2025.02.22
先生を募集しています!
現在、松飛台校では講師を募集しています! 講師に興味がある新大学1年生から社会人の方まで 下記の条件に当てはまる方はご応募ください! 講師応募フォーム 応募はこちらから↓ 講師応募フォーム 個別指導Wam松飛台校では、春期・新年度入塾生を募集しています🌸 🌸個別指導(小1~浪人生)🌸 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! 🌸予
2025.02.21
苦手教科をなくして学力アップ! 千葉県の推し進める教科横断的な学習の中で成績が伸びる個別指導塾の強みとは?
近年、千葉県の公立学校では、教科横断的な学習が進められ、異なる教科をつなげて学ぶ力が重要視されています。このような学習の進め方は、生徒たちがより深い理解を得られる一方で、「苦手教科を作らないこと」が求められます。苦手な教科をそのまま放置しておくと、他の教科の学習にも影響を与える可能性があります。そのため、苦手教科をしっかり克服することをおすすめします。 個別指導塾では、苦手な教科を重点的に学ぶことができ、さらに、現在受けている教科だけでなく、他の教科も受講することで全体的に学力を高めることができます。今回は、当塾のような個別指導塾の強みと、どのようにして全教科の力をバランスよく伸ばすかをご紹介…
2025.02.20
【子どもの不登校】「引きずってでも連れて行け!」。そういう家族をどう説得する?
【子どもの不登校】「引きずってでも連れて行け!」。そういう家族をどう説得する? 価値観のアップデートという表現が新鮮でした。 過去の経験に沿って、今を見るのは自然なことです。 ですが、それがあっていなかったとき 一番負担に感じるのが子どもです。 でも、それが今に合っているかはわからないですよね 私も、みなさんと話をしている中で、違うんだなぁと思うことはよくあります。 そのたびに、そういう風になったんだと学習します。 常にアップデートです。 個別指導Wam松飛台校では、春期・新年度入塾生を募集しています🌸 &n…
2025.02.19
🌸春期講習・新年度入塾生受付中🌸
2024年度 おかげさまで、個別指導Wam松飛台校は 全国第1位を受賞いたしました! 今年も 春期・新年度入塾生に限り 一度限りの最大キャンペーンを実施いたします! 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 個別指導 2コマ体験無料+2か月分授業料無料! 🌸🌸🌸🌸🌸dz…
2025.02.18
博と専の話
当ブログをご覧の皆様、こんにちは。 博士の【博】の右側と、専門の【専】という漢字、よく似てますよね? ただし、【博】のほうは右上に”`”がついてますが、【専】にはついておりません。 ここをよく混同して間違えてしまう方も多いのではないでしょうか。 他にも【薄】とか【簿】とか【恵】とか、「”`”が要るんだっけ、要らないんだっけ?」と、いちいち覚えなくてはいけないのですね。 じつは、博の右側と専は、似ているようでいて、そもそもはもう少し違っていたんです。 【博】という字は、かつては 【】 と書きました。右上が”甫”になってますね。こういうのを一般的に旧字体と言います。かつ…
2025.02.18
個別指導コース
個別指導Wam松飛台校では、春期・新年度入塾生を募集しています🌸 🌸個別指導(小1~浪人生)🌸 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! 🌸予備校コース(高校生~浪人生)⛄🌸 年会費無料! さらに、年会費最大3年間無料 🌸プログラミング(小2~)🌸 【体験授業】4回無料 【入塾特典】個別指導2コマ無料 最大4回分が無料! さらに、個別指導
2025.02.18
テキスト選び完了!
こんにちは。寒波やばいですね。今朝の千葉は体感温度-7℃でした。なんてこった。 それはそうと、4月から着任する樋口教室長と数か月にわたりテキスト選びに奔走しておりました。 やっと納得のいくテキストが納品され生徒たちに配ることができています。 全生徒にぴったりのテキストというのは不可能ですが、3パターンくらいに生徒の学力を分けて選んでいます。 教科ごとに3パターンずつあるのでほぼオーダーメイド教材といった感じです。 先生たちもその子に合わせた指導方法を研究する必要があるので大変ですがこんなにやりがいのあることはないですね。 もうすぐ春期講習がありますが、これまたテキスト選びが結構大
2025.02.17
プログラミングコース
個別指導Wam松飛台校では、 春期・新年度入塾生を募集しています。 松飛台校では、 全国2,900教室以上で導入されている「QULEO」(プログラミング)コースを導入しています。 プログラミングを取り巻く教育環境は、変化を迎えています。 【2021年】 『小学校』プログラミング教育必修化 『中学校』技術・家庭科のプログラミングに関する内容が倍増 【2022年】 『高校』必修科目「情報Ⅰ」新設 【2025年】 『大学』大学共通テスト「情報」にて入試問題出題、国公立大学は原則受験必須 (QULEOホームページからの引用) 高度情報化社会の到来で、一人一台スマホやパソコンをもつのが当たり前…
2025.02.17
入試まで残り1日!!
皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校です! 明日いよいよ高校入試当日になります!! 今までやってきたことを精一杯出せるよう体調を万全に整えて明日を迎えましょう! 本日は、受験前日の過ごし方について紹介します! ① リラックスしていつも通り過ごす 受験前日は、勉強してもなかなか頭に入らないという意見が多いです! そのため、息抜き・気分転換・体調を整えるの3つを意識して、受験前日を過ごすことをお勧めします! 具体的には、長い間がまんしていたゲームを少しやったり、志望校の部活やサークルを調べたり、合格後にどんなことをしたいか考えたり、をしてみてください! 受験前日は…
2025.02.17
スタートの季節
大学受験真っ盛りの2月も中盤、 そろそろ結果も出揃い始めています。 時期受験生の皆様はぜひ、 「受験勉強できるのも、今から1年間しかない」 と考えるようにしてください。 焦っても良い結果をうむとは限りませんし、 ここはひとつ、毎日やることを決めて、まず始めることからスタートしてみませんか。 何をやれば良いのかは、教室で詳しくアドバイスいたします。 お気軽のお問い合わせください