2017.09.25
読書日記③
今日は、伊坂幸太郎さんの「ホワイトラビット」を読了した。 非常に読みやすく、難解な言葉もないので、 スラスラと読めます。漫画のように、早く次を読みたい!と 読むこと自体を楽しませてくれる作家さんです。 また、前回読んだ「AXアックス」は、7/28発行で、今回は、 9/20発行だから、仕事が迅速であることにも驚きました。 見習おうと思います。 四箇郷校 川口元典
2017.09.16
読書日記②
千田琢哉さんの「100年続く仕事の習慣」を読んだ。 15項目に、「話と聴の割合は、いつも1:9」とある。 2:8や3:7のつもりで話そうとしても、結局、 4:6や5:5に陥ってしまう。 人は、教えたがり屋なので、ついつい話してしまう。 つまり、自分の話を聞いてほしい欲求を持っている。 だから、1:9と聴く割合を多くすることで、 相手は、自分のことを好きになるのだ。 四箇郷校 川口元典
2017.09.07
読書日記。
渡部昇一さんの「知的生活の方法」を読んでみた。 難関大学出身者でエリートコースを歩んできた人の中には、 社会人になった途端、勉強をしなくなる人が多い。 と、書かれてあった。しかも、40年前に。 勉強をあくまで、手段として、考えてきた結果だ。 手段としての勉強を、否定するつもりはない。 ただ、自分の全身の細胞が、「これは面白い」と 震えたつような分野に出会えたら、幸せだろうな、と思う。 そうしたら、勉強自体を心の底から、楽しめると思う。 四箇郷校 川口元典
2017.08.23
夏の成果。
8月27日に、開智中学校さんの教室をお借りして、 夏の勉強成果を試す場として、模試を実施します。 四箇郷校からも、20人以上の塾生が受検します。 中学3年生にとっては、一つの節目になります。 模試の結果に、一喜一憂せず、冷静に分析し、 入試に向けて、戦略を立てていきます。 さあ、次は、後半戦だ。
2017.08.17
熟睡の効果。
Wam四箇郷校の川口です。 睡眠時間を削ってまで、勉強をする人がいます。 これは、逆効果です。 睡眠は、起きている間に脳に吸収したことを 整理して、定着させるためのものです。 誰しも、熟睡した後の爽快感を味わったことが あると思います。 あれは、前日に勉強したことが、脳に刻み込まれた 証拠です。さらに、前日に勉強していた内容を、 起床後に復習すると、長期記憶へ成長します。 これが熟睡の効果です。
2017.08.02
未来のための今。
Wam四箇郷校の川口元典です。 中学1年生、高校1年生の学習状況を観察するたびに、 小学6年間、中学3年間の学習内容の定着が、いかに 大切かを喚起させられます。 後悔は、先に立たないので、今目の前の勉強が、 未来につながっていることを伝えていきたいと思う。 追伸 小学1年生、大学1年生、社会人1年生までに、 どんな準備をしておくべきだろうか。
2017.07.23
欲求と勉強。
Wam四箇郷校の川口です。 子どものやる気を上げるのに、モノやお小遣いで 釣ろうとしても、効果は薄く、継続性がない。 どうせ釣る方法を考えるなら、それ以外の欲求を 利用してみてはどうだろうか。 例えば、今子どもがやりたいと思っている習い事が あるなら、「毎日30分勉強を続けたら、習わしてあげる。 ただし、習った後、30分勉強が続かなくなれば、習い事も 辞めてもらう。」というように。 何かを習いたい欲求は、金銭欲よりも、継続性がある。
2017.07.01
夏期講習実施中!
Wam四箇郷校の川口でございます。 現在、体験授業として、夏期講習を実施しています。 1学期の成績が思っていた以上によくなかった、今年は 受験生なので入試に向けて準備を始めたい、など塾を 探されている方は、ぜひ四箇郷校の体験授業にお越しください! はじめの三者面談時には、成績や今後の目標などを踏まえて、 進路相談も行っています。 お気軽にお問い合わせください。 TEL073-475-8910
2017.06.13
紹介キャンペーンの期限が迫っています!
Wam四箇郷校の川口でございます。 現在、入塾すると特典を受けられる紹介キャンペーン実施中です。 6/18(日)が締め切りになっております。 普段より、お安く入塾することができますので、 テスト結果があまりよくなかった、受験を意識している、など 塾をお探しの方は、お早めにお問い合わせください! お待ちしております。
2017.05.13
高校生の勉強習慣。
こんにちは。Wam四箇郷校の川口でございます。 現在、高校生がテスト期間の真っ只中にいます。 テスト範囲の問題集を終わらせるのに必死です。 こんな声をよく聞きます。 「もっと早くからやっておけばよかった。」 「こんなに追い込まれると思っていなかった。」 高校生は、毎日、予習&復習をしないと点数には結びつきません。 テスト期間に関係なく、予習⇒授業⇒復習のサイクルを欠かさず 繰り返し実行していきましょう。