個別指導WAM ブログ

  1. 2022.06.08

    【計算力の重要性】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します。   6月に入り、気温も上昇してきたことで、いつも以上に疲れが溜まりやすい時期がやってきました。   塩分と水分の補給をみなさん、忘れずにやっていくようにしてください。   さて、今回は計算力の重要性についてお話します。   算数や数学をやっていくうえで、計算力の有無は非常に重要となります。   さらに暗算力がどれくらいあるのかも、計算力にはかかわってきます。   子供たちのノートを見ていると、計算式をきちんと書かない・途中式を飛ばす子供が以前よりも 増えているように感じま…

  2. 2022.05.31

    テストが終わったあとに

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日で西和中学校の中間テストも終わり、テスト期間は一先ず区切りがつきました。中学3年生は期末テストまでに第一回復習テストがありますし、高校生も模試があります。 また、中学三年生は修学旅行があり、早い学校では6月に実施されます。楽しみにしているお子さんも多いと思いますので、体調管理に気を付けて下さい。     さて、テスト期間も終わりましたので部活動も再開しております。あっという間に期末テストではあるのですが、文武両道も大事でしょう。5月、6月あたりは疲れのたまる頃です。部活動の後にある塾の授業でう…

  3. 2022.05.25

    【客観的に自分を見れるように】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します。   5月も気づけば下旬になり、生徒たちは中間テスト真っ最中で日々頑張っているところです。   特に中1生は人生で初めての定期テストということもあり、試行錯誤しながらのテストだったと思います。   さて、今回は【客観的に自分を見る】ことについてお話します。   自分を客観的にみるということは意外に難しいものです。   第三者(友人や家族、学校や塾の先生たち)から、自分の良いところや悪いところを言われることが あると思いますが、それらはすべて客観的に自分を見られたものとなります。 &n…

  4. 2022.05.18

    最初のテスト

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 5月半ばになりまして、授業は落ち着いてきたかと思います。昨日から桐蔭中学校はテストが始まり、西浜中学校はテスト発表されている状況です。   入学式・始業式など行事事が多い4月はあまり授業が進んでおらず、中学一年生は一学期中間テストの範囲が他のテストと比べ少なめかと思います。それに対し、中学二年生、三年生は前学年で終わらなかった単元や習った文法などもテストに入り量は変わらないことでしょう。 初めて定期テストを受ける中学一年生。熱心に勉強する子もいれば、特に危機感を感じず勉強が進まない子もいます。部活動もあり、

  5. 2022.05.10

    【GWが終わるといよいよ・・・】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します!   最大10連休となったGWも気づけば終わってしまいました(皆様はいかがお過ごしになりましたか?)。   楽しい時間はすぐに過ぎ去り、生徒たちはいよいよ1回目の定期テストへと向かうことになります。   特に新高1と新中1は初めての学校でのテストとなります。   どのような先生がどんな問題を出してくるのか、どれくらい難しい問題を出題してくるのかなど、 まだまだ不明な部分も多いと思います。   さらに、新中1生は今まで定期テストの勉強をしてきたことがないため、何をどのように勉強すれば …

  6. 2022.04.27

    学校生活とGW

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 もうすぐ四月が終わりますが、学校生活はいかがでしょうか。学校によってはコロナが流行っている学校もありますが、新中学一年生、新高校一年生は慣れてきましたか?   小学一年生は学校という学び舎で、皆と同じように勉強する体験を楽しんでいるかと思います。ランドセルを背負い、自分より年上の人がたくさんいる中での生活はたくさんの発見があることでしょう。 新中学一年生はもう自己紹介も終わり、そろそろ授業が始まっていると思います。最初はゆっくりですが、GW後から先生によって早く進む人もいます。中間テストは五月下旬に行なう学…

  7. 2022.04.20

    【GWを有意義に過ごそう】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校の教室長を務めている北野です。   新年度が始まって、気づけば4月の下旬になりました。   学校が始まって数週間経ちますが、新しい学校や新しいクラスに馴染める生徒・馴染めない生徒、 色々といるようです。   学校で起こっている悩み事なども、塾で話してくれる生徒がいますので、教室長や講師が相談に のってアドバイスなどをしています。   1人で悩まずに誰かに相談するだけでも、気持ち的に楽になると思います。   さて、もうすぐGWの時期になろうとしていますが、各生徒は部活や遊びの計画を入念に立てて いることと思います。 &n…

  8. 2022.04.12

    入学おめでとう

    • 小松原校

    こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 桜が咲く季節となり、最近は暖かい日が続いております。和歌山城では綺麗な桜が咲いており、お花見をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。卒業式のシーズンは雨だったところも多かったでしょうが、入学式はどうでしたか? 新中学一年生、新高校一年生のみなさん、入学おめでとうございます! 新しい学び舎でワクワクしていることでしょう。最初は慌ただしく感じるかもしれませんが、無理せず慣れていきましょう。   さて、最初は友達作り、体力測定、部活動や委員会の選択など、授業より行事が多いかもしれません。一年生以外もクラスが変…

  9. 2022.04.06

    【4月が大事】

    • 小松原校

    こんにちは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します。   4月に入って、気づけば既に1週間近く経ちます。   もうすぐ春休みも終わり、学校も新年度が始まります。   どんなことでも最初が肝心で、新小1、新中1、新高1の生徒たちは新しい環境になること ばかりですので、早く環境に慣れてほしいものです。   他の学年の生徒たちも、クラスが変わる場合が多く、担任の先生も変更する場合が多いと 思いますので、新しい環境になると思います。   新しい環境になると、どうしても勉強が疎かになる生徒が多いのが実情です。   個別指導Wamでは、

  10. 2022.03.29

    【新学期はもうすぐ】

    • 小松原校

    こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めている北野です。   今週金曜日からはいよいよ新学期(4月1日)です。   来週からは学校も新学期が始まり、新小1、新中1,新高1の人は新しい学校の生活が 始まります。   他の学年も、クラスのメンバーや担任も変わることもあり、新しい雰囲気で学校生活が 始まる気持ちになるでしょう。   新学期になると、勉強も新しい教科書とともに新しい内容が始まります。   最初の1学期で勉強のリズムをつかめれば、1年間が大いに有意義になるでしょう。   個別指導Wamでは、学校よりも先取り学習を行い、学校の授業

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)