個別指導WAM ブログ

  1. 2019.03.06

    どうせなら

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   残って勉強していた子が先ほど帰り、1人の教室でブログを書いています。   和歌山県は3月11日が公立高校の入試日なので あと5日?4日?で本番になります。   昨日、本出願の倍率が発表され、浮き足だった気持ちが少し落ちついたかな?という感じです。   入試の結果も良い方がもちろんいいんですが 10年後、20年後自分の人生を振り返ったときに「やっといて良かったな」とどうせなら思えるような人生を歩んで欲しいですね。   講師たちも色々心配してくれ 入試までに会うのが

  2. 2019.02.06

    机の落書き

    • 宮前校

    こんにちは。JR和歌山駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です   机の掃除をしているときに 「受験生がんばれ!」 と机に書いている落書きを見かけました。   その横に 「がんばります!」 と返事を書いているのもありました。   なんだかほっこりした気持ちになって その落書きはそのままにしておきました。   受験生、がんばれ。

  3. 2019.01.12

    いつも通り

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   センター試験・私立の中学受験まで約1週間 県立中学の試験まで約2週間になりました。   「寝れない」と高3の子がいっていました。 緊張しすぎて寝れないそうです。 気持ち的な負担が大きくなってきている頃と思います。   「何をしたらいいですか」とよく言われますが いつも通り過ごしましょう。   いつも通りの時間でご飯を食べて いつも通りの勉強をして いつもと同じコンディションで試験に臨みましょう。   普段の成績で問題ないなら、きっと大丈夫なはずです。 私たちも、

  4. 2018.12.17

    終わり方

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   もうすぐ1年が終わろうとしています。 私が宮前校に来させてもらってから丸4年になります。 次の3月で4回受験生を送りだしたことになります。   「もうちょっとこうしておけばよかったな」 「もっと色々出来たんじゃないか」   教室長として、過去を振り返って反省すべきことは多々あります。 ただ、どうせなら「勉強やっといてよかったな」と3月の時点で思ってもらえるようには頑張りたいかなと思います。   ・後は野となれ山となれ ・立つ鳥跡を濁さず   話は変わりますが、2つ…

  5. 2018.11.17

    在校生

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   先ほど、県立中学受験希望者を集めて、在校生(元宮前校に通っていた生徒で、昨年県立中学を合格した生徒)から話をきく機会を作りました。   みんな学校生活のことなど、色々きけて参考になったようです。 今は過去問を取り組んでいますが、心なしか姿勢が変わったように思います。   その中から。 面接の際にきかれた質問で 「心に残った言葉」というものがありました。   本人は 「努力しても成功するとは限らないが、成功する人は必ず努力している」 という言葉を挙げたと言っていました。 &n

  6. 2018.11.04

    何をしていても日は過ぎる

    • 宮前校

    こんばんは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   私用で、土曜日・日曜日と東京にいってきました。 やはり大都会はすごいですね、人数が…   ちなみに和歌山県の人口約93万人ですが (毎年1万人ずつくらい減ってる…) 東京の世田谷区が約90万人らしいです。 人口は同じなのに人口密度の差がすごい   大学時代の知り合いと10年ぶりぐらいに再会しましたが みんないい意味で変わっていました。   教室長をさせてもらっていると、なかなか変化出来ない? こともあるので、やはり外で刺激を受けて、いい意味で自分を 保っていかないといけませ

  7. 2018.10.07

    振り返る

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   今は高校生がテスト期間中のため、高校生と中学3年生がちらほら…といった教室からブログを書いています。   宮前校では毎週、中学3年生向けに課題を出しています。 この前数えてみたら30ページぐらいありました(笑)   やるのは大事なんですが、見直しに時間をさくように心がけています。 問題を解くよりも見直しに時間をかけ 腰を据えて物事を考えるクセをつけてほしいです   やはり継続してやる子は遅かれ早かれ結果はついてくると信じています。 それまで自分を信じてがんばり続けられるよ

  8. 2018.09.02

    9月になりました

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   今年も8月が終わりました。 なんというか・・・あっという間でしたね。   今も附属中学校がテスト期間中のため、テスト対策で課題をやっていました。 宮前校に来てくれている附属中学校の3年生の生徒さんも、Wamに来てもう5年です。   あんな先生もいたなぁー、と勉強の合間に昔話に花を咲かせていました。   公立高校入試まであと約190日、センター試験まで約140日です。 夏が終わってもするべきことは変わらないので、粛々とやっていきます。   夏休み中でも中学3年生で他

  9. 2018.07.18

    夏の高校野球

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   先ほど東和中学校の前でチラシ配りをしてきました。。。。 が・・・・暑いです。とても。   炎天下の中で部活に精を出している子どもたちには頭が上がりませんね。   夏の高校野球の地区予選が始まりました。 毎日結果を楽しみにしています。   一生懸命やっている表情を見ていると、感銘を受けますね。 Wamでも、勉強を一生懸命やっているすがたを見たいです。   他の校舎も同様に、夏の体験授業を実施しています。 まだ受け付けていますので、お気軽にお越しください。

  10. 2018.06.23

    勉強しないと!

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   前回より少し間が空いてしまいました。継続に注意して行いたいと思います。   期末テストまでもうすぐとなり、自学習のために多くの生徒が来てくれています。 そこでよくきく台詞が「勉強しないと!」です。   ただ、本当に勉強しないと!と思っているんでしょうか。 その子が醸し出す雰囲気から、本当にそう思っているかどうかはわかります。   ちょっとの合間に携帯を触ってみたり、近くにいる友達にしゃべりかけにいったり・・・それで果たして本当にそう思っていると言えるのか。  

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)