2016.09.21
【もうすぐテスト期間】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 2学期が始まってまだ2~3週間しか経っていませんが、中学校によっては定期テストが既に実施されているところもあります。これから9月下旬~10月上旬にかけて続々とテスト発表がされていきますが、小松原校には多くの学校から塾に通っていただいていることもあり、テスト日程と日時、テスト範囲を把握し対策をするのに大忙しの時期になります。 学校は違えど、生徒1人1人がテストに向けて一生懸命取り組んでいかないといけないので、それを全力でサポートしていきたと思います。 Wam小松原校では自習室完備+自学習での補助に加えてテスト対策も
2016.09.14
【受験生の成長】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 夏休みが明けても、受験生たちは毎日勉強する生活を送っています。 今まであまり勉強してこなかった生徒が、夏休みを通じて勉強の体力をつけたことで、普段から自習に来るケースが増えてきました。 昨年もこの時期くらいから自分の意志で自学習に励む生徒が増えてきた記憶があります。 受験勉強はもちろん大変ではありますが、勉強以上に子どもを大きく成長させるきっかけも与えてくれます。 今まで集中力があまりなかった生徒が集中し始めたり、質問に来なかった生徒が自分から質問に来たり、辞書などで調べることが苦手な生徒が頑張って辞書を引いたり
2016.09.06
【自分の事を知る】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 小松原校では夏期講習も終わり、新学期がいよいよ始まりました。 学校が始まっても受験生たちはいつもと変わらず自習に来たりする姿が見えます。 また、2期制の学校は9月にテストがあるので、現在必死に勉強中という状況です。 日々勉強を教えて感じることの1つに、生徒たちは自分の事をあまり分かっていないな~ということです。 自分の学力や性格というものではありません。自分がどのように勉強したら暗記しやすいか、どれくらい勉強しないと 身につかないか、どこで集中力を上げたり下げたりするかなど、1つ1つのコントロールを出来ない生徒が増えている 気
2016.08.29
【夏休み後が大事】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 昨日、個別指導Wam和歌山エリアでは、中3生が会場で一斉に模試を受験しました。 毎年夏と冬の2回、大きな会場で受験生が模試を受ける大イベントとなっています。 中3生のみんなはこの模試で結果を出すために夏期講習や自習を頑張ってきたと言っても過言ではありません。 小松原校の生徒達は『難しかった~』と言っていましたが、夏前に比べると点数アップの生徒がほとんどだったので一安心しました。 ただ、すぐに点数という結果が出る生徒もいれば、まだつぼみが開きかけている段階で結果が思ったよりも出ない生徒もいます。 夏休みは受験生にと
2016.08.19
【オリンピックを見て思う】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 和歌山は例年以上に蒸し暑い日が続いており、私も講師も生徒も『暑い!』が口癖になっています。 さて、8月に入ってリオオリンピックが盛大に開催されていますが、時間帯が深夜や早朝に放送ということもあり、なかなか生放送で見るのが大変ですね。 私自身、オリンピックで頑張る選手たちを見て毎回思うことなのですが、4年間この日の為に毎日必死に練習して結果を出してきた人たちの集まりこそがオリンピックであり、そこまでの過程などをテレビで紹介されるとついつい感動することが多いです。 生徒達にも時々話すことがありますが、ス…
2016.08.07
【有言実行】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 夏休みに入って2週間以上が過ぎました。今年の和歌山は例年以上に暑さを感じている気がします。 さて、子どもたちは夏休みに入って夏期講習を受けるなど、忙しい日々を送っています。 特に中3生や高3生などの受験生は、勝負の夏と言ってもよいくらい大切な時期です。 夏休み前に『毎日自習に来る』や『めっちゃ勉強する』と宣言していた生徒も、夏休みに入ると毎日来ることの大変さや毎日勉強を続けて行うことの難しさを感じていると思います。 最初に自分の口から言ったことをどれだけ実行できるかが受験勉強において成績が上がる人と
2016.08.05
きっかけの夏
こんにちは。小松原校の北野です。 子供たちにとって1番長い休みとなる夏休みは、色々なことを始める“きっかけ”を作るには最適の期間です。 家の手伝いをしたり、初めての場所に出かけてみたり、習い事を始めてみたりと、きっかけ1つでなんでも行動することが出来ます。 今年度も1学期が終わって、初めての塾探しをする人もいれば、違う塾の雰囲気を体験してみようかなと考える人もいます。どのようなきっかけであっても、始めてみないことには動き出しません。 個別指導Wamでは、そのきっかけを作って頂く為に夏期講習を90分×10回=5400円で受講できるキャンペーンを実施しています。 &nb
2016.07.26
【継続の難しさ】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 Wamでは先週から夏期講習が始まり、連日沢山の生徒達が授業や自習に来ています。 特に中3生・高3生を中心とした受験生は、朝早くから自学習に来る人もいます(朝8時には何人か来ます)。 夏休み前に毎日自習に来る!と意気込んでいた受験生もいましたが、1週間~10日間経つにつれて、段々と脱落していく生徒もいます(もちろん授業や自習をしていますが、目標の時間に届かない日がちらほら)。 受験生になって毎日長時間勉強するということは決して簡単なことではありません。 1~2日は頑張れても、定期テストとは違いこれだけ長期間毎日勉強
2016.07.14
【もうすぐ夏休み】
こんばんは!Wam小松原校の教室長・北野です! 7月に入って和歌山もかなり暑くなってきて、熱中症になる人も出てきています。 塾生の中にも部活中に熱中症気味になった生徒がいたので心配しました。 学校は来週水曜日(20日)から夏休みに入るところが多く、それと同時にWamでも夏期講習が始まります。 夏休みは沢山時間がある分、色々とやりたいことも考えている生徒が多いですが、勉強を頑張って学力アップを行う重要な時期でもあります。特に、まとまった時間を確保出来るのは夏休みだけなので、この夏に2学期に向けてしっかりと学習するようにしていきたいですね。
2016.07.01
【夏期講習受付開始!】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 中学校は期末テストが終わりテストが返却されている真っ最中です。高校生は来週までテストがある高校も多いので、もうひと踏ん張りという感じです。 さて、今日から7月に入り、Wamでも毎年恒例の夏期講習が始まろうとしています。 塾生の方はもちろんですが、新しい方でも気軽に夏期講習を受講できるような素敵なキャンペーンを実施しています。 本来は体験授業4回(1回90分)で¥3,240のところ、夏期講習(体験版)では10回×90分授業でなんと¥5,000です!さらに友達同士で来れば2人で¥5,000!! 少しでも