、今からしなければならない科目もたくさんあります。 まだ進路は決めていないが進学は・・・と考えているかたは今のうちに基礎学力見直しをお勧
2018.08.28
2学期定期テスト対策のご案内!
いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 河西貴志校です。 早くも各学校では、2学期または前期期末がはじまりました。 この夏休みはどのように過ごされましたか? 今週に課題テストを実施する学校も多く、来月には早々に定期テストが実施されます。 こちらの教室では、英語・数学はもちろん理科・社会などの定期テスト対策特別授業を毎回実施しております。 まだ塾に申込をしていない方でも申し込めますので、お知り合いの生徒様でも直接教室でも結構ですのでおきがるにお電話ください。 講師・教室長・生徒との距離が近く自習フォローにも力を入れております。 是非この機会
2018.08.28
よく頑張りました
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 まだまだ暑い日が続いております。今年は特に「猛暑」という言葉が様々なところで目につきました。そして大型台風。年々気候がおかしくなってきているのを感じます。もしかしたら逆に冬は記録的な大雪になる可能性もあるかもしれません。この先何か大きな災害が起こるのではないかと少し不安になったりしています。。。。が、そんなことはお構いなしに夏休みも終わりました。そしてまた怒涛の2学期が始まりました。夏休み前は不安だった生徒も、夏期講習を終えて(実際はまだ終わってませんが)「バージョンアップ」の雰囲気を醸し出している生徒も多く見受けられます。
2018.08.24
生き方を決める
こんにちは。Wam西浜校です。台風が過ぎて一段落か、と思いきや、不安定な雨が断続的に降りましたね。何某か不便は出 ていないでしょうか?さて、野球選手の故・木村拓也さんご存知でしょうか? 所謂どこのポジションでも守れるユーティリティー(英語で実用性や有益と言う意味があります)プレイヤーとして有名でし た。この方は、初めからそういう立場や考え方ではなく、選手生活を続ける中で、1ポジション、1打者としては生き残って いけないという事を悟り、自分の身の程を理解した上で、そう生きる事を決断された様です。どんな人でも、好きな事を生業 と…
2018.08.22
【模試の重要性】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 夏休みも残り1週間を切り、模試に向けていよいよラストスパートをかける時期になってきました。 高校では今日から始まる学校もあり、学校生活を送りながら勉強や部活をする多忙な日々となります。 小松原校では25,26日に中学生模試、9月1日に小学生模試を実施することになっています。 中3生については、19日にも既に模試を受けてもらいました。 テストを受けると点数や結果をついつい気にする生徒も多いと思いますが、点数を知った後こそが とても大事です。模試などのテストは自分の実力を見るだけでなく、勉強してきた単元がどれくらい
2018.08.21
2学期が始まります
体験受付中です。2学期を優位に進めましょう!
2018.08.17
信用と理解
こんにちは。Wam西浜校です。お盆休みが明け、夏休みも早や終盤です。新学期の準備は盤石に出来ていますでしょうか? 先日、「めぞん一刻」のお話をさせて頂きました。引き延ばすようで申し訳ないのですが、「ごめんねLUNCH BOX」(お 弁当箱の意味です)と言うエピソードがあります。すったもんだの末、大学卒業寸前で決まった就職先が倒産してしまい、ア ルバイトの身分で保育士として働きだした五代君ですが、所謂大人の事情でその職を外されてしまいます。響子さんが昼食代 の助けになれば、と(五代君のお婆さんの援助は有ったのですが)出勤する日は毎日お弁当を…
2018.08.16
後半
こんにちは。Wam高積校です。 みなさん、お盆はお出かけしましたか。それとも勉強に勤しみましたか。 いずれにしても、夏休みももう少しで終わります。 まだ学校の宿題をしていない人もそろそろ焦りだす頃でしょうか。 提出物はきちんと出しましょう。定められたものを期限までに提出することは、社会に出てからも求められます。 当校でも、夏期講習が後半を迎えましたので、勉強に取り組む生徒を最後まで応援していきます。 以上です。
2018.08.15
【後悔するくらいなら頑張ろう】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 お盆もあっという間に最終日の終わりを迎え、明日から日常に戻る人も多いのではないでしょうか。 受験生の中にはお盆中でも必死に勉強している者もおり、改めて受験生は大変だなと感じています。 夏休みが終わると学校の実力テストや塾の模試も数多く実施されます。高3生にとっては、結果も 大事となる模試が毎月複数回実施されるので尚更重要となってきます。高3生の中には、夏休みから 本格的に自学習を始めたことで、本当の意味での苦しさ、模試を受けることのこわさを実感するよう になった人もいるでしょう。 高2の冬、高3の春、部活の引退前
2018.08.10
駅前校その7
駅前校からです。 さて夏休みも中盤に差し掛かりました。 お盆期間しか夏休みがないという高校生もいますが、高3生は(8月の)マーク模試の結果を冷静に分析しておきましょう。 マイペースでじっくり取り組むことも必要なのですが、試験は待ってくれません。 入学試験の1回性ということを考えれば、得点をもぎ取ることに拘りましょう。 そして、志望校合格に必要なセンター得点率から逆算して、今の時点でどの科目のどの単元が足りていないか明らかにしておきましょう。 (模試の科目別の詳細な得点率を見れば一目瞭然です) 本日は以上です。