2023.11.22
【現在期末テスト真っただ中】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します! 11月に入ってもお昼の気温が高く、一方で夜は寒い日が続いています。 体調管理が難しい中ですが、風邪をひかないよう十分注意して過ごしてください。 さて、現在中学生と高校生2学期期末考査のテスト発表がされており、定期テスト前で自習生も塾へたくさん来てくれています。 自習生を見ていると、きちんと段取りを考えて勉強している生徒、とにかく学校ワークやプリントをやっている生徒、自習でボーっとしている生徒など、色々なパターンがあります。 定期テストの勉強は試験範囲を見て、自分に足りない部分を補っていく作業をするのが鉄則です。 基本的には学校の教…
2023.11.15
模試が終わり、冬到来
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 修学旅行が終わり、ポッキー&プリッツの日が終わり、秋が終わっていよいよ大事な冬が到来しました。職業体験を実施している学校もありますが、中3生は大体行事が終了しました。いきなり寒くなり、季節らしい気温となりました。今週あたりから二学期期末テストの範囲が発表されますね。副教科もありますから、復習し始めましょう。 さて、小松原校では模試を行なっているのですが、10月下旬に和歌山Vもしを実施しました。過去の和歌山県公立入試問題を分析して作られた、公立入試に似た模試です。国語では作文、英語では英作文、理科には作図…
2023.11.01
【来週は修学旅行】
こんばんは!WAM小松原校で教室長を務めている北野です。 今日から11月に入りましたが、なぜか午後の時間帯は20~30度気温があり、暑い日日です。一方で夜は1桁の気温になり、体調を崩しやすい時期ですので、体調管理には注意を払いましょう。 WAM小松原校の最寄り中学校である西和中学校では、来週修学旅行があります。 コロナの関係で、昨年まで和歌山で修学旅行でしたが、今年は例年通り東京へ行くことになったそうです。 修学旅行前の生徒の嬉しそうな顔を見ると、こちらもうれしい気持ちになりました。 今まで色々と制限されてきた中で、ようやく本来の日常が戻ってきたのです。 健康には気をつけて、2泊3日日の最高の
2023.10.26
【受験勉強と学校行事のバランス】
こんにちは!WAM小松原校で教室長をしている北野と申します。 気づけば10月も残り1週間もなくなり、来週からは11月に入ります。 暑い暑いと話していた気温もだいぶ低くなり、冬の服装に変わっていく生徒や講師の方々もよく見かけます。 さて、11月は学校行事が集中する中学校がいくつかあります。 体育祭、文化祭、修学旅行など・・・、受験勉強やテスト勉強もしないといけないのにどうしようと悩む生徒もいます。 ただ、両方を同時にやることはまず不可能です。また、両方を追うことでどっちつかずになってしまう人が多くなることも事実です。 学校行事、受験勉強、定期テスト勉強の3つは、完全に切り離して考えたほうがよいと…
2023.10.18
思い出作りと受験勉強
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 現在、一部の中学生はテスト期間中です。この後に文化祭、体育祭、修学旅行がある学校もあれば、既に楽しい行事は終わってしまったという学校もあります。コロナやインフルエンザが流行する季節ですから、予防が大事です。手洗い、うがいをきちんとしましょう。 小学生は遠足や社会科見学がありました。コロナが出始めた時より活動することが出来ており、楽しい思い出や様々な経験をしてほしいですね。 昔は旅といっても楽とは限りません。中間テスト範囲に古文が含まれる学校がありますが、松尾芭蕉の『奥の細道』でも旅で死ぬ人もいると書かれているほど。今
2023.10.12
【中間テスト真っただ中】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 10月も中旬に入ってきており、最寄りの西和中学校は2学期中間テスト発表がされました。 2学期の定期テスト範囲は、1学期の定期テストと異なり、試験範囲の内容が難しくなったり広くなったりする場合が多いです。 国語で言えば古文や国文法、英語は難しい英文法、数学は文章題や関数、理科は化学や物理範囲、社会は試験範囲が広くなるなど、各科目で色々と厄介になってきます。 テスト発表してから勉強するのではなかなか間に合わないことが多く、テスト発表する1~2週間前から準備することが大事になってきます。 試験範囲が難しい、試験範囲が広いと諦めてしまう生
2023.10.04
秋になりまして
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 10月になりやっと秋らしい気温になってきました。朝は少し肌寒くなってきましたし、先週は運動会だった小学校も多いと思います。暑い中運動会の練習で大変そうでしたが、いかがだったでしょうか。 さて、高校生は二学期中間考査の範囲発表が済み、既にテストが始まっているところもあります。中学校、高校と時期がズレたりしますが、定期テストの時期でもあります。行事も多い季節なので、学校の授業進度が早くなりがちで、中学3年生は特に受験生なので大変かもしれません。 中学受験をする生徒も公中検模試が今週土曜日に控えております。秋
2023.09.27
【高3 共通テスト出願】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 暑い日が続いていたと思いきや、今週になって気温も下がり、一気に秋らしくなってきましたね。 昼と夜の気温差が激しくなっているので、体調管理には十分注意してください。 さて、今週は各高校で共通テストの出願が始まる週です。 出願となると、推薦などでもそうですが、提出書類に不備があってはいけないため、慎重に書かないといけません。 高3生にとって、出願書類に気を使って記載する経験はあまりないと思いますが、親に書いてもらうことがないようにしましょう。 大人になれば、書類を作成したり提出したりすることも多々あります。 また、共通テストの出願で受…
2023.09.06
【9月こそ大事!】
こんにちは!WAM小松原校の教室長を務めている北野です。 7~8月の夏期講習も終えて、いよいよ2学期が始まりました。 夏休みに勉強を頑張った生徒たちが多い中、その反動で9月に勉強しなくなる生徒もいます。 特に受験生の中3生はこのパターンが多いです。 9月は夏休みにやってきた夏期講習の内容を復習を行い、頭に定着させる最大のチャンスです。 夏休みに一気に復習した内容をすべて覚えているわけではなく、まだ定着していない部分も多々あります。 あれだけ勉強したのに点数が思ったよりも上がらなかった・・・と思っている方、心配しないでください。 9月にきちんと復習することで10月に点数として見えてくることがたく
2023.08.30
夏休みが終わって
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 夏休みが終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年は台風が来てお盆の時期に家で過ごした人もいれば、花火を見に行った人もいるでしょう。今は久しぶりの授業で疲れている人や、熱中症になりそうな暑さでバテている人もいるかもしれませんね。去年より蒸し暑く過ごしにくい夏でしたが、切替えが大事になってきます。 塾生もお疲れ様でした。学校の部活動もありながら、夏期講習も頑張って来ている生徒もいます。通常授業と夏期講習があった7月、8月。一学期期末テストが終わってからいつも以上に勉強した二ヶ月だと思います。特に受験生