2023.05.29
なぜ、勉強するのか(YouTuber)
松飛台校です。 「なぜ勉強しなきゃいけないの?」…55万人超の「やる気」を引き出した勉強系YouTuber、さすがの回答 題名の内容を見ると、わかるけども、説得力はあるのか気になりました。 「勉強して、上のステージに進むと、素晴らしい人たちに会えるんだよ」 「勉強には失敗もあるけども、勉強することで失敗を経験でき、乗り越えることも学べるんだよ」というお話のようです。 それは正しいと思うのですが、 「なぜ勉強しなきゃいけないの?」ときく子のすべてにこれが響くとは思えません。 私も勉強が嫌いで嫌いで仕方ない時期がありましたが、その時に、この話をされても、 …
2023.05.26
広がる教育格差
松飛台校です。 広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で 物価高やコロナ禍による経済状況の悪化で、塾代を削るご家庭が多いというニュースです。 学習塾を行う当事者としては、他人事ではありません。 教室長の私自身も、例外ではなく、家計は厳しい環境で育ちました。 とりわけ、教育熱心な家庭で育ったものの、厳しい家計の状況から、両親も苦労していたのを思い出します。 私自身、大学も大学院も奨学金ですので、返済をしている最中ではありますが、 それでも選択は間違っていなかったように感じています。 家計が厳…
2023.05.24
数学(算数)が苦手な理由
松飛台校です。 数学が苦手な生徒さんは、 小学校4~6年生の算数が課題になっていることが多いですね。 「塾は中学生から」という考えもありますが、 小学生から進めていくことがおススメです。 中学校の学習内容を見ると、小学校4~6年生の範囲が多く出ていることがわかります。 これは算数に限らず、理科や社会でも同じことが言えます。 ですので、小学校から学習を進めていくことが大切です。 また、もう一個、大切なことがあります。 それは、途中式を書くことです。 算数や数学が苦手・嫌いという生徒さんは、途中式を書かないことがあ
2023.05.22
千葉県立高校受験、変わるかもしれません
松飛台校です。 千葉県公立高の入試採点ミス 7月にも改善策提示 教育長「人為的ミス防止が第一の視点」 昨年度の千葉県立高校受験で発生した「採点ミス」 これにより、不合格となった生徒さんもいらっしゃいました。 (採点し直しで、合格) この対策が7月にも決まろうとしています。 採点ミスは、千葉県に限らず、茨城県や東京都でも発生した過去があります。 再発防止のため、機械による採点や一部マークシート式にするなどの対策が打たれてきました。 千葉県でも、こういった対策が打たれるのではないかという噂があります。 機械で採点する中学校もあります。 ここで…
2023.05.20
内申点の高い子は、筆箱が軽い!?
松飛台校です。 Twitterでもご紹介した記事なのですが、 「内申点の高い中学生は筆箱が軽い」は本当? 人気講師が教える成績を上げる生活習慣 内申点が高い中学生は、筆箱が軽いという話があるそうです。 実際に調査をしてくださったようですが、そうでもなかったようです。 とはいえ、的を射ているようにも感じます。 私は、使うペンの色は2色。多くても3色と指導しています。 なぜ、3色までなのか…ということ以前に、なぜ、色を使うのかを考えてみましょう。 綺麗なノートを作ることで、見返したい、見返せるノートにすることも大切なのですが、 …
2023.05.19
大自習会
こんにちは。個別指導WAM三咲校です。 三咲校では、定期テストが近づくと「大自習会」を実施します。 英・数・国・理・社の5教科。各自が自習し、分からないところを講師に質問できます。 中学生は、テスト対策の学習に最適ですし、小学生も何か聞きたいことなどあったら、どんどん聞けます。 予約などは必要ありません。どんどん来てもらいたいです。
2023.05.19
昨年度の受験結果
松飛台校です。 昨年の受験結果が出ました。 本校というわけではなく、全県立高校受験生です。 英語、理科、社会、数学、国語の順で、点数にばらつきが出ていることがわかりました。 どういうことかというと、 この順で、得意不得意が分かれるということです。 英語、理科、社会の順で、点数を向上させられれば、他の受験生に差をつけられるともいいかえられます。 この3教科に共通することですが、覚えることが多いですよね。 単語や用語など、暗記分野が多いといえます。 もちろん、国語では漢字、数学では公式など、まったくないわけではないですが、暗記分…
2023.05.17
自分の強みを【Hump Back@武道館 から】
こんにちは! 個別指導WAM秋山校の上野です。 今日は暑い暑い・・・ 半袖を着て歩いている人を多く見かけますね! さて、GWの思い出をお話します^ ^ 名残惜しい最終日でしたが・・・ Hump Backというバンドのライブに行ってきました。 場所は武道館!!この場所でライブを見るのは3回目です。 月1回バンドをやっている僕も「ライブで武道館に立ちたい・・・」と思うほどかっこよかったです( ノД`) 歌うことが大好きでずっとやり続けたい、それだけは誰にも負けないものだと言っていました。 まさに【自分の武器】と言えるものなのだろうと思います。 勉強であ
2023.05.13
定期テスト対策に必要なことは
こんにちは。個別指導WAM三咲校です。 近隣の中学の定期テストが近づいてきています。 定期テストに向けての準備で、やっておくべきことは何でしょうか。 ・国語:漢字の読み、書き ・数学:公式、解法を覚える ・英語:英単語の意味理解、書き ・理科:教科書の太字の用語を覚える ・社会:教科書の太字の用語を覚える これだけで良いわけではありませんが、ここに書いたことだけでもそれなりの学習時間が必要です。どんなに工夫しても、ある程度時間を確保しないと、出来ることも広がりませんし点数も上がりません。 三咲校では、テスト対策の授業を進めるとともに、自習に来てもらって学習時間を確保してもらっています。 「頑張
2023.05.12
【見学】光英VERITAS様
松飛台校です。 受験生は、志望校を少しずつ考え始める季節になってきました。 先日、松戸市秋山にある光栄ベリタス様に見学へ伺いました。 光英VERITAS様ホームページより引用 本校からだと自転車で30分 中高生なら許容範囲かもしれませんね。 しかも、車での送迎も可能だそうで、ドラマの世界のようですね。 校門もかっこいいです。 レンガ造りというのがおしゃれですね。 (守衛さんにお許しを頂いて撮影しました) 校門を抜けると、緑がきれいでした。 外からも自然が見えますが、素晴らしい環境です。 屋内プールまであり、シンクロな