個別指導WAM ブログ

  1. 2018.02.28

    テストは終わりも大事

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   学年末テストが終わりました。現学年では最後の大きなテストです。既に返却され始めている生徒もおり、点数を見て天国か地獄かといった気持ちをむかえております。 良かった人も悪かった人も受け取った時は一喜一憂するでしょう。しかし、それで終わってはいけません。テストの難易度も関係してきますが、満点ではない限りどこか自分の弱点があるということです。 問題の内容が分からなかったのか、用語を覚えていなかったのか、文章をよく読んでおらず間違ったのか、計算ミスをしたのか様々だと思います。 返却されたら必ず解きなおし、分から

  2. 2018.02.21

    【自分の特性を知ろう】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   和歌山県の公立入試まで残り3週間、国公立大学入試(前期)は今週末となりました。 受験生は最後の追い込みをかけて勉強をしていますが、ただ必死に勉強していればOKというわけではありません。   この時期は誰もが必死に勉強する以上、どれだけ質の高い勉強をするかが重要になります。 闇雲に問題集を解くのではなく、入試の傾向を踏まえて自分が得意な分野と不得意な分野を見極めた上で 学習することが必要です。 さらに入試で出やすい分野を把握したり、配点を意識してどこで点数を取るのかを考えることも必須です。 合格するために何をすべきか考えたうえで学習…

  3. 2018.02.14

    好きすぎて…

    • 小松原校

    こんにちは。 Wam小松原校 教室長補佐の古田です。   ジョージ/リンゴ/ポール/ジョンと言えば… そう、ビートルズです。   私の生まれた1967年2月17日は、 名曲「ストロベリーフィールズ・フォーエバー」が発売された日。   子どもの頃から、ビートルズが大好きで、 「beatle」が「カブトムシ」だと、ずっと思っていました。   「beatle」という言葉は、 実は造語で、ジョンが「beat」と「beetle」を組み合わせたとのコト。   受験生のみなさん。 私のように、英単語のスペルを、思い込んでいることがないか、 是非、検証してみて

  4. 2018.02.07

    自習室

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   小松原校には自習室があります。テスト前だけでなく、日頃から使うことができます(昼の12時から使用可能です)。受験生はもちろんのこと、中学生や小学生が授業前に、学校の宿題や勉強をするため使用しております。 ブースで区切られた席と長机の席があり、好きな方を選べます。テスト前はたくさんの生徒が利用するため、今まで席の取り合いになっていました。おかげさまで小松原校の生徒数も増え、新たに自習室を増やすことになりました。授業をする部屋と自習をする部屋に分かれ、高校生にとって今まで以上に落ち着いて勉学に励むことができ

  5. 2018.01.31

    【高校入試という経験】

    • 小松原校

    おはようございます!Wam小松原校の北野です。   今日で1月が終わりますが、今月は小学生・中学生・高校生の入試が沢山ありました。 その中で中3生は公立高校入試の前に私立入試を受験する生徒が何名もいました。   小学・中学受験を経験していない生徒は、人生初めての入試ということもあり、入試日が近づくにつれて 表情が暗くなったり不安が増してきたりする中で勉強をする苦しさを感じていたようです。   教室長や講師から見れば入試を経験している側なので『頑張れ』と言いやすいですが、個人的には受験生に 『頑張れ』とは言わないようにしています。その理由は、既に生徒たちは『頑張って

  6. 2018.01.24

    先輩たちの背中

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。   センター試験が終わりましたが、今度は中学三年生の学年末テストがやってきました。高校受験の勉強をしつつ、学年末テストの勉強もしないといけなくて毎日大忙しです。今の時期は高校三年生と中学三年生が試験に向け小松原校の生徒も切磋琢磨しております。   しかし、他の学年はのんびりしていていいのかというと、そうも言っていられません。もう少し先ですが、学年末テストが控えていますし、現在中学二年生、高校二年生は次の受験日へのカウントダウンが始まっています。 受験の実感がわかないお子様もいるでしょう。目の前のこ

  7. 2018.01.18

    【私立入試直前】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の北野です。   1月13日より、和歌山県では中学入試がスタートし、高3生もセンター試験がありました。 今年の13,14日は寒波の影響もあり大雪になる地域もあったようです。 その中でも無事に受験を終えてきた生徒たちにはおつかれさまと言ってあげたいと思います。   さて、1月も半ばを過ぎて下旬に差し掛かりますが、高3生はいよいよ私立大学入試、中3生も和歌山私立高校入試が 始まります。 私立高校・私立大学入試の問題は普段学校で解いている問題とは雰囲気が異なることが多く、各大学・各高校の特徴や 癖が出やすいところがあります。それもあって、何も対策をせずに…

  8. 2018.01.10

    日々の行動

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 中学受験やセンター試験が近づいており、該当しているお子様は後悔のないよう勉強の日々だと思います。   話は少しそれますが、現在洋画「キングスマン」の二作目が上映されており、私も気になっております。一作目で印象的な台詞が、主人公・エグジーにエグジーの師匠ともなるハリーがかける「マナーが人を作る」でした。マナーというと身近にあるものという考えから形式的、難しいものと感じ方は様々だと思います。作品内では育ちが裕福でなくてもマナーを守るよう心掛けることが、人(紳士)を作るのだと伝えています。   学校の授…

  9. 2018.01.03

    【新年最初の開校】

    • 小松原校

    明けましておめでとうございます。Wam小松原校の北野です。   昨年は様々な方にお世話になり、小松原校は無事に1年を過ごすことが出来ました。 あれだけ慌ただしかった年末でしたが、新年を迎えてもまだまだ忙しい日々が続きそうです。   新年になると、新しいことを目標に掲げて取り組みやすい時期です。 私自身も新年を迎えて個人的にも小松原校としても新しいことにチャレンジしていく1年になればと思います。 新年早々、塾生の中で入試まで残り10日を切っている生徒もおり、今日から自習に来ている人もいます。   受験生に限らず、他の生徒も講師の方々も新しい目標に向かって1年をスター

  10. 2017.12.29

    【1年の感謝】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校の教室長・北野です。   早いもので、気づけば12月も残り2日弱となりました。   12月は塾生や新規生の方の面談、冬期講習などで慌ただしい日々でしたが、生徒や保護者様と面と向き合って 進研にお話しする貴重な機会をたくさん頂けました。忙しいということは教室がそれだけ活気に溢れていると 感じつつ、その環境を作って頂いている生徒・保護者様・講師の方々へ改めて感謝の気持ちでいっぱいです。   年が明ければ、中学入試を皮切りに大学入試センター試験、私立高校入試など、入試シーズンへと突入します。 体調管理に十分気を付けつつ、生徒のサポートを最大限す

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)