2015.11.04
体調管理には気をつけてください!
こんにちは、Wam秋山校の清水です。 最近、寒くなったり、暑くなったりの繰り返しです! 塾の生徒さん達にも風邪で休まれる子供達が増えてきました。 受験生はこれから受験勉強に集中していかなければなりません。そうでない子供達ももうすぐ期末テストが待ってます。 風邪はひかないように、栄養をつけて体調管理には十分に気をつかってください。
2015.10.26
ニュートリノってな~に?
こんにちは、秋山校の清水です。 先日、東京大学の柏キャンパスに行ってきました! 宇宙って、まだわからない事がいっぱいあって、見ることもできないから、数学で理論をたてて計算して解明しています!って、先生もわからない事だらけなんだけど。。。 わからない事も生徒さんや親御さんと一緒に考えていけるような教室にしたいと思っています。
2015.10.21
梨香台小学校にて音楽部壮行会
こんにちは、個別指導塾Wam【秋山校】の清水です。 今日は、いつも土曜日に自習に来てくれている子が、音楽部の活動が今日あるよと土曜日にお話をしてくれました。 勉強もがんばっている子で、勉強以外にもがんばってるのを聞いてうれしく思いました。 勉強も大事ですが、それ以外にもがんばる事はすごく大事なことです。 みんな、ゆっくりでもいいから、あせらず自分の好きなことや自分の歩むべき道(目標)を見つけて行ってください。先生は、勉強以外のことでも何でも相談になりますよ! がんばってください!
2015.10.15
紹介キャンペーン!!!
こんにちは秋山校の清水です。 きれいな秋の色にWamの秋山校も染まりました。なんてね!! 実は、紹介キャンペーンが始まりました。10月31日までの限定キャンペーンなので、みなさんお早めにご参加下さい。 たくさんの生徒さんからお友達をご紹介していただいてます。生徒のみなさんありがとうございます!! たくさんのお友達が増えるといいですね たくさんお友達が増えて教室がにぎやかになると先生もうれしいです。
2015.09.30
中間テストに向かって!
こんにちは、個別指導Wam秋山校の清水です。 明日から、松戸第五中学校にて中間テストが始まります! ラストスパートに向けて走っている生徒のために、教室をAM6:30から開放しています。みんな、自己ベストを出せるようにがんばれ! Wamの先生たち全員みんなを応援しています!
2015.09.21
ラグビーW杯のこと
こんにちは!秋山校の高橋です。 ラグビーW杯が開幕しました。ご存知の方も多いと思いますが、日本が南アフリカを34-32で下しました。全スポーツの中でも本当に珍しい番狂わせです。ラグビー経験者として、この試合の感動ポイントをお伝えします。 1. ラグビーは、実力差が反映されやすいサッカーを例に取ってみましょう。サッカーでは、対戦相手との間に明確に力の差がある場合、往々にして「弱者の戦術」ということをとります。例えば、攻撃の選手は最小限にし、他の選手でゴール前を固めるなど。そうすることで、勝てなくても「負けない」試合をすることができます。しかしラグビーは、バスケやバレーと同様に体格差=実力差となる…
2015.09.04
ひさびさの快晴!
こんにちは!秋山校の高橋です。 千葉県北西部では、先週から今朝方までほぼずっと悪天が続いていましたが、今日はなんと!ご覧のとおりきれいな青空が広がっています! さっき乗っていた電車内では、 「竜巻注意報発令により・・・」 などと少し怖いアナウンスがされていましたが、今のところ心配なさそうです。 さて、最寄りの第五中では、三年生の習熟度テストが終わりました。夏休みの成果が出た人、イマイチ伸び悩んだ人。色んな人がいます。 いずれにせよ、終わったことは終わったこと。 しっかり見直して、同じ問題が出たら次は必ず正解できるようにする。これが勉強です。 今日の天気と同じように、すっきり切り替えていきまし
2015.08.25
体調に注意!
こんにちは!秋山校の高橋です。 最近めっきりと冷え込んできましたね。教室内よりも外の方が涼しいくらいです。 生徒の中にも、体調を崩してお休みする人が出始めてきました。 まだ体調の悪くない人。少し温かい格好をして、体を冷やしすぎないように! もう体調を崩してしまった人。学校始まるまでもう少し時間があるので、しっかり治してください! 体の具合は心の具合とつながっています。体の調子がいいと、気分もハッピーになれますよね。 いい2学期のスタートは、万全の体調から!
2015.08.19
夏の終わり
こんにちは!秋山校の高橋です。 今日の朝ラジオから流れてきた音楽を聴いてこのテーマで書きたくなりました。みなさんにとって「夏の終わり」はいつですか? 私個人としては、8月の最初の土曜日に行われる花火大会を見ながら、「あぁ、今年の夏が終わった・・・」と実感してしまいます。さすがに「早すぎる!」と言われてしまいますが(笑) 夏にやりたいことはやり切りましたか?もう夏は残されていません。 勉強でも、遊びでも、夏にしかできないことは山ほどあります。悔いのない“今年の”夏休みになりますように。 「最高の思い出」を! ※写真は個人的な夏のイメージです。大学時代より、私の中の夏は「山」で彩られていました。
2015.08.07
目標を明確に
こんにちは!秋山校の高橋です。 先日、油そば屋のついでに(笑)大学のオープンキャンパスにお邪魔してきました。 人が少なそうに見えますが、木々の向こうには人がうじゃうじゃいますよ。 今回気晴らしに来た受験生も、初めて訪れた人が大半なのかと思います。4年間も通うと薄れてしまいますが、初めて講堂や銅像を見たときの感動はひとしおでした。それを励みに、ますます勉強に取り組んだものです。 何を目標に勉強しているか迷っている人、志望校の学校見学やオープンキャンパスはかなりオススメです! 秋山校 高橋