個別指導WAM ブログ

  1. 2025.02.05

    令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況

    • 小曽根校

    令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況

    こんにちは!!!小曽根校田中です 本日2/5 令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況が確定しました 推薦入試は定員7700人に対し9983人(前年度比254人増)平均倍率1.30 特色選抜は定員1430人に対し1776人(前年度比121人減)平均倍率1.24 専門学科では 御影高校(文理探求)2.78倍 ↑(R6 2.38) 神戸高校(総合理学)2.60倍 ↑(R6 2.45) 市西宮高(グローバルサイエンス)2.23倍 ↓(R6 2.50) 単位制では 尼崎稲園高 2.45倍 ↑(R6 2.21) 市六甲アイランド高 2.11倍 ↑(R6 1.38) 特色選抜では 伊丹西高 2.5

  2. 2025.02.01

    高3生の予定

    • 姫路駅前校
    • 姫路市
    • 兵庫教室

    高3生の予定

      WAM姫路駅前校です。 1月の予定いっぱいの高3生。 あと少しだね! ファイト💪 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬

  3. 2025.01.31

    必見!今からでも間に合う社会科の勉強法

    • 筑紫が丘校

    こんにちは!筑紫が丘校の河合です。 前回の更新から日が空いてしまいました…大変反省しております💦   12月から怒涛の冬期講習期間を過ごしてきましたが、ようやくほとんどの講習が終了しました。 振り替えれば、私もこの2か月は社会科の内容ばっかり喋っていましたよ(笑) 微力ながら、少しでも生徒の皆様の点数に繋がれば良いのですが…。 せっかく2か月近く教えた科目なので、今回は社会科に焦点を当ててお伝えしようと思います。   社会科はどうしても、昔の出題傾向から未だに「暗記主体」「覚えるだけ」というような 固定観念がこびりついており、割と最後まで放置されてしまうこと…

  4. 2025.01.31

    2026年8月末

    • 小曽根校

    2026年8月末

    こんにちは!!!小曽根校 田中です 2026年8月末 公立中学校での部活動を終了する予定の日です 学校単位での部活動を地域のスポーツ団体などの運営主体とするクラブ活動に 段階的 令和8(2026)年にはほぼ地域クラブへと移行されてゆきます 理由には ・教員の負担軽減と働き方改革 ・少子化 ・専門的指導の必要性 ・地域コミュニティーの活性化 があげられています 2025年は休日の部活動が完全に廃止され地域でのクラブ活動が主になるようです 神戸市などは地域クラブ活動として 「KOBE◆KATSU(コベカツ) 」 ・校区を越えて子供たちの「やりたいこと」をえらんで活動 ・新種目や気軽に取り組める活動

  5. 2025.01.31

    『中学英語の7大原則』原則3、4

    • 名谷校
    • 桃山台校

    『中学英語の7大原則』という超重要テーマのうち、原則3、4をお届けします。 ———————————— 「be動詞と一般動詞がごちゃ混ぜになってしまう」 「3単現のsを付け忘れてしまう」 こういった感じでミスを多発し、失点を続けている中学生は多いです。 そういった状況から脱却するために、今日は以下の2つについて徹底解説していきます! 原則3:be動詞と一般動詞の区別 原則4:「3単現のs」の把握 さっそく始めていきましょう。 ——…

  6. 2025.01.31

    入試シーズン真っ只中!

    • 御影校

    こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 中学受験をされた小6生の皆さん!長い長い受験勉強お疲れさまでした。 やれやれですね、しばしリフレッシュされて中学進学に備えてくださいね。 学校から出される課題があるはずなので、気を緩めすぎないように。   続いて、いよいよですね。迫って参りました。 高校受験生なら私学入試や公立推薦選抜ですし、大学受験生なら共通テストも終わり、次は関西有名難関私大や国公立個別試験。 このタイミングで新しいものに手を出すのはご法度です!焦るばかりです。 これまでやってきたことの振り返り、特にこれまで模試等でのミスや落としてしまった問題の確認作業。

  7. 2025.01.31

    中世ヨーロッパ~近世ヨーロッパへの移行する瞬間に歴史の楽しさがある!!

    • 宝殿駅前校

    中世(特に11世紀~13世紀)のヨーロッパでは、ローマ教皇が大きな権力を握っていました。そして、祭司や司教と呼ばれるお偉いさんが、荘園の領主になることもありました。領主たちは、農民たちを奴隷のように扱いました。例えば、結婚をするには、結婚税とよばれる税金を領主に支払わなければいけません。また、村から勝手に出ていくことは、許されませんでした。私は、世界史の中で中世ヨーロッパのこのような歴史を学んでいる時に、とても辛い気持ちになります。 しかし、イギリスの農民一揆を指導したたジョン=ポールの【アダムが耕しイブが紡いだとき、誰が領主であったか。】 という有名なスローガンに始まり、ルターの宗教改革で暗

  8. 2025.01.31

    プログラミングについてのお知らせ

    • 名神校
    • 尼崎市
    • 兵庫教室

    みなさん、こんにちは! 個別指導WAM名神校です。   1月上旬に名神校でプログラミングを学習する生徒さんが、プログラミング検定のレベル2を受験しました。 本日、その結果がわかり、見事合格でした!! おめでとうございます🎉 レベル1からの受験で、着実に力がついていることを実感しています😊   個別指導WAMでは、プログラミング授業としてQUREOを使用しています。 また、2月より、1ヶ月の無料体験キャンペーンを実施します!! 小学生から中学生まで幅広い学年の生徒さんが受講してくれています。 期間限定のキャンペーンですので、ぜひご興味のある方は

  9. 2025.01.30

    信じること

    • 津田校
    • 未分類

    自分が、今まで一生懸命やってきたのなら自分を信じてください!何かを我慢してでも、頑張ってきたのならその頑張りを信じてください!信じることで手が届かないと思っていた目標に必ず近つ”いているはずです諦めず、投げ出さず、自分が頑張ってきたことを信じてください必ず、幸運の女神が微笑んでくれるはずです諦めず、投げ出さず頑張ることを。続けてください。

  10. 2025.01.28

    2月度新規生募集中

    • 玉津校

    学年末テストまであと少し 良い形で来年度をむかえましょう!   ただ今、2025年2月度生徒の受付中です まずはお気軽にお問い合わせください。 お待ちしています。   個別指導WAM玉津校 078-913-6300

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)