個別指導WAM ブログ

  1. 2016.05.06

    連休も明けて

    • 六十谷校

    こんにちは。wam六十谷校の松田です! ゴールデンウイーク、いいリフレッシュになられたことと存じます。 私も少しずつ有意義に過ごすことができました。 いい目標はもっているに越したことはありません。 結果がどうであるか、そこではないようにおもいます。 先々や、結果、そこに捉われすぎるとせっかくのいい目標も目標だけに終わってしまうかもしれません。 いい目標をもつ、というのは、為になるよう過ごすことができるか、です。 自分自身のいい変化が少しでもできれば、そこを育てていく。 そうすることで、しんどい事や辛い事もやっていく柔軟な力をもつようになります。 しんどく辛いとおもうなら、どうすればいいかを考え…

  2. 2016.04.28

    【伝わる】

    • 六十谷校

    こんにちは!Wam六十谷校の松田です。   今回は、伝わる、について   伝わっているかどうかは、とても大切なことだと勉強しました。   相手が真意を何もわかっていない、下手をすれば全く違うように作り変えている。 そのようなことを感じました。   伝わっているだろうと、こちらがおもっていることは何も伝わっていないことの方が多いようにおもいます。   なんで伝わっていないんだ、ではなく、伝わるように、直接でなくとも伝え続けているか、が肝心なのだと感じました。   伝え続ける。相手は理解できないかもしれません。 それでも、伝え続けていれば

  3. 2016.04.26

    【大事にしていること】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です! もうすぐGW、連休に入ります。 部活や、家でゆっくり過ごすであったり、旅行など、いろいろと聞かせてくれます。 GWを楽しみにしている生徒をみていると、うれしくなります。 それと同時に、GWに入るまで自分を追い込んでみませんか。GWをより楽しめると思います。 今回は、大事にしていること、について みなさんは、何か大事にしているもの、であったり、大事にしていること、はありますか? 例えば、自分が一生懸命がんばって組み立てたプラモデル。対象になるものがどんなものであるか、ではなく、大事にしているものや、大事にしていること、は大事にしてあげてほしい、と思います。…

  4. 2016.04.21

    【モノに対して】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 4月中は、5月明けに向けてのテキストの備えと、予習、これからの授業のすすめを勉強しております。 塾生たちの頑張りや、行いをしっかりとみて、いっしょになってすすめております。 自分にとって良いのか悪いのか、や、わからないことも多くあります。 気付かずに、自分にマイナスになる、後回しになって後々自分を苦しめることをしてしまっていることもあります。 良いことはどんどんすすめていって小さな芽を大きく育てていきたく思います。 今回は、モノに対して モノを大切に、であったり、モノを粗末に扱うな、といったものがあります。 私は、そのモノに対して愛情を持て、とまでは言い…

  5. 2016.04.18

    成長

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは!Wam六十谷校の松田です。 六十谷校の塾生、保護者、の方にも少しずつではありますが、なじんで参りました。 なにより嬉しいのは、今いるwam六十谷校の生徒たち、そして教室、成長しているなと感じつつ、やはりすばらしい地域だと改めて実感させられています。 私がいた頃とはまた違う良い面があります。 みんなに嬉しく思います。 当たり前とおもえることも、当たり前ではなく、とてもありがたいことであることは多くあります。 例えば、日本人が海外での留学等を経験して日本に帰ってくると、やっぱり日本がいいと言う場合があります。嫌な経験をしたから、というものだけでなく、すばらしい良い経験をしたとしても、そ

  6. 2016.04.16

    【暑さ】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは!Wam六十谷校の松田です。 少し前まで、涼しい日が続いているとおもっていましたが、暑い気候になってきました。 昼間は特に暑いですね。 のどが渇いたな、であったり暑くて頭がぼーっとするな、というのは、水分が不足している場合が多いようです。 気付いたときには遅いようで、そーなる前に前もって水分補給をしておくことが必要なようです。 今回は、ことわざ『よく学び、よく遊べ』について いろいろな意味があると思います。たくさん勉強して、休憩や休日にたくさん遊ぶ、といった意味のものだと思います。 語順といい、深い意味だと思います。よく遊び、よく学べ、だとそういった意味合いが強いように思います。 た

  7. 2016.04.06

    【夢や目標】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは!Wam六十谷校の松田です。 新学年・新学期が来週あたりから始まってまいります。 桜も咲いて、気温も高くなり、春らしい季節になってきました。 今回は、夢や目標について 夢や、目標はもっているでしょうか。 人からの評価よりも、自分の納得のいく頑張りをだせているでしょうか。 自分自身が自分の納得のいく頑張りをだせていれば、自分への評価を高く与えてあげてほしいように思います。 自分に厳しく、というのは自分への評価を下げる事ではなく、がんばれていない自分への評価を厳しくもつものだと思います。 人から得られるものは、難しいものが多いですが、自分自身に与えてあげられるものは、得ることは難しくとも

  8. 2016.03.21

    【楽しみと、不安】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 もうすぐ春休みに入りますね。進級する子、進学して新たな環境に身を置く子と、様々なことがあります。 新しいことを覚えたり、新たな場所にいくことに対して、楽しみと不安、どちらが大きいでしょうか。 騒然とした毎日を送っていると、時間も取れずに忙しい。忙しすぎるのはよくないことかもしれませんが、少しばかり忙しい方が、返って楽しいことかもしれません。 平凡で、ゆったりとした時間に身を置いて、幸せな毎日を過ごすことは、返って辛く疲れることかもしれません。 なんにしても、春講習が始まります! それぞれの課題、それぞれが少し頑張りすぎくらいに、春講習を忙しく、いっしょに

  9. 2016.03.17

    【新学年】

    • 和歌山市
    • 六十谷校
    • 和歌山教室

    こんにちは。Wam六十谷校の松田です。 これから六十谷校で再度、頑張らせていただくこととなりました。楠見校では、本当にいい勉強と経験をさせていただきました。講師、保護者、生徒、地域の皆さまに誠に感謝致しております。 再度、六十谷校で頑張らせていただくことになり、以前私が入っていた頃の六十谷校には負けられない、という想いがあります。 私なりに勉強と成長をしてきた、という思いが、そう思わせます。 それとともに、人の温かさに感動を覚えています。 微力ながら、六十谷校でのお役に立っていきたい、以前の六十谷校での自分に勝って(まさって)いきたいとおもいますので、地域の皆さま、よろしくお願い申上げます。

  10. 2016.03.09

    【明日は公立高校受験】

    • 六十谷校

    こんにちは。六十谷校の松田です。 明日は公立高校の受験日ですね。 今日はゆっくり休んで、あとはもう前進あるのみ、です。 精神統一して、つかみとって下さい。 これからの受験生も、早い段階からはじめましょう。

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)