2023.03.27
3月29.30.31日の営業について
3月末の営業日及び営業時間について 3月29日:休業 3月30日:通常授業なし・春期講習は開催 3月31日:通常授業なし・春期講習は開催 お間違いのなきようご留意ください。
2023.03.25
言葉って難しい・・・
WAM萩原台校です。 突然ですが、 「役不足」の本来の意味(辞書的な意味)を知っていますか? 辞書には以下のように記されています。(参照:デジタル大辞泉) 1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。 2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。 しかし、実際は「役不足」を下記の意味で使っている人が多いようです。 本人の力量に対して役目が重すぎること 皆さんはどちらの意味で使っているでしょうか。 実は、文化庁が毎年「国語に関する世論調査」というものを行っています。 https://www.b
2023.03.25
WBC優勝🎉
WAM姫路駅前校です。 少し時間が経ちましたが、 WBC優勝おめでとうございます!!!㊗ 朝から白熱した方も多かったのではないでしょうか。 14年ぶり3度目の優勝に感動しました。 しかも今回、無敗でした!! 人に感動を与えられるって素敵ですよね♬ 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.03.23
新学年準備!
今週末は終業式、春休み突入ですね! 先週金曜は公立高校の合格発表の日だったわけですが、さすがにご家庭でお祝いもあるので、その日は中3生の授業を休みにしていました。 電話で合格の報告をしてくれる生徒や保護者と一緒に挨拶に来てくれる生徒など、その日は喜びと安堵に包まれるわけですが、教室に来て、念願の高校の合格報告ついでにガッツリ自習する生徒を見て、その姿勢に感服でした。 合格発表日が、また新たなスタートの日なんですよね! 春休みにしっかり復習や予習をすることで、どの学年も新学年でいいスタートが切れます。 もちろん休みなんで、遊びも大事ですが、
2023.03.20
結果報告
みなさんこんにちは 鳥羽校 教室長の中村です。 先週の金曜日は公立高校の合格発表でしたね。鳥羽校の受験生の生徒さん達もお昼から夜にかけて報告に来て頂きました。 第一志望に進学する子、第二志望に進学する子等様々な結果報告をもらいました。悔いの残らないように最後まで粘って勉強した経験は次の進路に必ず活かせます。高校に入学してからの更なる成長を期待しています。 大学受験をした高3生の生徒さんは2名でしたが、無事に国公立大学に合格した報告を受けております。合格までの道のりはかなり険しかったと思います。最後までよく頑張ってくれました。私も見習わないといけませんね。 みなさん、現状に甘えない
2023.03.20
全員合格、おめでとうございます。
WAM名谷校です。 先週、公立高校入試の合格発表がありました。名谷校は、一昨年開校したばかりで、入試を迎えたのは今年で2回目です。去年に引き続き、公立高校一般入試で「全員合格」という快挙を達成しています。生徒のみなさん、おめでとうございます。お疲れ様でした。今後も頑張ってください。
2023.03.18
合格発表🌸
WAM姫路駅前校です。 先日は公立高校合格発表日でした。 教室長の私、めっちゃ緊張しておりました💦 もちろん入試問題は毎年分析させて頂きます! 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.03.17
もうすぐ・・・
WAM萩原台校です。 本日は、兵庫県公立入試合格発表でしたね。 合格された皆さん、おめでとうございます🌸 4月入学式になるまで春休みを満喫してください。 ですが・・・ 全く勉強しないと、今までやったことをこの期間に全て忘れてしまいます💦 高校は1年生からの内申が大学入試に関わってきます。 単語や苦手なところの復習でも構わないので、 少しずつ勉強しましょう。 そうすると、いいスタートダッシュができます!! 個別指導WAM 萩原台校
2023.03.17
夜からの☂は 嬉し涙かな
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日3/17は公立高校の合格発表です 夕方まで待ってやっと全員でそろいました 晴れて全員合格です よかった! 結構連絡遅くあせりました 4月から高校生 夜から雨☂ですが 今日はうれし涙かな
2023.03.17
敬語
昨日、東落合中学の2年生(新3年生)が、教室に自習に来ました。学校の国語の問題集で、「敬語」のところを勉強していました。 「敬語」は、入試でも出題される大切な分野です。社会に出てからも、必要ですね。 「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の違い、「食べる」「言う」「行く」を敬語で使うとどうなるか?など、しっかり勉強しましょう。自習に来た生徒さんも、集中して頑張っていました。