個別指導WAM ブログ

  1. 2017.09.13

    文法の大切さ

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の教室長補佐をしております、和田です。   私が日々感じていることですが、英語を勉強する際に文型や品詞を意識していない生徒が多いです。文型や品詞をちゃんと理解して英語を勉強すれば、英文の理解がより深まると思います。 中学生の時には、文型や品詞をそれほど意識しなくても英語を読むことができますが、高校英語になるとそうもいきません。センター試験や大学入試問題ならなおさらです。 「何となく」で英語を読んでいると、いつか必ず頭打ちになります。「何となく」ではなく「ちゃんと理解して」英文を読むには、文法の知識が必要になってきます。   文法は大事に

  2. 2017.09.04

    9月に入り・・・。

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校、保田です。   9月に入りました。 そろそろ夏休み気分も抜け、生活リズムを取り戻せてきているでしょうか? この2学期は、運動会、体育祭、文化祭、修学旅行など行事がたくさんあるかと思います。   ついついこの楽しい行事ばかりに目が行きがちですが、忘れてはならないのが、テストです。 2学期のテストは1学期よりも内容もさらに難しくなり、範囲も広くなってくるため、1学期の時以上に入念な準備、対策が必要となります。   9月の授業から英語や数学で、学校の勉強が急に難しくなったと感じる方も多いかと思います。 勉強のことでお困り

  3. 2017.08.28

    模試

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんばんは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。   8月も残り僅かとなりましたがまだまだ暑さが続いていますね。 体調は崩されていないでしょうか?   さて、昨日は開智中・高校で公開学力診断テストが実施されました。 駅前校からも10名ほど受験しました。 皆、教室と違う環境でいつもより緊張したようでした。 普段通りの力をだせた子、緊張もあり力が出せなかった子もいました。 やはり、いつもと違う環境となると普段通りの力を出すのは中々難しいことです。   和歌山公立入試まであと半年ほどです。入試当日「やれることはやった、後はやってきたことを出し切るだけ」と自信をもって言

  4. 2017.08.19

    「原点」

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんばんは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。   さて、お盆も終わり8月も残すところ10日あまりとなりました。 駅前校の生徒も小学生は8/31まで夏休みですが、中学生や高校生は来週から学校も始まります。 夏休みの宿題は終わりましたか? まだの人は早く仕上げてしまいまょう。   さて甲子園では毎日熱戦が繰り広げられています。 リアルタイムで見ることは難しいですが、私自身昔から高校野球が大好きなので毎日欠かさずチェックしています。 智辯和歌山は史上初2度目の春夏連覇を目指す大阪桐蔭に惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで熱い戦いでした。   毎年、高校野球を見て…

  5. 2017.08.05

    「できる!」を実感する夏

    • 和歌山駅前校-小中部

    こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。   8月に入り、猛暑が続いていますね。 早いもので来週にはお盆を迎えます。夏休みの宿題は順調でしょうか? 駅前校の塾生ももう7月に宿題を終わらせた子もいれば、進めている途中という生徒様々な生徒がいます。 お盆が過ぎれば夏休みも残りわずかです。残りの夏休み、最後で焦らないようにしっかり計画を立てて頑張っていきましょう!   駅前校では連日夏期講習で教室賑わっています。 夏休み前には苦手だったところも、「できるようになった!」「できる!」を実感してくれているようです。   「できる!」を一緒に実感しませんか? まだま

  6. 2017.08.04

    8月を迎えて

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。   連日、猛暑が続いていますが、体調は崩されていないでしょうか? この連日は特に暑いので熱中症にはくれぐれもお気を付けください。   さて早いもので夏休みも8月に入りました。 ここまでを振り返ってみてどうでしょうか?夏休み前の自分が思うような夏休みを過ごせていますか? 駅前校の生徒も授業に自習にと毎日頑張ってくれています。   夏休みだけど、家だとダラダラしてしまって勉強できない、1学期の内容が心配、2学期の予習をして周りと差をつけたいなど勉強の悩みがある方はぜひこの夏私達と一緒にやりきる夏にしませんか?

  7. 2017.07.31

    まだ夏期講習の申し込み受付中です!

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校の藤田です。   7月も終わりですね。他塾では夏期講習の受付を締め切り始めたところもありますが、Wam和歌山駅前校では、まだ残席がございます。夏期講習の申し込みに間に合わなかった方、暇を持て余している方、2学期から通塾を考えており体験したい方など、ご連絡お待ちしております。   ところで、夏休みの宿題は進んでいますか?今の時点で半分くらい終わっていれば、心配ないでしょう。あと1か月くらいあるから何とかなると思っている人は、すぐに手を付けましょう!月日が経つのは早いものです。出された課題は、早め早めに仕上げましょう!これは社会人になっても、よく言わ

  8. 2017.07.20

    模試を受けましょう!

    • 和歌山駅前校-小中部

    模試を受けましょう!

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校の藤田です。   今回は模試のご案内です。 8月27日(日)に開智中学校・高校でWam主催の模試があり、予約受付中です!   模試を受けるメリットは大きく3つあります。   1.志望校に対して自分の実力が足りているか把握できる 2.詳細な結果が出るので自分の弱点が分かる 3.試験に対して場慣れができる   今回の模試は3番目の場慣れをするチャンスです。本番の試験も普段とは異なる場所、知らない生徒の中でテストを受けることができます。勉強して実力をつけることも大事ですが、本番の試験で普段通りの実力を出せることも大事です。   ご連絡、お待ちしておりま

  9. 2017.07.10

    記憶に残る夏期講習とは?

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校の藤田です。   7月に入って気温も上がり、夏が近づいてきたと実感しています。 教室でも夏期講習の準備が進んでおり、講習内容に入った生徒もいます。   今回は私の夏期講習について書きたいと思います。 私の家庭は教育熱心だったので、小3くらいから進学塾の夏期講習に通っていました。塾の季節ものの講習は20回以上受けていますが、授業内容が記憶に残っている講習は高3の1回だけです。 内容は数Ⅲの計算問題200題です。工学部に進学するにあたり、数Ⅲに必要な計算力を鍛えるためです。この特訓のおかげかは分かりませんが、受験までに数学の2次試験の問題も解けるよう

  10. 2017.06.29

    夏期講習、受付開始!

    • 和歌山駅前校-小中部

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam和歌山駅前校の藤田です。   今週で公立中の期末テストが終わります。 テスト対策も一段落し、校舎内では夏期講習の準備に入っています。   Wamの夏期講習は苦手分野の復習や2学期の予習など、生徒個人に合わせたカリキュラムを作れます。受付も始まっておりますので、お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。   個別指導Wam和歌山駅前校 住所:和歌山市美園町4-81米由ビル2階 電話:073-427-4227

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)