個別指導WAM ブログ

  1. 2022.01.29

    進路希望調査が発表された件

    • 秋山校

    こんにちは。個別指導Wam秋山校教室スタッフです。 千葉県教育委員会の進路指導研究部会より、中学3年生を対象とした公立高校志望状況調査結果が発表されました。昨年より日程が一本化された千葉県公立入試においては、今後に控える出願の目安として非常に重要な数字となります。本日、新聞発表された数字を見て、みなさんはどう感じたでしょうか。志望校の倍率が予想より高かった低かったという一喜一憂は少なからずあったと思いますが、倍率が高いから出願校を安易に変更するのはいかがなものでしょうか。出願後の志願変更も認められているものの、あくまで最終手段であって、やはりみなさんには最後まで志望校を貫いてほしいなあと思いま

  2. 2021.12.29

    年末年始の教室について

    • 秋山校

    こんにちは!個別指導Wam秋山校の教室スタッフです。 年末年始については、本日29日から来年1月3日までお休みをいただきます。 年明けは4日から授業を再開いたします。 体調管理に留意され、また元気にお会いしましょう!   個別指導Wam秋山校 ☎047-369-7850

  3. 2021.11.30

    英検・漢検準会場試験の件

    • 秋山校

    こんにちは!個別指導秋山校の教室スタッフです。 来年1月に実施する英検・漢検の準会場試験のご案内です。 申し込みの締め切りが迫っています。 秋山校で受検希望の方は教室までご連絡下さい。 塾生でない方も大歓迎です。   英検実施日 令和4年1月22日(土) 申込締切:12月2日   漢検実施日 令和4年1月29日(土) 申込締切:12月17日     個別指導Wam 秋山校

  4. 2021.10.21

    テストを振り返ろう!

    • 秋山校

    テストを振り返ろう!

    こんにちは。秋山校の教室スタッフです。 ところで、みなさんはテストが終わったら、問題の振り返りをしていますか? 先日、教室で行われた英検の試験監督をやりました。 試験終了後、答案用紙だけでなく、問題用紙も回収するのですが、自分がどの選択肢を解答したのか、キチンと◯印やチェックをつけていたり、考えて答えを出した過程をキチンとメモしている生徒。一方で、問題用紙がきれいなままで、書き込みが一切ない生徒。この2つに分かれます。 おそらく後者の生徒は英検を受けっぱなしで、振り返りなど一切やらないし、検定試験はもちろんのこと、普段の中間・期末テストにおいても、試験を見直すということなど一切やっていないので…

  5. 2021.10.10

    英語に対しての意識変化!?【英検】

    • 秋山校

    英語に対しての意識変化!?【英検】

    こんにちは! 個別指導Wam秋山校の上野です。 秋山校からブログを書くのは2回目になります!   10月なのに暑くないですか!? 今週あたりから気温がだんだんと下がってくるという 予報もありますので、体調管理に注意が必要ですね!   さあ、先週の土曜日になりますが・・・ 第2回英語検定を実施しました。 今回の検定参加者はなんと約40人!!   (3級の受験風景です!問題用紙とにらめっこをしています笑)   塾内外問わず、大勢の生徒が参加してくれました^ ^ マスク・消毒・換気をしっかりしながらの実施! 受験生徒数は過去で1番多かったのかもしれません。 …

  6. 2021.09.30

    もう一度考えよう!【自習の姿勢】

    • 秋山校

    もう一度考えよう!【自習の姿勢】

    こんにちは!! 個別指導Wam秋山校教室長の上野です^ ^   秋山校からブログを書くのは、なんとなんと初です! 9月から教室長として皆さんの学習をサポートしています。 子どもたちも私に徐々に慣れてくれて、楽しく一日一日を過ごせています!!   さてさて近隣の松戸第五中学校の2学期中間試験の期間です! 1・2年生は先々週に終了していますが、3年生は真っ只中です(がんばれ~!!) コロナウイルスの影響で午前授業ということもあり、学年問わず自習に来てくれています。     ほら見てください!たくさんの生徒が頑張っています!(夕方頃です) 最近はこの自習スペ…

  7. 2021.08.12

    マインドセット~心のあり方~

    • 秋山校

    おはようございます(^^♪ Wam秋山校です。   最近読んでいる 「マインドセット~やればできる!の研究」 という本が、とても良い本なので紹介させて頂きたいと思います。   この本は、人間の能力はもとから生まれ持った才能だけで決まるのではなく 考え方や努力によって大幅に変える事ができるということを書いています。   それでは、能力を大幅に変える事ができる考え方の特徴です。   ・新しいことにチャレンジしたい ・壁にぶつかっても耐える ・努力は何かを得るために欠かせない ・批判から真摯に学ぶ ・他人の成功から学びや気づきを得る   これは、社会

  8. 2021.07.31

    7月も終わりますね・・・

    • 秋山校

    こんばんは Wam秋山校です。   7月もついに最終日になりました。   秋山校では今日も皆さん頑張っています(^^♪   部活動が終了した生徒さんも増えて、夏休みに少しでも学力を上げておこうという   姿勢が感じられます。   現在、お盆休みの宿題を考え中です(^^)/   個別指導Wam 秋山校    

  9. 2021.06.30

    英検協会から賞状頂きました!!

    • 秋山校

    英検協会から賞状頂きました!!

        こんにちは! Wam秋山校です。   先日、英検協会様から   嬉しい事に奨励賞を頂きました(^^)/   Wam秋山校では、勉強の成果を形に残すという事に   力を入れています。   その一環として、英検と漢検には   積極的な参加をご家庭と生徒様に呼び掛けさせて頂いています。   これからも、沢山参加して頂けるように   頑張りたいと考えています!!   個別指導Wam 秋山校

  10. 2021.05.10

    習熟度テストを活用しよう①

    • 秋山校

    こんにちは! Wam秋山校です(^^)/   松戸市では4月の最初に、習熟度テストが各中学校で実施されました。   習熟度テストは、普段の定期テストとは少し違う試験です   ◇定期テストと異なる点◇   ①学校の先生ではなく、テスト会社が問題を作成している。 ②初見の問題 ③範囲が広く、今までの総合的な学習の弱点が把握できる。 ④学校の通知表には反映されない。   仮に今の時点で入試を行ったら、どのくらい点数が取れるのか 判断材料の一つになる試験なのです。   定期テストの点数は取れるけれども 習熟度の点数が取れない・・というお子さん…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)