2023.03.29
サトシの旅は終わらない!サトピカよ、永遠に…。
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です😀 2023/3/24放送をもって、 「ポケットモンスター」、サトシとピカチュウの物語は最終を迎えました。 約26年間の旅もついに終止符が打たれました。。 私が生まれた時にスタートした、長編アニメが卒業。寂しいですね😢💧 小学生の時はよく家族で映画に行って、感動して泣いて帰ってきたこともあります。 最終回では、「ポケモンマスター」について話していたり、 サトシとピカチュウの旅について描かれていたりしていました。 2023年4月から新シリーズの「ポケットモンスター」では、 新しい
2023.02.26
ハリーポッターの世界を体感できる!?新ゲーム登場!!
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です。 あの!有名な!ハリーポッターの世界を! 体感できるゲームが登場したとのこと!!!! ハリーポッターシリーズ、ファンタスティックビーストシリーズ、 大好きな方も多いのではないでしょうか! (私もその一人です😆!) 二つのシリーズで登場する魔法をつかえたり、 あの勇敢で気高いヒッポグリフに乗って空を飛んだり。。 面白さ、楽しさ抜群のゲーム内容となっています! 世界観の設定もしっかりと作られ、 非魔法族・魔法族・小鬼などなど、、 いろいろと複雑な関係性が主人公に降りかかってきます。
2023.01.20
あなたの「ふ」の書き方は?
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です。 さて、突然ですが、質問です! Q.あなたは「ふ」をどうやって書く?? ①「う」の形を書いて、ちょんちょん。→「うちょんちょん」(4画) ②「ろ」の形を書いて、ちょんちょん。→「ろちょんちょん」(3画) さて、どうでしょうか。 私が普段書いている「ふ」は「うちょんちょん」です。 字の書体によって、形が違っているだけなので、 どちらが正解というのはありません。 ちなみに、小学校で習う書き方は「うちょんちょん」です。 そういう意味では、「うちょんちょん」が正しいのかもしれません。 ※行書体では②「ろちょんちょん」
2022.12.10
ふるさと納税について分かりやすく!
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です♪ さて、2022年ももうすぐ終わりですね。。 皆さんはふるさと納税をしていますか?? 秋の終わりごろからテレビのCMでも「ふるさと納税」について放送していますね。 そんな「ふるさと納税」とは、どういうものなのでしょう。 いろいろなサイトで「ふるさと納税」ができるようになっていますが、 それぞれのサイトでどういうものなのかが詳しく書かれています。 簡単に言うと、 「ふるさと納税」とは、納める税金を国宛てにするのではなく、 都道府県に直接納め、そのお返しに物品をもらう。というイメージです。 文字を読むより、人が説
2022.11.28
コンタクトレンズ、品薄状態に…
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です。 私は目が悪く、コンタクトレンズを普段着用しています。 先日、コンタクトレンズが無くなりかけたので、 ネット通販で購入しようとしました。 ですが、私の使っているコンタクトレンズが売っていない!!!! (ジョンソンエンドジョンソンの2weekです。) なんと、ロシア・ウクライナ情勢により、入荷が遅れているとのこと。 コロナ禍だけでなく、そういった状況が身近に影響しているのだと、 より一層感じられた出来事でした。 皆さんも、消耗品の販売状況にお気を付けください。 では、今日も一日、ぱにゃにゃんだー!(*^▽^*)
2022.10.29
しりとりは「る」が強い!?
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です♪ さて、小さいころから遊んできた「しりとりゲーム」。 いつの間にか「る」で終わる言葉で、相手を攻めた経験をもつ人は多いのではないでしょうか? 私もその一人で、逆に友達から「る」で追い込まれたりもしてきました(-_-;) 「る」で始まる言葉を思い浮かべると、他の言葉と比べてあまり出てこないですよね。 「ルール」「ルビー」「留守」「ルーマニア」…。 (あれ、意外と出てくる。。。?) 今、冷静に考えてみると、意外と沢山出てくるのかもしれません(笑) しかし、「しりとりゲーム」をしている最中は、 ゲーム人数が少ないとすぐに順番が回
2022.09.30
「ニラニラ」「キョトキョト」ってどういう意味?
こんにちは。個別指導WAM川永校の櫻井です。 さて、皆さんは自分オリジナルの言葉ってありますか? オリジナルで作った言葉だからこそ、相手に通じない。。 これはその瞬間を見た(聞いた?)話です。 私のハマっているYouTuberのゲーム実況グループ「BinTRoLL」が、 雑談配信をしていた最中のことです。 (しるこさん)油っぽい光り方をしていることに対して、「ニラニラしている。」 (a1857さん)卵の白身に対して口当たりが「キョトキョトしている。」 一緒に話していたメンバーは方言ではないと断言。 リスナーさんの中には、「分かる!」という
2022.08.23
8月19日といえば!?ハイキュー!!の日!
こんにちばんは!個別試験WAM川永校の櫻井です。 さて、この間8月19日を過ぎ去りましたが、 皆さんはこの日を「ハイキュー!!の日」と呼ばれているのを知っていますか? これまでは「バイクの日」や「俳句の日」などと言われていましたが、 少年ジャンプで連載をしていた「ハイキュー!!」が話題となり、 8月19日を「ハイキュー!!の日」として新たに日本記念協会に認定されたのです!! Twitterでは「#ハイキュー!!の日」がトレンドに入り、 ハイキュー!!ファンにとってはお祭りのような日になっておりました。 私も連載開始当初から追い続け、漫画も
2022.07.18
コンタクトレンズって何でできてる??
こんにちは!個別指導WAM川永校の櫻井です。 皆さんの視力は良い方ですか?悪い方ですか? 私は小学5年生から視力が悪くなりはじめ、 今ではコンタクトレンズをつけて生活をしています。 さて、そんなコンタクトレンズって何でできているのでしょうか?? ペロッとした素材。。。 乾くとパキパキになる。。。 なんと、「プラスチック」でできているのです!! プラスチックと言われると、 シャンプーボトルや弁当容器などを思い浮かべてしまいますね。 コンタクトレンズは、「プラスチック」に色々な特性をもつ成分を合体して作られているのです。 詳しい成分などは、実際調べて見てく
2022.06.19
蟻は甘いものだけが好きなんじゃない!?
こんにちは。個別指導WAM川永校の櫻井です。 さて、そろそろ虫が活発に動き出す時期になってきましたね。。 教室にも、お店にも、虫をよく見るようになりました。 (特に鮮やかな黄緑色のカメムシが。。。) さて、そんな虫の一種、「蟻(あり)」について話したいと思います。 ありの大好物ってなに?と聞かれると、 甘いもの!砂糖!!みたいなイメージがありませんか? しかし、蟻は実は、「雑食性」の生き物なのです!!! と、言われると、確かに、「虫の死骸を運んでいる蟻」を見かけたことのある人は 多いのではないでしょうか。 蟻が生きていくため