個別指導WAM ブログ

  1. 2023.12.14

    お楽しみクリスマスがやってくる~!!

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    お楽しみクリスマスがやってくる~!!

    こんばんは!! 個別指導WAM秋山校の上野です。   なんか寒さが和らぎましたか!? 上着を着たり脱いだり・・・ 冬は好きなので早くなってくれないかなあ♪     さてさてそろそろみんなが1年で1位2位を争うであろう大事なイベント! クリスマスが近づいてきていますね🎄 2週にわたりクリスマスのワードを盛り込んでいます^  ^ サンタさんからのプレゼントは何をお願いしますか!? 大人になるとサンタさんが来なくなってしまうので、ちょっぴり子どもたちがうらやましいです! 私は中学生までサンタさんが来ていたのですが、忘れもしない中学1年生のクリスマス。 …

  2. 2023.12.07

    一足早いクリスマスプレゼント!?

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室
    • 未分類

    一足早いクリスマスプレゼント!?

    こんばんは!! 個別指導WAM秋山校の上野です。   もう冬!ですね⛄ 上着がないと厳しい季節になってきました! 喉や頭が痛いなんていうのも最近よく聞きます。 改めてですが、体調管理には十分注意しましょうね!!     さてさて、少し前の話です。 地元・北海道の友人からLINEが入ったのですが・・・   「これいる?」 いやいや、チョコくれるテンションで言うなよと思いました(笑)     「今日の朝に、アキアジ2本上げてさ。あげようと思って!」 鮭のことです。北海道内では【アキアジ】と呼びます。   &nbs…

  3. 2023.11.30

    20年ぶりの新紙幣発行!

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    20年ぶりの新紙幣発行!

    こんちは! こんばんは!! 秋山校の上野です。 昼間も夜もすっかり寒いです! 冬の気配がしてきましたね♪ 季節の中では冬が1番好きです! 北海道民はコタツに入って、ストーブの前で、アイスを食べます。 寒いのか暖かどっちだよと思われますね笑 さてさて… 先日、駅の券売機から懐かしいものが出てきました! 現在より1つ前の千円札・・・ このイラストでお分かりですか!? そう!夏目漱石です!! 現在の千円札は医師・細菌学者の野口英世の肖像が描かれた紙幣が一般的です。 2024年7月前半には細菌学者の北里柴三郎に変更された紙幣が発行されるそうです。

  4. 2023.11.16

    自学自習を意欲的に・積極的に!

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    自学自習を意欲的に・積極的に!

    こんばんは!! 個別指導WAM秋山校の上野です。   気温も下がって、寒い!と感じる季節になってきましたね! 夜の冷え込みも激しいので風邪には十分にご注意を👍 インフルエンザの勢いも弱まりませんね・・・   近隣の中学校の中3生の定期テストが今週で終了します。 今回のテストの内申点までが、公立高校・私立高校受験に大きく関係してきます。 自習に来る生徒が日に日に増えてくるのを嬉しく見ておりました♪     夏休み以降、自分で危機感や焦りを感じ、動き出した生徒が多いような気がします。 もちろん気づきは早ければ早い方が良い、それには越したことは

  5. 2023.11.02

    柿食えば・・・

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    柿食えば・・・

    こんにちは!個別指導WAM秋山校スタッフの田中です! 気が付いたら11月・・・ 朝晩は冷えますが、日中は小春日和で気持ちいい日が続き、とても11月とは思えないですね🍁   樹々も色付き始めた今日この頃ですが、併せて色付いているのが柿です✨   柿と言えば有名な俳句が・・・ 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 そう、正岡子規の読んだ句です。   なんでも正岡子規は無類の柿好きだったそうで、生涯詠んだとされる約20万もの俳句の中には”柿”を題材にしたものも数多く残されています。 柿は秋の季語でもありますから、俳人の子規にと…

  6. 2023.10.26

    ウイルスに負けるな!免疫力UPのおすすめ食材✨

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    ウイルスに負けるな!免疫力UPのおすすめ食材✨

    こんにちは!個別指導WAM秋山校スタッフの田中です。   最近よく耳にするのがインフルエンザ まだ10月だというのに、今年はかなり早いペースで流行していますね。 かく言う我が家も家庭内感染で悲惨な目に遭いました…😭   これからますます寒くなり、特に受験生にとっては、大事な時期に差し掛かってくるので、体調管理もより大切になってきますよね!   手洗い・うがいといった基本的な感染対策はもちろんですが、 食事で免疫力をアップして、ウイルスに負けない体を作りたいところですね💪 免疫力UPに欠かせない栄養素はタンパク質とビタミンです。 タ…

  7. 2023.10.19

    あの香りは!?~金木犀~

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    あの香りは!?~金木犀~

    こんばんは! 個別指導WAM秋山校スタッフの田中です。   10月も気が付けばあっという間に半分を過ぎ、いよいよ秋本番といった今日この頃。 外を歩いていると、ふと漂ってくるのは・・・ そう金木犀の香りです! 毎年この香りを嗅ぐと、あぁ秋が来たなと感じ、とっても癒されます✨   この金木犀、今や日本各地で見られますが、原産は中国で、江戸時代に日本にやってきたんだとか。 しかも日本にある金木犀は、全て雄株!(雄株の方が花付きや香りが良いそうです) そのため、挿し木をしてどんどん増やしていったんだそうです。 その努力を考えるとすごいですね。。Σ(・□・;) また金…

  8. 2023.10.12

    秋の月はなぜきれい⁉

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    秋の月はなぜきれい⁉

    こんばんは!WAM秋山校スタッフの田中です😊   さて先週、中秋の名月のお話をしましたが、今週は‟なぜ秋の月が綺麗なのか”のお話…   秋は月が一番きれいに見える季節と言われていますが、その理由は2つ。   まず一つは、空気が乾燥しているから! 夏は湿度が高く、大気がぼんやりとしてしまい、春は花粉や黄砂の影響で霞んで見えてしまうんです。 冬も空気が乾燥し、星空も澄んで綺麗に見えますが、秋の月との違いは、月の高さ!   出典:国立天文台 暦wiki(https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B7EEA4…

  9. 2023.10.05

    秋のおはなし~十五夜と満月が重なるのは!?~

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室

    秋のおはなし~十五夜と満月が重なるのは!?~

    こんにちは!! 個別指導WAM秋山校 スタッフの田中です。   10月に入り、一気に秋めいてきましたね 先月、9月29日は中秋の名月でしたが、みなさんはお月見されましたか? 今年は、十五夜と満月が重なるとあって、話題になっていましたね! 中秋の名月とは旧暦の8月15日に出る月のことを指していますが、この旧暦とは「月の満ち欠け」を基準にしたものなんです。 現在の私たちは、「太陽の動きを基準にした新暦」で生活を送っているため、旧暦と新暦では1年で11日のズレがあるんです! そのため、中秋の名月は毎年日にちが変わるんですね。 詳しくは国立天文台 暦wikiにてhttps://eco.mt…

  10. 2023.09.28

    文化祭って何のためにやるの?

    • 松戸市
    • 秋山校
    • 千葉教室
    • 未分類

    文化祭って何のためにやるの?

    こんにちは!WAM秋山校のスタッフの田中です! そろそろ中間テストも終わりを迎えますが、次にやってくるのが文化祭! 秋山校の生徒たちも、日々準備に追われているようです (^^) さて、その文化際ですが、日本独自の文化だということをご存じですか? 海外では、全校生徒が揃って参加するようなイベントはほとんどないんだそうです(驚)     文部科学省の学習指導要項の学校行事についての項目で、どんな事を目標としているかというと、 1.人間関係を上手く形成すること。 2.集団生活で、所属しているという実感や連帯を深めること。 3.公共の精神を培ってより良い学校生活を築くこと。 の3つ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)