個別指導WAM ブログ

  1. 2023.04.10

    ご入学おめでとうございます。

    • 名谷校

    4月10日(月) 明日は、入学式の中学校が多いですね。 ご入学おめでとうございます。 中学生活を楽しんでください。

  2. 2023.04.10

    祝 ご入学・ご進級 おめでとうございます

    • 宝殿駅前校

    高砂市・加古川市 の皆様初めまして こんにちは。 個別指導塾 WAM 宝殿駅前校の竹田です。 改めてご進学ご入学おめでとうございます。 桜のきれいな時期になりやっぱりこの季節は始まりの時 スタートの時期ですね。 自分も電車で通勤中に真新しいスーツ姿・制服姿の人たちを見ると 自分にとっては遠い昔の事ですが、新しいスタートを意識 してしまいますね。   さて、実際の勉強はどうかと言うと今の時期が一番緩んでるかも しれませんねwww。新しく始まる時期で楽しみが大きくなり 生徒たちは勉強の事は頭にないかもしれませんね。   勉強にだけい拘る必要はないとは思いますが、準備をする準備は

  3. 2023.04.10

    晴れの門出を祝う【WAM小曽根校】

    • 小曽根校

    晴れの門出を祝う【WAM小曽根校】

    こんにちは!!!小曽根校田中です 今日10日が西宮市立小学校、西宮市立高校 明日11日は西宮市立中学校の入学式になります 「晴れの門出を祝う」   新しく学校に通い始めることは人生の中で大きなスタートとなります 新しい環境での学びや挑戦は新たな成長への機会を与えてくれます どんな困難があっても自信をもって前進しましょう あなた自身が自分自身を信じ自分の能力を信じることが大切です        

  4. 2023.04.08

    「さらにやれば、できる」

    • 鹿の子台校

    「さらにやれば、できる」

    鹿の子台校です。 新学年・新学期がスタートしました。 鹿の子台校の教室でも、新入塾生や4月からの講師が来てくれて、とても新鮮です。                               「さらにやれば、さらにできる」 教室の入口にある週間名言です。 分かってはいるんだけどなあ。 それがなかなか出来ないんだけど・・・。 勉強やダイエットって、まさにそうですよね。   そこで・・・ 鹿の子台校では、さらに勉強ができように応援します。

  5. 2023.04.08

    4月になりましたね

    • 萩原台校

    4月になりましたね

      WAM萩原台校です。 桜の花が見頃となり、暖かい日が続いております。     4月の和名をご存じですか?     4月は別名「卯月(うづき・うつき)」と読みます。 卯月の意味や由来にはいくつか説があります。 なかでも「卯の花が咲く月」が省略され「卯月」になったという説は有名です。 ほかにも、稲を植える月という意味の「植月(うゑつき)」「種月(うづき)」「田植苗月(たうえなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」が転じた説、一年の最初を意味する「初」「産」の「う」から「卯月」になった説があります。 また、十二支の4番目である「卯(うさぎ)」を当

  6. 2023.04.08

    4月カレンダー

    • 姫路駅前校

    4月カレンダー

      WAM姫路駅前校です。   今月の予定です!     4月・ゴールデンウィークも教室は開けております✨ ぜひ、自習室を利用してください!   📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬

  7. 2023.04.08

    通塾にご注意ください。

    • 名谷校

    4月8日(土) みなさんこんにちは。 WAM名谷校です。 昨日は風が強かったですが、今日はだいぶましですね。風の強い日は、通塾に十分ご注意ください。

  8. 2023.04.05

    中3のみなさん、受験に向けて・・・

    • 名谷校

    4月になりましたね。 WAM名谷校は、開校してまだ2年が経っていません。春を迎えるのは、今年で2度目です。 3月の公立高校入試は、2年連続で全員合格の快挙を成し遂げました。 来年3月も、全員が合格できるよに、頑張りましょう!!

  9. 2023.04.04

    ヘルメット着用が努力義務になったので塾の自転車にもいるよね

    • 小曽根校

    ヘルメット着用が努力義務になったので塾の自転車にもいるよね

    こんにちは!!!小曽根校田中です 4月1日から道路交通法の改正により自転車を利用する際 ヘルメットの着用が努力義務となり年齢問わず 全ての人が対象となりました。 13都道府県で行われた 警視庁の実態調査では 全体の着用が4%で兵庫県にいたっては最下位の1.9%と最も低い数字でした 3日が過ぎて周りでも徐々に見かけるようにはなりましたが まだまだ着用比率は低そうです。 でも今後 自転車事故でのけが防止の観点からも必要だと感じるので 実用的なヘルメットのほかにもデザイン性があり使い勝手のいいもの も出てきそうなので期待しています。         &nbs

  10. 2023.04.04

    不登校の皆さんにも、受験の道は開けますよ。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。 個別指導塾WAM魚崎南校の瀬尾です。 不登校になってしまい、高校進学を諦めてしまっている人はいませんか? 実は中学に行けていなくても高校進学することは可能です! 本日は「不登校の生徒が高校進学で注意する点」をご紹介します。 まず、自分の欠席回数、内申点を確認するようにしましょう。 高校によっては、中学の欠席回数が多いと審議の対象になる場合があるので、 欠席回数に厳しくない高校をリサーチするようにしましょう。 また、内申点が低い場合は、内申点の比重が低い高校を選ぶようにしましょう。 不登校であることが受験に置いて不利にならないような志望校を見つけて、 あとは勉強を頑張るよう

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)