個別指導WAM ブログ

  1. 2016.04.13

    【新しい学校生活】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 先週末から今週最初にかけて、入学式や始業式が各学校で行われました。生徒達からは新しい制服、部活、クラスなど色々な話が出てきます。 この時期は新しい環境に慣れていくと同時に、新しい勉強も始まるなど、思った以上に体力を消耗します。初めてのことが連続で起こると、疲れるのもはやいのでしょう。 小松原校では生徒の学習をしっかりサポートするだけではなく、学校生活も円滑に出来るように、なるべくコミュニケーションを取っていくように心がけています。 学校の環境は変わっても、塾の環境は今までと同じように、生徒たちが来やすい・話しやすい場所になってくれればと思います。 小松原

  2. 2016.04.06

    【新年度スタート】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 Wam小松原校では、今週から本格的に新年度の通常授業がスタートしました。それぞれの生徒が新しい学年の学習内容に入り、学校でまだ習っていないことを予習する毎日です(むずかしい~と言っている生徒もいますが。。。)また、今回の春期講習でたくさん来て頂いた新規の方も同じように先取り学習に入っています。 4月は1年の始まりともいえるので、何か新しいことをはじめるきっかけを作りやすい時期です。勉強も気分一新、頑張ってみようという気持ちを作りやすい時期ですので、1年の良いスタートをきれるように、Wamで一生懸命がんばっていきましょう! 春期講習は終わりを迎えていますが

  3. 2016.03.30

    【春期講習真っ最中】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。 小松原校では先週から春期講習が始まっています。塾生たちはもちろんのこと、今回の春から新しく講習に参加して頂いている生徒も数多くいらっしゃいます。 新年度に向けて良いスタートを切りたいと考えている人、新しい塾に通うことできっかけをつかみたい人など、来校される生徒・保護者様は様々な考えを持っています。 Wam小松原校では、生徒1人1人の事を考えて、Wamに来たのがきっかけで変われた!と思ってもらえるよう、最大限サポートさせて頂きます。 春期講習(もしくは体験授業)も随時受付中ですので、興味のある方はぜひ一度お電話ください! 和歌山市吹上4-153石井ビル1F

  4. 2016.03.25

    【新年度への準備】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。 中3生の公立入試が終わり、合格発表もされました。今年の中3生は入試本番で自己ベストを出してくれる生徒が多く、中3生の結束力と頑張りを改めて感じました。4月からは引き続き残って高校の学習を塾で行う生徒も多く、さらにこれから3年間頑張って指導していきたいと思っています。 さて、あと1週間ほどで新年度を迎えます。春休みは次の学年への準備が非常に重要で、そこに向けてやっていく必要性が高い時期ですが、気候の影響なのか気合が入らないという人もいるようです。 しかしながら、今少しでも現学年の復習をして次への準備をしていくことが後々学習していく時に響いてくるものです。完

  5. 2016.03.16

    【春期講習2016】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。 中3生が公立高校入試を終えて、現在はひと段落した雰囲気が教室に漂っています。 次の中3生には春の面談を通じて入試への意識を高めていくよう、色々な話と方針を伝えている最中です。 高校生(特に新高3生)は受験生の自覚も既にあるので、毎日自習に来る生徒が増えています。 Wamでは3月21日(月)~4月7日(木)の期間で春期講習が実施されます(和歌山エリアの期間となりますので、他府県の場合は問合せして確認お願いします)。 勉強のやる気がイマイチ上がってこない人も多い季節ですが、今までの自分を変えるには1番適している季節でもあります。 新しい年度を迎えるにあたって

  6. 2016.03.09

    【明日は公立入試】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。 和歌山県は明日公立入試を迎えます。この日のために、中3生は一生懸命勉強してくれました。 最寄りの西和中学校ではインフルエンザが流行しており、塾でもウイルス対策をとっていましたが、何名かはかかってしまいました。ただ、無事に入試は受けることが出来そうなので良かったです。 泣いても笑っても明日でひと段落です(面接などがある生徒はもう1日あります)。生徒には『頑張れ!』ではなく、いつも通りやってこいと声がけしています。 今日の夜、講師と一緒に最後の送り出しをする予定です。既に自習に来ている生徒たちを見ていると、それほど焦ることもなく、いつも通り勉強しています。そ

  7. 2016.03.01

    【振りむけば】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 中3生の公立入試がいよいよ来週となり、残り約10日となりました。 受験生として、本気で勉強に取り組み始めた時期は生徒それぞれ違いますが、合格に向けて必死に取り組む毎日です。 講師もなんとか志望校に合格してもらえるように、生徒への声がけや指導をしています。 中3生たちは、人生の中で最初の大きな壁を超えなければいけません。 入試は自分との戦いでもあり、誰にも頼ることは出来ません。 本当に合格できるのかという不安と隣り合わせで毎日を過ごしています。 でも・・・そんな時こそ後ろを振り向いてください。 自分の事をずっと応援してくれた家族、講師、学校、教室長、友達な

  8. 2016.02.24

    【和歌山入試倍率発表】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 昨日、和歌山県公立入試の倍率発表がありました。 今年は中3生の人数が多いらしく、例年以上に倍率が高い学校が多いです。 生徒達は志望校の倍率に一喜一憂していましたが、自分を信じて勉強するようにと言い聞かせています。 入試直前になると、頑張らないといけない気持ち以上に焦りや不安が出てくると思います。 特に、まだ15歳の子供たちにとって、初めての大きな入試を迎えるのですから、メンタル面はとても重要になります。 合格するための勉強を教えるだけではなく、スッキリした気持ちで受験できるよう、残り2週間弱最大限サポートしていきます。 頑張れ!受験生たち!

  9. 2016.02.17

    【学年末テスト】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 2月も中旬を過ぎて、いよいよ今年度最後の定期試験が近づいてきました。 最寄りの中学校でもある西和中学は今日テスト発表、西浜中は明日発表、附属中は既に発表されています。 高校生も公立を筆頭にテスト発表が続々とされているので、自習生の数が大変なことに・・・。 それでも、テストが近づいてい来ると自習室に来て勉強しないといけない雰囲気が出来てきています。もちろん、家で頑張る生徒もいるので、その生徒達には質問がないかを聞き取りしたりします。 学年末テストは範囲が広い上に難しい単元が多いので、早め早めに対策をしないと点数を取れない可能性が高いので、今からどんどん勉強

  10. 2016.02.10

    【新中1CP!】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の北野です。 今回はCPのお話をしたいと思います! 現在、小松原校にも小6生がたくさん通ってくれていますが、塾の授業で既に中学の内容を予習しています。 中学生になると、新しい環境に変わり、部活も始まります。さらに、公立中学校の教科書も改訂され、勉強がますます難しくなっていきます(特に英語)。 小松原校では、小6生は準備が大事と生徒に何度も言ってきたこともあり、塾生たちは油断することなく、予習を頑張ってくれています。 この時期になると、そろそろ中学生になるので塾を探そうかな・・・と考えている保護者様やお子様も多いこともあり、Wamでは次のようなキャンペーンを実施していま

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)