個別指導WAM ブログ

  1. 2017.09.09

    百聞は一見に如かず

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   中学3年生を対象し、高校の学校説明会&見学会が開催されつつあります。 中学生には、希望するところには是非参加してほしいです。   今まで名前しか知らなかったところが、実際自分の目で見て   「やっぱりいきたい」 「思っていた感じと違った」   となることは多々あります。 必ず自分で学校の雰囲気や在校生の感じを体験してきてほしいですね。

  2. 2017.09.01

    夏が過ぎ

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   タイトルの話です。   言葉によっては、次の言葉を連想させるものがありますよね。   「春過ぎて」とくれば「夏来にけらし」 というようなものです。   「夏が過ぎ」とくれば「風あざみ」・・・でしょうか。 (今の中高生は少年時代なんて知らないのかなぁ・・・)   なぜこのような話をしたかというと、言葉を知らない子どもたちが増えているのではないかという危機感からです。   特に慣用句、二字熟語や四字熟語、確かに我々も勉強不足なときもありますが、明らかに知ら

  3. 2017.08.24

    高校野球もおわり

    • 宮前校

    こんばんは、JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校からです。   長かった高校野球もついに終わりましたね。 決勝戦が終わると夏休みももう終わりなんだなと毎年実感します。   私も夜のニュースでダイジェストを毎日見ていました。   テレビを通してでも、高校球児たちの気合や悲哀が伝わってきました。 試合中の張り詰めた緊張と終わったあとの静寂。1回1回が勝負ということもあり、そのコントラストは鮮やかです。   今週日曜に模試がありますが、得点を取るんだという強い気持ちで 臨んでもらいたいと思います。  

  4. 2017.08.18

    効率の良い勉強

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅の近くにある個別指導Wam宮前校です。   暑い日が続きますね、体調管理に気をつけて、生徒たちには暑い夏を乗り切ってもらいたいです。   先日、こんな会話がありました。 「もっと効率の良い勉強をやっておいたら良かった」と。   これは間違いだと思います。 「効率が良い」かどうかは、自分が「効率が悪い」勉強をしてからでないと実感出来ないからです。   この発言をした彼(高校3年生)は、高校2年生のときに かなり努力をしました。土日も教室に来て、テスト期間でない日も勉強していたのを私も見ていました。 だからこその発言だとも思います。 &

  5. 2017.08.04

    夏もプラスを重ねていこう

    • 宮前校

    夏もプラスを重ねていこう

    こんばんは。個別指導Wam宮前校からです。 この夏も多くの塾生に混じって小・中学校、高校からたくさんの新規講習生のみなさんが通ってくれています。 朝から満員であり、落ち着いてブログを更新できるのも夜になってからですね。     さて、タイトルの日日の継続 「継続は力なり」よく言いますよね。   毎日プラスの積み重ねは、確かに「継続は力なり」になります。   しかし、毎日マイナスの積み重ねは、「毎日の積み重ねが弱くする」わけです。 1日なにもしなかったから、プラスマイナス0ではなく、「何もしない=マイナス」になりがちです。   その意識があるか

  6. 2017.07.28

    「夏を制する者は受検を制す」

    • 宮前校

    こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。   夏ですね。とても暑いです。 熱中症などでお困りの方もいらっしゃるかと思います。 体調管理を徹底していただき、安心して夏をお過ごしいただきたいです。   さて、タイトルの言葉です。 東和中学校の3年生の通知簿に書いてありました。 よくいわれる言葉だとは思いますが、個人的には言葉に表されていない前提の部分も読まなければいけないと思っています。   (1年中ずっと大事だけれど、特に)夏を制する者は受検を制す   だと考えています。 この夏に頑張ったことは、秋・冬・新学年へと繋がり

  7. 2017.07.17

    夏の地区予選を見ながら

    • 宮前校

    こんにちは、個別指導Wam宮前校からです。   今年も夏の甲子園大会が近づいてきましたね。   今和歌山では地区予選の真っ只中で、私もテレビで時々観戦などもします。 グランドに立っている選手たちは、もちろん長い年月をかけて、 強い決意で臨んでいるのだと思います。 テレビを通してでも、その気迫が充分伝わってきます。   その張り詰めた緊張が、試合が終わった後にふっととける。   受験も同じかもしれませんね。

  8. 2017.07.11

    質の高い生活習慣を

    • 宮前校

    こんばんは。JR宮前駅から歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。   夏まっさかりですね! 蒸し暑い日々が続きますが、体調にはきをつけてください! と言いながら、私も連日の暑さに少々ばて気味です・・・。   1日3食たべて、夜更かしをせずに、早く起きること。 夏休みは、勉強の中身も去ることながら、質の高い生活を送ってほしいと思います。   特に中3受験生には声を大にしていっておきたいですね。

  9. 2017.07.06

    夏の面談にて

    • 宮前校

    こんにちは、個別指導Wam宮前校からです。   こちらでは、特に地域の小中学校(東和中学校、宮前小学校)の他に さまざまな小・中学校、高校からたくさんの生徒さんが通ってくれています。   いまはちょうど夏講面談の時期なのですが、 「なんでもっと勉強しないの!?」 面談の席でも、子どもに対してお父さん・お母さんが上のような言葉を繰り広げる光景を目の当たりにします。   一応、両方の言い分もあると思うんです。 お父さん・お母さんは勉強していない姿を見ると心配だし 子どもたちは、自分なりに勉強していると思ってるし(子どもたちの認識が甘いかもしれないのはさておき) &nb

  10. 2017.06.26

    夏のキャンペーンのお知らせ

    • 宮前校

    こんにちは、個別指導Wam宮前校からです。   今回は、夏のお得なキャンペーンのお知らせです。 最大10回分の授業を、5,400円で受講いただけます。 しかも、お友達と同時に受講いただいた場合は、2人目は無料とさせていただきます。   中3生なら部活も終わり、いざ受験!と気持ちを切り替えたり 学校の勉強についていけなくなってきた…と不安な気持ちを払拭したり   勉強に向き合う機会を作るためにも、是非ともご参加ください。 詳細は、教室まで。よろしくお願いします。   〒641-0006 和歌山市中島45-19 1F 個別指導Wam宮前校 073-476-4

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)