個別指導WAM ブログ

  1. 2024.05.20

    五月病は英語で?

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    急に寒くなったり、暑くなったりと気温が安定せず過ごしにくい日々が続いております。 特に明確な理由はないけれども、なんとなく身体の調子が悪い方もいるでしょう。   連休後に体調が悪くなる、授業や仕事に集中できなくなる、いわゆる「五月病」。 食欲がない、眠れない等生活リズムが崩れていませんか? バランスの良い食生活、適度な運動、夜更かししない。生活の改善が学習する環境を作ることにもなります。   英語では、この「五月病」に相当する表現に 「spring fever」「spring fatigue」のようなフレーズがあります。 季節の変わり目に精神が不安定になったり、体調をこわし

  2. 2024.05.07

    連休明け

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    大型連休も明け、心機一転と行きたいところですね。 うまく過ごせた人も、思い通り過ごせなかった人も、切り替えてまた新しい日々に向かいましょう。   連休のように、普段の学校生活・授業(およびルーティンとしていること)から離れた時間をどう過ごすかということは、とても大事な視点です。   この次に大きなお休みといえば「夏休み」になりますが、このGW期間の過ごし方がいわば「試金石」。 特に受験生の皆さんは、この夏をどうするのか、今から考え始めてみましょう。   なかなか考えがまとまらない。 それよりも何よりも連休明けのテストが心配、などなど。   なんでも良いの

  3. 2024.04.26

    ゴールデンウィークの開校つきまして

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    【千葉駅前校】 ゴールデンウィークの期間(04/28-05/06)期間は、休校となります。

  4. 2024.04.15

    定期テスト対策、はじめましょう!

    • 千葉駅前校
    • 千葉市
    • 千葉教室

    新学年が始まり、教科書も一通り新しくなりました。 新生活がいよいよ始まりましたね。   よく言われるように、新年度最初の定期テストはとても大事です。 ここでよくない点数を取ってしまうと、その科目のことを後々まで嫌いになってしまう… (=自分で苦手科目を作ってします)ことにもなりかねません。   勉強の仕方がわからない、 どうすれば良いのかわからない… そんなに大袈裟にとらえずに、もっとシンプルに、 「この教科書の、この表現がわからない」 「この問題がよくわからない」 それで良いので、質問しに来てくださいね。

  5. 2024.04.08

    幕を開けた新生活。皆様どんな未来予想図を描いていますか?

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    今日から新た亜スタートを切る、新生活の幕開けという方も多いと思います。 不安と期待が入り混じった日々は、しばらく続くのかもしれませんね。   部活はどうしよう? 勉強はどうしよう? 習い事も始めたいし、友人関係も広げたいし…   計画は、建てている時間が楽しい(?)ものですね。   新学期が始まっての、一発目の定期テストをどうするか? 一緒に考えてみませんか?相談、お待ちしています!

  6. 2024.04.01

    「自学」はどうしていますか?

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    自習は大事!   …確かにそれは、正しいのだろうけれども…   なんとなく、自分が「正しく」勉強しているのかわからない。 塾や家庭教師に習っていないと不安になってしまう。   そんなお悩みありませんでしょうか。   そんな時は、まず「教室に相談!」の前に、 シンプルに以下の項目を見直してみませんか? 【1】どうにも集中できない時は、環境変化!(勉強内容を場所に合わせる?) 家では英語の音読や一日の復習、 塾や学校の自習室では問題演習と、場所で勉強内容を変えてみるのも効果的。 解けなかった問題は解答に書き込みして解き直したり、教科書や参考書を見直し。 自分…

  7. 2024.03.25

    春休みの過ごし方(高校生編)

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    もちろん、現在の学力や志望大学のレベルによって多少状況は変わりますが、 受験生にとって、春休みの過ごし方は極めて重要です。   本格的に受験勉強へ取り組むのは、高校3年生の夏休みごろ、と決めている人も少なくないでしょう。 多くのライバルが夏休みから本気を出すということは、 同時期(夏から)に受験勉強を始めても、ライバルとは大きく差がつきにくいということです。   ・志望校を絞り込む ・使用する科目を確定させる ・勉強習慣を継続する   大きく、この3つを意識していきたいところです。 もちろん、生徒ひとりひとり、取り組むべき課題も量も質も変わります。 自信がない方は

  8. 2024.03.18

    【速報】合格速報2024!喜びの声

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    千葉駅前教室   合格速報を更新させていただきます。   ・明治大学 法学部 ・法政大学 キャリアデザイン ・立命館大学 健康化学学部 ・防衛大学 理工学部 ・武蔵大学 経営学部 ・明治学院大学 社会学部 ・明治学院大学 法学部 ・大東文化大学 社会学部 ・千葉商科大学 商経学部 ・桜美林大学院 経営学部 ・亜細亜大学 経営学部 ・目白大学 経営学部 ・麗澤大学 経営学部  

  9. 2024.03.11

    春休みはどう過ごす?

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    もうすぐ春休み。 どんな学年でも、春休みは大事な時期です。 特に、時期受験生(今、高校2年生、中学2年生)の皆さんは、 どうやって過ごしていいのか、不安に思っている方も多いと思います。   ライバルたちは、どうやって春休みの時間を過ごすのだろう? 気になりませんか? いろいろ調べてみると、春休みに受験生は、 1日平均で6時間以上は勉強に取り組むようです。 もちろん、個人差はあります。 ただ「平均6時間以上の勉強」と聞いて、難しいなぁ、と思う人もいると思います。   闇雲に、机に6時間向かうのではなく、きちんとした勉強計画を建てて臨む音が重要ですね。 計画をどうやって建てたら

  10. 2024.03.01

    次期受験生の皆さんへ

    • 千葉市
    • 千葉駅前校
    • 千葉教室

    千葉駅目教室のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 いよいよ3月に入り、受験シーズンも終盤に差しかかりました。 千葉教室では今年も多くの受験生から、志望校合格の嬉しい報告をいただいています!   次期受験生のみなさまの中には、 「この春から受験に向けて何か始めようかな?」 とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 「そもそも受験勉強って何から始めればいい?」 「どうせなら自分にピッタリの受験勉強のやり方を知りたい!」 という方はぜひ、一度無料の体験授業や学習相談を受けてみてください。 この春の過ごし方で、受験年度の1年間は大きく変わります!

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)