個別指導WAM ブログ

  1. 2023.08.17

    夏期講習後半戦スタート!

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    夏期講習後半戦スタート!

    こんばんは! 個別指導WAM秋山校の上野です。   お盆休暇を8/10~16までいただき本日から再開しました! 7月下旬から始まった夏期講習も残すところあと半分くらい。 受験生もそうでない学年も復習をしっかりして、新学期を不安のない形で迎えましょう!   上野も実家のある北海道へ帰省していました。 台風の影響で飛行機の欠航など、どうなるか心配でしたが大きな問題もなく本州へ帰ってこられました! とてもとてものどかな田舎町なので、保育園からの友人と会いBBQなどなど・・・ やはり何歳になっても中学生や高校生に戻ったように楽しく過ごせる仲間はいいなと改めて感じました^  ^ &

  2. 2023.08.16

    勉強【も】大切

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    勉強【も】大切

    松飛台校です。   題名を「勉強【も】大切」としましたが、 勉強も大切なのであって、勉強だけしていればいいわけではないということについて書きたいと思います。   教育の流れを考えてみますと、今は昔のゆとり教育があります。 ゆとり教育の要は、「学校で学べないことを学ぶために土日休み」ということにありました。 現在、ゆとり教育ではなくなりましたが、学校で学べないことを学ぶことの重要性は無くなっていません。     主体的な学びや思考力といった、創意工夫・能動性が教育に求められています。 昨今では、EQという言葉も重視されるようになりました。   私…

  3. 2023.08.14

    初めてへダイブ

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    初めてへダイブ

    松飛台校です。   先日、ニュースをみていたところ 岐阜県の郡上市のある川で、橋から飛び込む伝統があるというものが流れてきました。   高さは最大で12メートルだそうです。 ビルでいうところの3階か4階に匹敵する高さですね。   ここから中学生のうちに飛び込む伝統があるようです。 結構な高さで、大人でも足が震えるのではないでしょうか。     番組では、中学三年生の男の子が5分ほど悩み、思い切って飛びました。 最初は、「僕は怖がりなんだ」と言っていましたが、決心して、自分で飛び込んでいました。   飛び込んだ後、カメラクルーが、もう少…

  4. 2023.08.06

    授業しない最新・共通テスト対策(PDCA学習法)

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    授業しない最新・共通テスト対策(PDCA学習法)

    個別指導だけじゃない 個別指導Wamの授業しない最新・共通テスト対策(PDCA学習法)   共通テストは教科数が多い だから、  授業に時間を割かない   必要な学びを適切な手順で     合格実績多数の学習法を教室導入 ——————————————————————————&…

  5. 2023.08.03

    高校の学習指導要領改訂!?変化➂

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    高校の学習指導要領改訂!?変化➂

    こんにちは! 個別指導WAM秋山校の上野です。   一昨日は涼しい日でしたが、また暑い日が戻ってきました 😯 引き続き熱中症などには十分お気を付けくださいね!   さて、【高校の学習指導要領が改訂!その変化とは!?】の第三弾です!! このテーマでブログを書くのは今回で最後です。   今回は変わる受験に対して「どう対応するか」です! どんなことが起こり得るか・どのように意識していくかをお伝えします。 学習指導要領が変わる=受験が変わるということをしっかりと押さえてください! 学校で学習する科目が変化しているのを考えても、現高2生から受験が変わるのは必然です…

  6. 2023.08.01

    受験生の心構え

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    松飛台校です。 Wamの公式YouTubeになります。   この動画、結構本質を押さえておりまして、ぜひご覧いただきたいのです。   受験にしても資格取得にしても、大切なこととして、 競争である。ということです。   競争とは何かといえば、自分のペースではならないということです。 自分がこうやりたい、自分はここまでしかできないという自分ルールだと、競争では勝てません。   たとえば、何かの資格をとりたいとなったときに、目安となる勉強時間があります。 ある法律の資格では、丸2年勉強ですとか、2000時間勉強というものです。   資格の試験であれ…

  7. 2023.07.31

    進路選びは慎重に

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    進路選びは慎重に

    松飛台校です。 大学進学者の8人に1人が辞めている衝撃の事実。指定校入学者8割、一般入試10割という中退例も…大学側が伏せる不都合な真実とは   大学の中退者についてのニュースは、たびたび耳にしていましたが、 ここまで多かったとは驚きました。   せっかく入ったのに、 思っていたのと違った… ついていけない…など   理由は様々でしょうが、入学前に回避できた可能性が高いものもあります。 大切なのは、しっかりと吟味すること。   とりあえず入れればいいや なんとなくフィーリングで   というのは辞めましょう。   🌻夏

  8. 2023.07.27

    四中サッカー部の頑張りに感動

    • 松飛台
    • 松飛台校
    • 松戸市
    • 千葉教室

    松飛台校です。   本日は四中サッカー部の県大会初戦でした。 八千代まで見学に伺いましたが、猛暑でしたね。   日陰で応援していましたが、買ったばかったりのお茶が熱湯になるほど暑かったです。 この猛暑の中、走り回る選手も大変ですが、応援に来ていたみなさんも大変だったと思います。   誰も倒れなかったのが不思議なくらいでした。 以前の記事にも書きましたが、一生懸命にできる人が、部活を引退して勉強に打ち込んだら恐ろしいほどできてしまいます。   その理由がよくわかるほど、大変な中での試合だったと思います。 試合を拝見して、ウルっと来ました。暑かったので、汗も

  9. 2023.07.26

    高校の学習指導要領改訂!?変化➁

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室
    • 未分類

    高校の学習指導要領改訂!?変化➁

    こんにちは! 個別指導WAM秋山校の上野です。   暑くて暑くてもう・・・しんどいですね( ノД`) 皆さん熱中症には十分お気を付けくださいね!   さて、【高校の学習指導要領が改訂!その変化とは!?】の第二弾です!! 【学習指導要領】ってなに!?を復習しますが・・・ 「文部科学省が定める、教育課程の基準」のことでしたね! 手引きのようなものとも説明しました。   今回は「科目の変化」をお伝えします! 大きく変化した科目を例として挙げます。 上の画像のように変化しています! 社会計の科目はなんだなんだ!?今までと名前から違う・・・となる方も多いのではないでしょう…

  10. 2023.07.20

    やる気が出る無料体験授業

    • 松飛台
    • 松戸市
    • 松飛台校
    • 千葉教室

    やる気が出る無料体験授業

    松飛台校です。                       お子さまがやる気が出ない! でも成績がまずい!   というお声を頂きます。 まずは、学習相談で、お子さまの理解度を確認します。 学校の定期テストや学力試験(到達度テスト)をご持参いただけると、よりよくわかります。 解答用紙だけではなく、問題用紙も拝見したいです。   「どんな問題か」というのも大切ですが、問題用紙に何を書いたかを確認します。 数学だとわかりやすいですが、途中式で間違っているのか、問題そのも…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)