個別指導WAM ブログ

  1. 2024.02.25

    脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)

    1月30日 松戸第五中学校にて   川島隆太教授(東北大学)の講演会がありましたので、そこで学ばせていただいたことをお分けいたします。   【脳のはたらきと基礎知識】 脳には前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の四種類があります。 前頭葉は筋肉などに指示を出し、頭頂葉は感覚を伝えてくれます。 側頭葉は音を聞き、後頭葉で視覚を伝えます。   この前頭葉にある前頭前野がすごく大切です。 川島先生曰く、「夢を叶える脳」だというのです。   この部分に、心の脳と思考の脳があり、 この部分がよくはたらくと、「同じ授業を受けても成績が上がる」といいます。   学…

  2. 2024.02.24

    今日は卓球大会

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    今日は卓球大会

    塾生・受験生限定の卓球大会の日です。 受験を頑張ったみなさんと、先生たちが熾烈な戦いを繰り広げます。キット…   賞品もご用意いたしました。 楽しんでくださいね!     家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育講座お申し込み】   こちらから「無料体験」または「お問い合わせ・資料請求」を押していただき、お問い合わせいただいた 10名8名限定で3大特典を実施いたします!(入塾予約も頂いております)   ぜひ、この機会にご検討ください!     こちらから、各

  3. 2024.02.23

    不登校のきっかけ、最多は「先生との関係」 かつての「友達」から変わった背景は?

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    不登校のきっかけ、最多は「先生との関係」 かつての「友達」から変わった背景は?

    不登校のきっかけ、最多は「先生との関係」 かつての「友達」から変わった背景は?   先生は、子どもたちが触れ合う数少ない大人の一人です。 それは、学校でも塾でも同じことが言えます。   本校は、社会人講師が多いのも特徴です。 だからこそ、安心して学習できる子もいれば、大人は緊張するという子も。 そういったときには、大学生の先生をご案内させていただきます。   メンタル面はすごく大事です。 特に、人間関係は響きますので。       家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育講座お申し込み】

  4. 2024.02.22

    千葉県立高校入試が終了しました。

    • 松戸六実校
    • 未分類

    松戸市六実、柏市高柳、新鎌ヶ谷地区のみなさん 個別指導WAM松戸六実校です。 20、21日に千葉県立高校入試が行われました。 昨年度入試では900件以上の採点ミスが発覚し、 マークシート方式が導入された初年度入試でした。 早速、理科で出題ミスが報道されましたが、 大きな混乱がなく一連の流れが終わってくれることを 祈るばかりです。 個別指導WAM松戸六実校 〒270-2204 松戸市六実3-8-10 047(701)8088

  5. 2024.02.22

    歴史が大事

    • 松飛台
    • 松飛台校
    • 松戸市
    • 千葉教室

    歴史が大事

      社会は「歴史」「地理」「公民」から形成されますが、 その歴史も「日本史」「世界史」と分類されてきました。   これを一つの歴史として学習する「歴史総合」というくくりになりました。 共通テストにも導入予定の新科目「歴史総合」…小中学生から始める3つの対策   こちらの記事では、漫画で学習することもすすめられていますが、 その通りだと思います。   私も漫画で日本史を学習しました。 漫画から興味をもって、学習に臨めるといいですよ       家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育

  6. 2024.02.21

    高校受験が終わったら

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    高校受験が終わったら

    今日で高校受験が終わりましたね。 きっと、羽を伸ばしている事でしょう。   さて、去年の春、そして、夏 受験勉強に取り掛かり始めて、苦労した人もいるのではないですか?   「あー、もっと早くからやっていればよかったな」 なんて思った人もいるのではないでしょうか?   来月から一年生になりますね。 二年後、また受験生になりますね。   さぁ、今日は休むとして、 明日からどうしますか?     家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育講座お申し込み】   こちらか

  7. 2024.02.20

    本日、2/20から千葉県公立高入試が始まります

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    いよいよ当日を迎えました。 千葉教室でも、昨日試験前最後の自習・質問に来てくれた生徒がおります。 全ての受験生が自分の持てる最大の力を出し切って、2日間頑張ってもらいたいです。 学力検査は2月20日と21日、追検査は2月29日、合格発表は3月4日。 長かった苦労がもうすぐ報われます。ファイト!  

  8. 2024.02.20

    今日は公立高校試験初日🌸

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    今日は公立高校試験初日🌸

    今日はどうでしたか?   思ったようにいかなかったり、逆にいつもよりできたりしたと思います。   明日が最終日です。 昨日と同じように、暖かくしてゆっくり寝ましょう!   家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育講座お申し込み】   こちらから「無料体験」または「お問い合わせ・資料請求」を押していただき、お問い合わせいただいた 10名8名限定で3大特典を実施いたします!(入塾予約も頂いております)   ぜひ、この機会にご検討ください!     こちらから、各

  9. 2024.02.19

    いよいよ入試まであと1日!!

    • 浦安市
    • 富士見校
    • 千葉教室

    皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校の青木です!   明日いよいよ高校入試当日になります!! 今までやってきたことを精一杯出せるよう体調を万全に整えて明日を迎えましょう!   本日は、受験前日の過ごし方について紹介します! ① リラックスしていつも通り過ごす 受験前日は、勉強してもなかなか頭に入らないという意見が多いです! そのため、息抜き・気分転換・体調を整えるの3つを意識して、受験前日を過ごすことをお勧めします! 具体的には、長い間がまんしていたゲームを少しやったり、志望校の部活やサークルを調べたり、合格後にどんなことをしたいか考えたり、をしてみてください! 受験…

  10. 2024.02.19

    休校のお知らせ 2/22(木)~2/25(日)

    • 流山市
    • 初石駅前校
    • 千葉教室

    休校のお知らせ 2/22(木)~2/25(日)

    こんにちは、初石駅前校です。   休校のお知らせ 2/22(木)~2/25(日) 休校とします 事由: 千葉県公立入試、学期末テスト後のため   塾長より   通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけました

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)