個別指導WAM ブログ

  1. 2021.12.08

    看護学校合格!

    • 増尾台校

    看護学校合格!

    また寒さが一段と厳しくなりましたね。 こんにちは!ワム増尾台校の遠藤です。   増尾台校では、先日、今年入って初めての受験合格者が誕生しました。 今年の第一号は看護専門学校を目指して通塾していた社会人の生徒さんでした。 おめでとうございます♪                   彼女は社会人として、働きながらも受験勉強を両立させ早い時期に合格を勝ち取ることが出来ました。 本当にお疲れ様でした。増尾台校では去年も短期間集中して学習し看護学校に合格した生徒もいました。   看護学校を志望…

  2. 2021.11.25

    勉強する習慣をつけよう

    • 増尾台校

    勉強する習慣をつけよう

    こんにちは!増尾台校の遠藤です。 だいぶ冬らしい気候になりましたね。 朝夕寒い日が続きますが、みなさんお元気ですか? 増尾台校では只今、冬期定例面談期間中です。 面談時、どのご家庭でもお話しに出るのが 『…うちの子…家だと、全然勉強しないんです…。』 という問題です。そして、勉強しない(できない)主な理由が下の3つです。       【家で勉強しない(できない)理由】 ①部活が忙しい。…帰ってくると疲れて… ②ゲームばかりしていて… ③スマホばかりいじって、なんとなくだらだらしています。   そしてご家庭からは、 どうしたら勉強するようになるのでしょう…

  3. 2021.10.28

    国語のススメ

    • 増尾台校

    国語のススメ

    こんにちは!増尾台校の遠藤です。 寒い日が続いたと思ったら、急に暖かくなったり・・・ 落ち着かない気候ですね。 体調を崩さないように気をつけましょう。                 最近、みなさんの定期テストの返却や 模試の返却を見ていると、国語のスコアが取れていないことが 気になっています。状況を見てみると、漢字が書けていなかったり 長文が読み取れていなく間違ってしまっていたり、 作文が全然書けていなかったりと、苦戦をしているようです。 そんな生徒とお話ししてみると 『なんとなくできなかった・・』『点数が取れ…

  4. 2021.10.20

    友達と一緒に勉強を…

    • 増尾台校

    友達と一緒に勉強を…

    冷たい風が吹く季節がやってきました。 みなさんお元気ですか? Wam増尾台校の遠藤です。 近隣の中学校では10月に入ってから、体育祭や林間学校、音楽発表会など 学校行事がたくさんあるようです。 是非、ひとつひとつの行事に全力で取り組んで、 2度とない学校生活を謳歌していただきたいです。 一方で、学校生活が終わると・・・ぐったり という生徒もお見かけします。 学校ではさぞ、大活躍しているのだろうな( ´艸`)と 思いながらも、計画通りに勉強が進んでいない生徒には 思わず声をかけてしまいます。また講師からの叱咤激励も 教室から聞こえてきます。受験生はもちろん、他の学年の生徒も もうそろそろ1年が

  5. 2021.10.14

    プログラミングを始めてみよう♪

    • 増尾台校

    プログラミングを始めてみよう♪

    こんにちは! 増尾台校の遠藤です。 秋の深まりが感じられる頃となりました。 みなさんお元気ですか? 最近、プログラミングの問い合わせが増えてきました。 特に小学生の間でプログラミングがアツイです。   小学生からは『プログラマーになってゲームを作ってみたい!』 『ゲームの延長線上でできそう!』などと興味深々な声が聞こえてきますし、 その親御様からも『論理的思考や想像力をつけさせたい!』 『将来、理系やIT系に強くなって欲しい!』など新しい時代の学習に 期待するお声を頂戴しています♪ 今日は、生徒からも親御様からも人気の『プログラミング』の学習メリットについて ポイントを整理してみま…

  6. 2021.10.13

    中間テストが終わって…

    • 増尾台校

    中間テストが終わって…

    みなさんこんにちは! ワム増尾台校の遠藤です。 近隣の中学校では、中間テストが終わり返却がスタートしています。 今回も、緊急事態宣言の影響から短縮授業、試験日変更など イレギュラーなことがたくさんありましたね。 テスト準備や、学習計画でさぞ苦労をしたことでしょう。 お疲れ様でした。     ところで、返却されたテストは如何だったでしょうか? 不測の事態にも負けず、計画的に対策が実行できた人は成績が良かったかもしれません。 何とか頑張ってみたものの今ひとつだった人もいるでしょう。 今回良かった人も悪かった人もテストが返却されたらやるべきことがたくさんあります。 なぜなら返却…

  7. 2021.10.11

    模試の結果がでたら…

    • 増尾台校

    模試の結果がでたら…

    みなさんこんにちは! 増尾台校の遠藤です。 中間テストと模試の期間がかぶってしまった 中3生お疲れ様でした。 先日、10月に入って行われた模試結果が出ました! もう受け取っている生徒は、『良かった!』『悪かった!』と 一喜一憂していることでしょう。 そこで、今回は模試結果の活用法についてポイントをお話ししたいと思います。               【模試結果の活用法】 ①得点・平均点・偏差値など自分のスコアを確認し、どの科目が上がり、下がったを確認する。 ②志望校の合格判定を確認する。 ③総受験者数、志望校別受験者数中の

  8. 2021.09.29

    『模試は、何回受けたら・・・?』

    • 増尾台校

    『模試は、何回受けたら・・・?』

    こんにちは!増尾台校の遠藤です。 初秋の気配を感じる今日この頃、みなさんお元気ですか? 最近、中3生から『模試は何回受けたらよいのですか?』と 聞かれることが増えました。 …なるほど模試は日曜日に行われますし、県立模試だと1日に5教科受験… 確かにハードワークですね。そのうえ結果が振るわなかったら… 『…しばらく受けたくないな…』って思うこともあるでしょう。   でも…模試には受けるメリットもたくさんあるのです。 今日はそんな模試を受けるメリットについてポイントを整理してみました!   【模試を受けるメリット】 ①自分の実力判定はもちろん、できている科目or単元、できない…

  9. 2021.08.30

    夏休みの終わりに…

    • 増尾台校

    夏休みの終わりに…

    こんにちは!   ワム増尾台校の遠藤です。 夏休みも明日で終わりだというのに…暑いですね。 夏休みには、夏期講習、模試、自習、学校の宿題‥学習イベントが 色々ありましたね。 みなさんはどのようにお過ごしでしたか?? ほとんどの生徒がいつもより頑張っていましたね。 そんな中で、みんなよりもう一歩前に進むにはどうしたら良いでしょうか? もしくは、みんなに差をつけられないようにするにはどうしたら良いでしょうか?   それには夏休みに培った、勉強意欲や習慣を継続し更に磨き上げていくしかありません。 『みなさん! 7-8月、大変お疲れ様でした!』 『みなさん! 9-10月は更に頑張

  10. 2021.07.30

    7月の終わりに…

    • 増尾台校

    7月の終わりに…

      みなさん!こんにちは! ワム増尾台校の遠藤です!   この間、夏休みがスタートしたと思ったら 早くも7月が終わります! みなさんが、夏のはじめに立てた目標やスケジュールは 順調に進んでいますか??   ちょっと耳が痛い人も…そうでない人も… 今、7月の状況を整理して8月の戦いに挑みましょう!! スケジュールの修正や課題のピックアップなどは7月中に終えて 8月、思いっきり学習できるよう取組んでみてはいかがでしょうか!!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)