2024.12.02
第3回 英検申込み受付中!! 締切間近
こんにちは、初石駅前校です。 12月に入りました。だいぶ寒くなりましたね。 ところで英検の申込み開始から1ヶ月が経ちました。だいぶ席も埋まり、満席御礼の級も出てきました。 お近くで受検される方は、お早めにお申込みください。 先着順となっております。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、南部中(野田) 柏陵高、柏中央高、流山おおたかの森校など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。この…
2024.11.29
冬期講習、いよいよ始まる
こんにちは、初石駅前校です。 12月1日からいよいよ冬期講習が始まります。個別指導塾は集団塾と違って、冬休み期間だけ講習を行う訳ではありません。 大体、冬休みのある12月と1月をフルに使います。当校は、 前期: 12/1 – 12/28 後期: 1/4 – 1/31 で動きます。従って、何処から始めても大丈夫。また集団塾の様に決められた日程や時間に行う事もありません。 塾生は既に、11月下旬から先取りで冬期講習を行っています。普段の本科授業と合わせて。 冬期講習を受けて見たい方、是非、お気軽にお問い合…
2024.08.10
初石駅前校 夏季休業のお知らせ
こんにちは、初石駅前校です。 誠に勝手ながら、8月11日(日)から8月18日(日)の期間は夏季休業とさせて頂きます。ご用命につきましては、この期間を除く平日にお願い申し上げます。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi89
2024.08.06
講習、講習、夏期講習
こんにちは、初石駅前校です。 夏期講習中、校外生も8/1からSTARTしています。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけましたら フォロバします インスタグ
2024.06.11
専修大学松戸中学・高等学校へ行ってきた
こんにちは、初石駅前校です。 今日、千葉県松戸市にある専修大学松戸中学・高等学校へ行ってきました。 芝柏同様に行くのは初めてでしたが、住宅街の中にあり、少し不思議な感じの並びになっていました。 中・高ともに英語に力を入れ、ネイティブ専任教員が常駐。英検に関しては中学卒業時に「準2級」以上をほぼ取得させています。 また、数学検定を全員受検させるなど、積極的に各種検定(英検・漢検・数検)を受けさせている様です。 大学付属校ですが、受験校(上位校を目指す)でもあります。内部進学生は全体の10%程度しかいません。 校庭は部活動に力を入れている造り…
2024.06.10
期末テスト対策実施中!!
こんにちは、初石駅前校です。 土曜日に数学検定の提携会場と準会場を行ったため、期末テスト対策の教室開放ができませんでした。 しかしながら、本来休校日である日曜日を開け、直近の柏市立西原中学校のみ期末テスト対策としてお勉強会を開きました。 文理チューターを配置しましたが、文系科目の質問がほぼ無かったので、文系(国・社・英)の先生が弄んでしまいました。 以後、改善していきます。 嗚呼、写真撮るの忘れた… 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、…
2024.06.08
初石駅前校は、算検・数検 提携会場、本日実施!!
こんにちは、初石駅前校です。 今日、午前中に算数検定の提携会場として検定を実施しています。 ほぼ校外生(塾外生)ですが、皆、静かに行っています。早い子だと15分で終わってしまいますね。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sth…
2024.06.07
芝浦工業大学柏中学高等学校へ行ってきた
こんにちは、初石駅前校です。 今日、千葉県柏市にある芝浦工業大学柏中学高等学校へ行ってきました。 実際に行くのは初めてでしたが、率直に遠かった。 電車通いの生徒は、新柏駅からスクールバスに乗ることになります。増尾城址総合公園の隣にあるので、のどかな環境の中に校舎が。白を基調とした建物でスッキリした造り。 「芝柏」というと理系というイメージですが、ゴリゴリの理系でした。 そんな芝柏ですが、受け身の学習から主体的(能動的)な学習へ。大学がゴールでなく、その先の社会で自ら学び続ける力を養う。探求(なんちゃって探求ではない)、グロー…
2024.06.06
期末テストまでもう時間がない
こんにちは、初石駅前校です。 期末テストまでもう時間がありません。 目標と計画(Plan)を立てたら必ず実行(Do)、学校のワークや配られたプリントを進めマル付けチェック(Check)、間違えた所を戻って(Feedback)同じ単元を行うか類題を解くか、優先順位を改めて計画を修正し次へ進む(Action)。 これが一連のPDCFAマネジメントサイクル。 LINE、YouTube、Instagram、TikTokは試験が終わるまで「低浮上」宣言する。 ゲーム(スマホ、Switch、PS)も試験が終わるまでやらない。 …
2024.06.05
塾対象 高校進学説明会に行って来た(Vもぎ編)
こんにちは、初石駅前校です。 今日、柏(アミュゼ柏)まで行って来ました。この時期にある進学研究会「塾対象 高校進学説明会」に参加。 千葉県の公立・私立のお話しを聞いて来たので、抜粋して箇条書きにしてみました。 当校が第3学区エリアにあるので、高校名は主に第2、第3学区を抜粋してあります。 予め、ご了承ください。 ■ 公立高校について 公立離れが進んでいる(69.5%) 8月に高校の募集定員が出るが、今年も定員削減傾向 全体の8割の高校で採点誤りがあったため、昨年度からマークシートにした デジタル採点方式採用のため、記述式問題では枠からは…