2019.09.27
ラジオ
こんにちは! 富士見校の高橋です。 こう見えてラジオを聴くのが趣味なんです。 車の中でTOKYO FMを垂れ流しにしているので、 だいたい放送の流れは覚えてしまいます。 しかもラジオはだいたい数年続く番組が多いので、 「この時間にはこの番組」というのが染み付いているわけです。 さて、平日の夜10時毎日放送している大好きなラジオ番組があります。 10代向けの番組で、仕事柄興味深く聴いていますが、 その番組のパーソナリティの片方の方が昨夜を最後に降板されました。 昨日はその方が最後の日ということで、リスナーと直接電話をしていまし…
2019.08.31
明日から9月
こんにちは! 富士見校の高橋です。 あっという間に夏休みが終わりますね。 夏休み直前の40日前はあんなに暑かったのに、朝晩は涼しくなってきました。 逆に、今から40日後は何をしているでしょうか? 中学生であれば、中間テストが終わって 合唱コンクール(合唱際)の練習やら部活やらで忙しいのでしょうか。 学校からの帰り道はきっと暗くなっていることでしょうね。 日が短くなるにつれて、1日の大切さもどんどん増していく時期になります。 テストも増える「勉強の秋」になりますので、 Wamでは一人ひとりのテーマに合わせてこれまで以上に勉強し
2019.07.05
戦略的な夏休みに
こんにちは! 富士見校の高橋です。 さて、しばらく続く長雨が終わると、まもなく本格的な夏が始まります。 公立高校を志望する受験生にとって夏休みはとても大事!! 1・2年の復習をまとまって行える(ほぼ)ラストチャンスです。 しかし、長いようで短い夏。 勉強時間はもちろんですが、遊ぶ時間もしっかりとってほしいと思います。 そこで、Wam富士見校では生徒の志望校+現状の学力を踏まえて 「絶対勉強してほしいところ」と「勉強しなくて良いところ」を一人ひとりに提案しています。 例えば数学。 こちらの表をご覧下さい。(けっこ…
2019.06.29
定期テストが終わり…
こんにちは! 富士見校の高橋です。 さて、最寄りの中学校の期末テストが終わりました♪ 点数も続々集まってきています。 点数が伸び悩む子もいれば、 私たちの想像を超える点数を取ってくる子もいます。 だいたい共通していることは、 「ワーク(提出物)を終わらせる時期」 が早い子は成績が概ね良い傾向にあり、 遅い子は点数が伸びないということです! 今回初めて1週間前に終わらせた生徒Aさんに聞いたところ、 「早めに終わったから、残りの期間は まちがえたのを繰り返しやった!」 と言っており、点数も20点以上上がっていました
2019.05.28
走り出した結果
こんにちは! 富士見校の高橋です。 先日の続きです。 ランニングする準備ができたので、川の近くの遊歩道に向かって走り始めました。 深夜だったので、人通りも少なくとても走りやすいんです。 かなりゆっくりのペースで10分程走ったころ…。 息は切れないのですが、足が痛くなってきました。 最初はすねの辺りだけが痛かったですが、 だんだん太ももまで痛みが広がってきて、 「これはヤバイ!走れない!」というくらい痛くなりました。 しかし、家まで帰ろうにも相当走ってきていたため、 痛みをこらえ、なんとかがんばって…
2019.05.24
走り出し
こんにちは! 富士見校の高橋です。 さて、おとといの投稿でランニングを始めると書きました。 その1日目の報告です♪ まず、朝走るか夜走るか…。 そんな小さいことを1日悩みました(笑) ネットで色々調べた結果、 人目を気にしなくていい夜にしました。 コースは、家のそばの川沿いの遊歩道を中心に。 ランニングシューズや腕につけるバンド(ミニポーチ?)、 ウエアやハーフパンツの準備も完璧です。 いよいよ走ります。 昨日の夜、帰宅してまもなく 家でYoutubeの動画をダウンロードし、 さっと着替えて、 コ
2019.05.22
走ります
こんにちは! 富士見校の高橋です。 忙しかった受験期も終わり、 おかげさまで休める日が少し増えてきました。 今年はGWも長かったので、充実したお休みを過ごすことができております。 ほぼ部屋の中で。 仕事がない日は部屋でゲームかスマホか寝ているかという、 生徒にいつも叱っているようなモデルケースになっております(^^; ごはんも1日1食外食のラーメンだったり、 チョコレートで空腹を紛らわすといった生活を送っていました。 そうこうしているうちに、 おなかの肉が
2019.05.08
漢字検定の受検案内をよく読むと・・・
こんにちは。Wam富士見校の鈴木です。 日本漢字能力漢字検定(漢検)をご存知でしょうか。英検と同様に10級から1級まで12の級からチャレンジします。 中学1年生の受験者のうち約4割が5級(小学校6年生修了程度)に挑戦し、3年生では受験者のうち約6割が3級(中学校卒業程度)に挑戦しているそうです。 また、高校の2校に1校が漢検を入試で活用しています。試験免除(入学試験の一部を免除)、点数加算(資格を点数化し、試験や出願書類の得点に加点)、合否判定考慮(申請があれば、入試時に参考)などで受験者を評価する高校が増えています。 そして・・・ 採点基準を見ると・
2019.04.26
「勉強の技術(2)」
こんにちは! 富士見校の角田(つのだ)です。 最近、急に暑くなったり、寒くなったりしていますね。 急な温度変化で体調崩したりしていませんか? もうすぐ5月になるこの時期にも、今年はインフルエンザ(B型)が流行っているそうです。 GW前にインフルエンザにかかってしまっては、せっかくたてた予定が台無しになってしまいます。 手洗い、うがい、マスク等で体調管理には十分注意しましょう。 さて、前回のブログでは、「勉強の技術」について紹介しました。 ポイントだけ振り返ると・・・ ■勉強につまづく原因は主に下記の3つになること、 ■分からないところがあったら、ほったらかしにしないで、先生に質問…
2019.04.17
勉強の技術(1)
こんにちは! 富士見校の角田(つのだ)です。 新学期が始まりましたね。皆さん、新学年での生活にもう慣れましたか? 今回は、勉強するうえで大事な「勉強の技術」について紹介したいと思います。 皆さん、勉強につまづいて分からなくなったとき、どうしていますか? 何故、勉強が分からなくなってしまったのか考えたことがありますか? 分からなくなったままほったらかしにしていませんか? アメリカの教育学者である、L.ロンハバード氏によれば、勉強につまづく原因は 主に下記の3つにまとめられるそうです。 <勉強につまづく主な原因> ①言葉の定義を間違って覚えている・・・誤解語の放置 ②実体をイメージできていない