2021.10.21
テストを受けた、そのあとは
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 急に冷え込み、夜が特に寒くなってきました。私は寒い方が苦手なので、まだ10月ですが早く炬燵が欲しいと感じています。毎年10月になるとあっという間に日が過ぎていると思うことが多くなり、受験生も高校生だと推薦入試が増える時期ですね。 さて、高校生が一足早く第三回定期考査を終え、中学生が中間テスト期間となりました。西浜中学校は火曜日でテストが終わりましたが、西和中学校は今日から二日間テスト期間です。実力テストや進研V模試などその他のテストも受けて、テスト三昧な中3生。 大変ではありますが、しっかり勉強し、返却
2021.10.12
【気遣いの大切さ】
こんばんは!Wam小松原校で教室長をしております北野と申します。 今週は先週と異なり、一変して気温が下がり秋らしくなってきました。 気温の変化は体調を崩しやすいので、皆さん注意しましょう。 さて、今週月曜日に西浜中学校、木曜日には西和中学校などが2学期中間テストの発表をします。 高校生では、桐蔭高校などが今週テスト期間となっています。 テスト範囲が1学期に比べると広くなり、難易度も上がってくると思われます。 1学期と同じノリで勉強していると足元をすくわれますので、しっかりと勉強しましょう。 勉強す…
2021.10.05
【学校行事と2学期中間テスト】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 気づけば10月に突入し、今年も残り3か月を切りました。 時の流れとは本当に早いもので、コロナやオリンピックで世の中が騒いでいる最中に 気づけば秋になっていました。 生徒たちも2学期が始まって1か月半近く経ち、久しぶりに定期テストを受けることになります。 9~10月は学校行事が多いうえにテストもありますので、両立が難しいと感じる生徒も多いです。 文化祭・体育祭・修学旅行など、学年によっては色々と重なる時期でもあります。 コロナの時期でも少しでも思い出を作ってあげたいと考える…
2021.09.29
テストと戦うには
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 もうすぐ10月になります。中学生や高校生はもうすぐ二学期中間テストですね。テストが好きでない子には聞きたくないワードかもしれません。しかし、いつかはやってくるものです。 通常授業をする際、学校でどのあたりまで進んでいるか聞き取りをするのですが、クラスによって進行速度が違うことがあります。先週からかなり進む時もあればゆっくり進んでいる時もありバラバラ。特に秋は行事の準備で慌てて進む学校もあります。早く進んでいる時は生徒も大変そうです。 さて、試験発表されるまでゆったり過ごしているお子さんはい…
2021.09.22
【得意科目を1つ作ろう】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 分散登校やオンライン授業を実施していた学校も、今週から普通の登校に戻る学校が多いようで、 生徒たちは友達に会えると喜んでいました。 やはり、学校で直接友達に会えることが1番うれしいと思いますので良かったと思います。 さて、本日は得意科目を1つ作ろうというお話です。 苦手な科目は誰でも1つはあると思います。それを克服しようとよく言われると思いますが、 苦手な科目をそう簡単に克服できるかというと、生徒側からすれば気持ちが乗らない部分も あるでしょう。 もちろん、その苦手意識をWamでは少し…
2021.09.14
【学ぶ姿勢】
こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めています北野と申します。 夏休みが終わったのがつい最近と思っていたら、気づけば9月も半分が過ぎていました(笑)。 1日1日が過ぎるのが最近は本当に早いなあという印象です。 さて、本日は学ぶ姿勢についてお話しさせていただきます。 授業や自習に来る生徒の授業姿勢を見ると、背中が伸びていて授業を受けている生徒と そうでない生徒がいます。 姿勢ですべて学力が決まるわけではありませんが、先生の説明を聞いたり問題を解いたりするときの 姿勢が良い生徒はほぼほぼ成績が良い傾向があります。 …
2021.09.08
小学生の学力テスト
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 9月になっていよいよ二学期が始まりました。高校生は分散登校の人もいて、オンライン授業を行なっています。なかなかコロナの感染が終わらず、天気も安定しませんが体調には気を付けましょう。 さて、授業が開始されたということは中3生だと実力テスト(復習テスト)がありましたね。小松原校の生徒も少しずつ成績表を持ってきています。他の学年も課題テストが実施されておりますし、小学6年生も全国学力テストが実施されています。学力テストはHPに問題と解答が出ておりコピーすることが可能です。 小学生の学力テストです…
2021.09.01
【コロナによる学校延期】
こんにちは!Wam小松原校の北野です。 夏休みが1週間延長され、9月1日から学校が始まりました。 生徒たちは暑い中、学校へと通い始めましたが、コロナの影響で分散登校やオンライン授業になっている 学校が和歌山でも非常に多いです。 最寄りの西和中学校や桐蔭高校などでも分散登校やオンライン授業が始まり、受験生たちにとっては 特に大変な状況になってきています。 ただ、コロナの影響でこのような状況になっているのはどの学生も同じです。 なっている現状に嘆くよりも、この状況で何が出来るのかを考えて前向きにやっていくことが1番です。 &nb…
2021.08.23
【夏休み延長】
こんばんは!Wam小松原校の北野です。 夏休みが今週火曜日で終了して、水曜日から学校が始まると思っていたら・・・。 コロナの急激な拡大に伴い、2学期の始業式は和歌山市(私立を除く)では、9月1日(水)から になると発表がありました。 生徒たちに夏休みが延びたねと話をしてみると、それほどうれしい雰囲気はありませんでした。 昨年の春先にも、1~2か月間、緊急事態宣言で学校へ行けなかったことを思い出す生徒もいたようです。 休みになる=後でツケが回ってくることに気付いている生徒もいました。 学校が休みになったとしても、…
2021.08.17
模試を受ける前に
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 八月ですが、最近の天気は雨が多いですね。和歌山市でもお盆から警報が発令されており、17日も土砂降りの雨で出勤するのも大変でした。 塾生は少しずつ進研模試の実施日が近づいてきています。夏期講習での成果を模試で確認することができます。成果がすぐ出る子もいれば、大器晩成な子もいますが、夏休みに頑張って勉強してきたので、少しでも正解できたらと思います。 まずは中3生から模試が始まるのですが、今週の通常授業から去年の模試を解いてもらっています。進研模試は小学生、中学生対象で、小松原校では小4~中3生までチャレンジ