個別指導WAM ブログ

  1. 2022.11.19

    時間を決めましょう!

    • 萩原台校

    時間を決めましょう!

    WAM萩原台校です。 中学生は期末テストが終わり、受験も本格化してきましたね。 体調には気を付けてしっかり勉強しましょう!     いきなりですが皆さん、「3点固定」という言葉を聞いたことはありますか? 「3点固定」とは、1日のスケジュールのうち、 【起床時間・家庭学習開始時間・就寝時間】 の3つの時間を毎日固定する、生活習慣の考え方です。             なぜ、この3つの時間を固定するとよいのでしょうか。 起床時間と就寝時間を固定するのは、 健康的な生活の土台である睡眠時間を確保するためです。 そして、

  2. 2022.11.17

    気持ちが勝負を左右する!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんばんは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 今日は、戦国時代の覇者の一人である、豊臣秀吉の言葉の紹介です。 『負ける負けると思えば負け、勝つ勝つと思えば勝つものなり』 受験生の皆さんが、もしかしたら志望校に合格できないかもと弱気になったり、 合格したらよいなあ・・・と言うくらいの弱い気持ちで入試に臨んでは、 勝つものも勝てません。試験への準備も中途半端になります。 逆に、絶対にこの学校に行くんだと、合格する事しか考えてない人は、 合格します。受験対策についてことごとく積極的になるからです。 つまり、受験と言う勝負に対する気持ちの持ちようが、 自然に行動や努力に現れ、勝敗が決まってしまい

  3. 2022.11.14

    Wamの冬期講習がはじまります!

    • 伊川谷校

    Wamの冬期講習がはじまります!

    こんにちは。教室長の春名です(^o^) 昨日の雨を境に朝晩だけでなく日中も急に寒くなりました。いよいよ冬到来ですね。 季節の変わり目のこの時期、体調を崩してしまいがちなので、皆さん体調には十分気をつけてください。 さて、当校では12月より冬期講習がスタートします。 高校3年生、中学3年生にとっては受験がせまり、とっても大事な時期です。 生徒たちは、これから今まで学習してきた単元の総復習、過去の入試問題を解いて入試対策…。 入試本番に向けてラストスパートといったところです(*^-^*) 中1生・中2生は、今まで学んできた単元をこの時期にしっかり復習しておくと、

  4. 2022.11.12

    計算の工夫で試験を効率よく!

    • 萩原台校

    計算の工夫で試験を効率よく!

    WAM萩原台校です。 いきなりですが、問題です!   ① 1.2×3×5= ② X²(2乗)=3×8×6 X=   どちらも学校や塾で習っていれば難しい問題ではありません。 答えは ①18 ②X=±12 です。   では、なぜこの質問をしたのかというと、計算の過程です。 ①の問題、「1.2×3×5」を前から計算した方はいませんか? この場合、どこから計算しても大丈夫です。 「1.2×3→×5」よりも「1.2×5→×3」をする方が小数点が消え、計算がしやすいです。 10、50、100などきりのいい数字を見つけて計算するとおススメです!   ②の問題、「3…

  5. 2022.11.12

    11月です!

    • 姫路駅前校

    11月です!

    WAM姫路駅校です。 11月に入り、昼間はまだまだ暖かいですが朝晩はかなり寒くなってきましたね💦 そして、今年もあと2ヵ月となりました。   遅くなりましたが、今月の予定表です。   もちろん今月も教室はフルであいております♬ 大学推薦系の入試もスタートします。 ここまできたら教室長は信じるのみです!!

  6. 2022.11.11

    受験に間に合う??

    • 宝殿駅前校

    こんにちは。高砂市・加古川市の皆様 WAM宝殿駅前校の竹田です。 今回は題名にも書いてますが、今から受験って間に合うの??って事なんですが 結論から言ってしまえば今までと同じ事をしていても間に合いません。当たり前の事です。 まだ、最後の志望校を決める2学期期末テストがありますが、1学期の成績には戻りようが ありませんよね。あくまで今の実力に合わない学校への合格は間に合わないという事です。 今の成績で頑張れば行ける学校・行きたい学校には間に合います!! よく、『うちの子供、塾には行ってるんだけど・・・』というお話を聞く事があります。 塾に行かせて満足してる部分はありませんか??塾の先生と話はして…

  7. 2022.11.08

    天王星食も同時におこる稀な月食 【皆既月食】

    • 小曽根校

    天王星食も同時におこる稀な月食 【皆既月食】

    こんにちは!!!小曽根校の田中です 本日11/8は皆既月食 満月が地球の影に隠れる月食で 今回は皆既月食と惑星食が重なるきわめて稀な日 同じように前回日本で見られた惑星食は 442年前の土星食です 結構きれいに赤銅色月の欠け具合がみられました 現在20:40 20:42に皆既食が終わり これから徐々に地球の影から抜けて部分食にかわって 21:49にもとどおりです        

  8. 2022.11.02

    期末テスト対策がはじまります!

    • 伊川谷校

    期末テスト対策がはじまります!

    こんにちは。教室長の春名です。 朝晩の冷え込みもすすみ秋が深まりつつあります。 季節の変わり目特有の目のかゆみや鼻水で苦しんでいる生徒様や講師もチラホラ… 皆さん、体調には十分に気をつけましょう! さて、当校の最寄りの中学校では期末テストが3週間後に迫っています。 テストで結果を出して自信を得てほしい!やればできるんだということを体感してほしいと願っています。 そのために教室で指導していることは、 ①教科書のテスト範囲をじっくり読みなおそう! ②学校のワークを繰り返し解こう。最低2周! ③わからないところを放置しない。講師に聞いて理解しよう! ④定期テスト対策ワークをしっかり解こう…

  9. 2022.11.02

    またまた嬉しい知らせがとどきました 【ほっと一安心】

    • 小曽根校

    またまた嬉しい知らせがとどきました 【ほっと一安心】

    こんにちは!!!小曽根校 田中です またまた嬉しいお知らせがとどきました 10月の大学内部進学についで 2名目 11月1日 公立大学の総合型選抜の合格発表があり 無事合格をいただきました あとは無事に卒業することが重要なので期末までは頑張ることになりました 第一希望だっただけにほっと一安心です しかしまだ受験はこれからが本番! 気を引き締めてゆきます

  10. 2022.10.30

    中1生徒さん、まだまだこれからです。

    • 津田校
    • 未分類

    今月に入り、中1生徒さんの学習相談がふえています。 思うに、この学年は一番大事な小学年次(小4~小6)の学習量、習熟度が コロナの影響で一番不十分な年次なのだと思います。 中学での「勝手についてこい」の授業については行くものの 上記の知識が脆弱なため、授業の理解が出来ないという状態なのだと思います。 ここは思い切って「戻り学習」をやるべきです。 今学習している単元の中に、小学年次の知識が足りないために解けないとなれば そこまで戻って覚えなおせばいいではないですか。 まだ時間はあります。 勝負は中3からですから。  

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)