2022.06.22
期末テスト前日①
みなさんこんにちは! 千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です! 今日はほとんどの中学校が期末前日でした。 夕方から自習室は満員御礼となり、 先生への質問したり、演習をしたりと熱気を帯びた時間でした。 今回の期末テストから、出題内容が教科書準拠⇒模試形式に変わった 中学校などは結果が楽しみです。今後は入試勉強に集中できることに なるのでしょうか。期末テストのために夏休み前から中1~2範囲の 総復習が出来たので、7月のV模擬対策もばっちりです。 期末テスト、7月の模試とダブルで成果出しが出来そうです。 好スタートで夏の学習が発進できれば、 夏休みは、復習や基本問題の演習にとどまらず
2022.06.22
夏の紹介キャンペーン!
こんにちは! WAM三咲校です! 現在WAM三咲校では「夏の紹介キャンペーン」実施中です! 大変お得なキャンペーンですのでこの機会にぜひ!
2022.06.22
個別ブース完成しました!
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 個別ブースが完成しました! ブースのナンバーはWAM色にしてみました。 落ち着いた感じの色で気に入っているのですが、いかがでしょうか? 来週から体験授業が始まります! よろしくお願いします!! 初石駅前校 教室長より 初石駅前校 近隣の小・中学校 西初石小、おおぐろの森小、八木北小、西原小 常磐松中、西初石中、西原中、おおぐろの森中、など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベ…
2022.06.21
夏の模試
みなさんこんにちは! 千葉県柏市より、増尾台校の遠藤です。 期末テストを今週に控え、 WAM増尾台校では、自習室が満席御礼です♪ みんな自分の世界に入って勉強し、真剣そのものです! 期末テストが終わってからも7月早々に学校の実力テストもありますし、 V模擬もあります。中3生が自分の実力を試し、夏にどこまで伸ばせるかを 占う大切な行事です。 テストの連続に気がめいっているかと思いきや、意欲満々に満ち溢れた生徒ばかりでした。 みんな『受験の夏』を楽しみにさえしています♪ さあはじまりです!『受験の夏』を楽しみましょう! …どれだけ成長しているか、夏の終わりも楽しみです♪
2022.06.21
校門配布します!!
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 校門配布行ってきます! 面白い消しゴムが手に入りました! 小学生は喜んでくれるでしょうか? 初石駅前校 教室長より 初石駅前校 近隣の小・中学校 西初石小、おおぐろの森小、八木北小、西原小 常磐松中、西初石中、西原中、おおぐろの森中、など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。 このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけましたらフォロバします インスタグラムのアプリでQRコードを読み取ってね
2022.06.20
志望校①
こんにちは! 千葉県柏市より増尾台校の遠藤です! 6月もあとわずか、暑い日も多くなってきましたね。 最近WAM増尾台校では、中2生も中3生も志望校について の話題が多くなってきました。 今まで、生徒たちは与えられた学校に通い与えられた学習をしていく過程で、 目標を見出しそれに向かって努力をしていたわけですが、 高校入試を起点に彼らは初めて自分で自分の人生の選択を始めます。 どんな高校に行けばよいのか、どんな高校が自分に合うのかみんな手探りで 探し始めています。 休憩時間に『高校受験案内』を食い入るように読み漁っている生徒を見て 少し頼もしく思えてきました。 自分が通う高校を選択
2022.06.20
開校間近、準備が整いました。お待ちしております!!
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 いよいよ 令和4年6月27日(月) に 開校 します!! 個別ブース ほぼほぼ開校準備も整い、先週の土曜日にはオープニングスタッフの初任者研修も行いました。 流山地域では中学生は今時期、期末テスト直前や期間中だと思うので多忙だと思います。期末テスト後にお待ちしております。 自習室完備 今は校舎では最終調整に入っており、足らない物などを準備しています。 お問い合わせも頂いておりまして、今週の土日に行われる開校説明会の予約も埋まってきております。まだ若干ではありますが空…
2022.06.18
夏に向かって③
みなさんこんにちは! 千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です! だいぶ気温が上がってきた今日この頃 いかがお過ごしでしょうか? 今年も夏がはじまりました。 期末テストもまだ始まらないうちに 7月以降の学習スケジュールをビシバシ決めていく生徒さん達が 少しづつ増えてきました。 そういった生徒さんたちに総じて言えることは 学習に勢いがついているということです。 もうすでに夏の学習をスタートしてしまっているせいか 思い切りが良くなっています。 以前までは、自習教室に誘っても即答できなかったのが、 いったん夏の学習が自分の中で始まっていると、 余り悩まずにフットワークよく自習に来たり、さくっと模試を
2022.06.18
期末テストに向かって
こんにちはWam松飛台校です。 いよいよ来週は近隣の松戸四中、鎌ヶ谷三中の定期試験です。 みんな、いよいよスパートがかかってきて今日も自習に来ている生徒さんがたくさんいました。 みんな、勉強の仕方がわかってきたようで学校のワークだけでは飽き足らず、塾にある教材をやるところまで準備が整っている生徒さんもいます。計画立ててやってきた成果で、順調にできているようですね。 そんななか、梅雨も本番で毎日蒸し暑くなってきています。そんな時は少し清涼感のあるものを食べたくなります。 近所の「観世」さんのすだちそば。 すだちがきれいに並び
2022.06.17
夏に向かって②
みなさんこんにちは!増尾台校の遠藤です。 前回に引き続きまして、千葉県公立高校入試(偏差値60以上校受験)対策として 抑えておきたいポイントをお話しします♪ (数学) 計算問題~基本問題は短時間で正確に解けるように自学ですすめましょう。 応用問題対策としては関数・図形の領域を徹底的に仕上げましょう。 (英語) 基本文法~読解力をしっかり身につけつつ英作文を正しく作ったり、 リスニングでしっかり内容を汲み取れるように準備しましょう。 (理科) 化学・物理の記述問題や実験・観察に関わる問題に精通できるように 日頃から準備しましょう。 (社会) 地理・歴史・公民ともに、ただ語句を暗記するだけにとど