2023.11.30
20年ぶりの新紙幣発行!
こんちは! こんばんは!! 秋山校の上野です。 昼間も夜もすっかり寒いです! 冬の気配がしてきましたね♪ 季節の中では冬が1番好きです! 北海道民はコタツに入って、ストーブの前で、アイスを食べます。 寒いのか暖かどっちだよと思われますね笑 さてさて… 先日、駅の券売機から懐かしいものが出てきました! 現在より1つ前の千円札・・・ このイラストでお分かりですか!? そう!夏目漱石です!! 現在の千円札は医師・細菌学者の野口英世の肖像が描かれた紙幣が一般的です。 2024年7月前半には細菌学者の北里柴三郎に変更された紙幣が発行されるそうです。
2023.11.29
千葉県公立高校入試まであと〇〇日!
早いもので カウントダウンは確実に進んでおります。 期末テストは終わりました。 あとは走るだけ。 個別指導WAM松戸六実校
2023.11.29
11/29㈬・11/30㈭は完全休校です。
松飛台校です。 題名の通り、11/29㈬・11/30㈭は完全休校になります。 学習相談のお問い合わせについては、こちらまでお願いいたします。
2023.11.28
🎅冬期2か月分無料キャンペーン🎅
松飛台校です。 ただいま、授業料2か月分無料キャンペーン実施中です。 個別指導Wam松飛台校 3つのポイント! ①講師1人に生徒2人までの個別指導 先生が同時に指導するのは2人までなので、丁寧な解説ができます。 解説をきいた後に、問題を解く時間もあるので、理解度が確認できます。 わかったつもり!で終わらせないので、定着が目指せます。 ②プライベート空間の自習室 授業で学んだことも、時間が経てば忘れてしまいます。 宿題で思い出すのはもちろんのこと、自学習をすることで、…
2023.11.27
保護中: 難化する高校入試に対応するためには(塾生限定公開)
全国的にも難しいといわれる千葉県立高校入試の国語と英語ですが、 学習指導要領の変更で、全教科の学習範囲が広がっており、全国的に全教科が難化しています。 特に、理科の学習内容は増加しており、過去最高の学習量です。 中学3年間の英語は単元数こそ少ないですが、扱う単語数は以前の倍近くになりました。 大学入試・高校の指導要綱の変更で、高校では、世界史と日本史を並行して学ぶことになっています。(歴史総合) 1●●●年、日本では●●●がありました。そのころ、ヨーロッパでは… 並行して学ぶことになるわけですから、基礎知識がな…
2023.11.27
松戸駐屯地一般公開に行ってきました!
松飛台校です。 プライベートも兼ねて、松戸駐屯地一般公開に行ってきました! 自衛隊のファン過ぎて、大学の卒論も自衛隊について書きました。 駐屯地が近いこともあり、自衛官のご子息も通塾いただいております。 今年は、天気も良く、出店も多かったので、来場者もたくさんいました。 公開内容の救助訓練自体は、昨年と変わりませんが、 今年は松戸・鎌ヶ谷の救急車やレスキュー隊(?)も来ており、3・11を思い出して、胸が苦しくなりました。 いつ起こってもおかしくないと言われる首都直下型地震を具体的に
2023.11.26
総合型・学校推薦型選抜が過去最高(大学)
松飛台校です。 大学入試改革が進み、学力を重視する傾向が強まりましたが、 同時に、学力以外の価値観も求められるようになってきました。 勉強だできるだけではいけない時代になったといえます。 しかし、勉強以外の価値観を作るのは難しいという事実もあります。 勉強は、暗記が多い傾向にあります。 つまり、それ以外の価値観となると 暗記の上位互換である思考力がいいかもしれません。 物事を分解して考えることを要素還元分析や構造主義という風にいいますが、 これを手に入れるのはかなり難しいです。 そこで有用なのが、
2023.11.23
学習習慣がある机
松飛台校です。 数検の準会場もしているため、生徒さん以外の机を見ることも多々あります。 すると、あることに気づきます。 消しゴムのかすがそのままなのと、まったくない机があることです。 数検を受けに来る生徒さんは、すべからく消しかすを捨てていってくれます。 こちらで清掃はしますが、自発的にしていってくれます。 良く考えてみると、自宅で勉強するとなると、自分できれいにしなければ消しかすだらけになります。 片す習慣がある人は、家でもそうなのだろうと思います。 自宅学習の習慣の有無で出てくる差なのだと思い…
2023.11.22
冬期講習受付中!
松戸市六実、柏市高柳、鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷地区で塾をお探しのみなさん 個別指導WAM松戸六実校です。 以前、ご案内をいたしましたとおり、冬期個別講習が始っております。 中3受験生については高校入試対策がメインになるのは当たり前ですが、 中学2年生~小学生の数学、算数+中学1、2年生の英語については、 特に「弱点の発見と克服」にエネルギーを使いたいと思います。 つい最近終わったばかりの定期テストは、 テスト範囲の学習内容について与えられた時間のなかで消化し、 おおむね満足のいく結果が出せたのではないかと考えています。 ただし、今後行われる、塾内テストや学校での実力テストにおいては 広い範囲にわたって
2023.11.22
プログラミング始めました!
松飛台校です! QUREOとは? 全国3,000教室以上で導入されている プログラミング学習です。 ゲームを作りながら学べるだけではなく、今秋から子どもたちに人気なマインクラフトとコラボ!より学びやすく進化しました。 算数・数学も身につく! プログラミングは、数学的な思考を使用するので、自然と理解が進みます。 「数学を学んでいる!」という実感が少なく、苦手意識が強くても学びやすいです。 つまづきやすいX軸・Y軸などの関数に触れる機会が多いのも特徴です。 国語・英語の学習にも! 英語は、文法の理解が必要です。語順・文法が不