2016.02.19
2
早いもので2月ももう後半戦。 中3生は私立高校受験が終わって結果も出ていることと思います。 でも公立高校志望の受験生にとっては受験本番まであと3週間ほど。 貴重な残りの日数を、悔いの無いようにしっかり勉強してください。 やるべきことをきっちりやって、 受験当日は「あれだけがんばったんだから絶対大丈夫!」 と自信を持って試験に臨めるようにしてくださいね。 Wamはそんな受験生を最期まで応援します。 もちろんWamが応援するのは受験生だけではありません。 上の学年に進級する皆さんは 今年度の復習を今のうちに一通り済ませておきましょう。 そのためには春休みもきちんと勉強計画を立てること。 そしてぜひ
2016.02.18
尽きない合格報告(^^)
皆さん、こんにちは。 風邪とインフルエンザが流行している昨今ですが、皆様如何お過ごしでしょうか? お陰様で、この一週間 合格報告が続いております。 関西学院大学・関西大学・甲南大学・大阪経済大学など関西の人気大学の合格や私立高校の合格です。 ほんとうに、おめでとうございます。 生徒の皆さんの、最後までの踏ん張りに、敬意を表したいと思います。 最後まであきらめず、目標にふさわしい努力を継続された結果です。 又あと、20日あまりで本命の公立高校入試の日を迎えます。 まだ20日以上あります。日々、全力投球で合格を勝ち取りましょう。 Wam
2016.02.18
【桃山台校 私学全員合格!】
皆さん、こんにちは。風邪とインフルエンザが流行している昨今ですが、皆様如何お過ごしでしょうか? 小学6年生と中学3年生の塾生の皆さんの私学受験結果が判明しました。 めでたく、全員合格と言う結果になりました。 ほんとうに、おめでとうございます。 生徒の皆さんの、最後までの踏ん張りに、敬意を表したいと思います。 中には、この数ヶ月本当に苦しんでくるしんで、厚い壁を何回も打ち破り高い山を何回も登りつめるような努力して、合格された生徒さんも沢山おられます。 あと、20日あまりで仕上げの公立高校入試の日を迎えます。 塾生受験生の皆さんの、最後までの奮闘をお祈り致します
2016.02.17
saigono
2016.02.14
合格!
「俺、受かったっす!」昨日教室を開けていると、早速、中3の塾生が報告しに来てくれました!「やったやん!」やはりこの瞬間はいいです。2人とも笑みしかありません。併願の私立合格です!彼は非常にボーダーな状態だったので、胸をなでおろしたわけです。 そして彼は今日公立の推薦入試でした。どうだったかな。。。ダメでも一般入試があります。正直私も学校も無理ではないかと思っている高校に彼はチャレンジしています。今までのデータからいっての話しです。定員割れをおこすかもしれませんし、可能性はないわけではないのです。全力でぶつかってほしいと思います。全力でバックアップします。 ほとんどの中3の塾生が今日は推薦入試で
2016.02.12
受験シーズン真っ盛り
皆さん、こんにちは。 受験に絶対はありません。受験当日まで妥協せず準備しましょう。 一昨日、関西学院大学 社会学部に合格しました。と女子生徒が報告にきてくれました。 目標にふさわしい努力をしてきたから合格の感動も大きく、喜びが表情にあらわれてました。 確かに、直近の2ヵ月夕方から夜遅くまで、塾で過ごし受験に備えてました。 目標を明確にして集中したこと、自分に負けず甘えず努力を継続したことが要因だと思います。 これから公立高校受験があります。まだ1ヵ月もあります。合否を決める1ヵ月です! 合格とともに入った高校でより良いスタートにつなげるためにも努力や才能の出し惜しみをせず邁進しましょう。 そし
2016.02.11
私立高校受験2/10 1次終了
こんにちは小曾根校 田中です 昨日2/10兵庫県の私立高校1次の受験が終了しました 専願・併願 ありますが自校舎からの受験高はどこも結構倍率 高かったなぁ 結果はほとんどが13日 みなが明るい笑顔で良い結果である と信じています
2016.02.07
面接
今回は時事的なお話です。 高校受験では私立の面接試験がスタートしており、10日は私立本番試験、14日は公立の推薦入試で面接があります。中学生にとっては人生で初めての面接試験の生徒が多いと思います。志望動機、長所短所、自己PR、目標、特技、時事問題etc。不安になるのは当たり前です。想定質問に対する答え方を皆自発的に練習しています。日々、塾が試験会場のようになっています。 是非、焦らず、慌てず、落ち着いて、本番に臨んでほしいのですが、確認していて気を付けてほしいと思うことがあります。それは、話す時は必ず「相手の目を見て、元気よく、少し大きな声で!」です。説得力が増します。 うまく言えなくとも…
2016.02.01
生②
前回はせっかくこの世に生を受けたからには、いつ死んでしまうかわからないし、全力で生きてみよう、その方がおもしろいよというお話でした。生は動、迷うよりやってみることの方が大事、体験からしか人は学べませんよというお話しでした。今回は対大人、保護者の方向けの生の内容になるかと思います。 全力でどう生きたら幸せになれるのでしょうか。子供をどう教育していけばいいのでしょう。教育とは、「世の中がどんな状態になっても生きていける力を子供に携えること」だと思っています。 20年後の世の中を予測することは難易度の高い問題です。20年前私がいた会社はもうありませんし、当時は携帯電話もまだ普及していませんでした。…
2016.01.29
時間配分
こんにちは小曾根校 田中です はやいもので年明けてからはや1ヶ月目前に迫りました 受験生においては 受験です まったなし 1.2年生においては 学期末テスト これもまったなし とくに学期末テストはその学年の勉強がしっかり身のついているかが試されるテストです 3学期の授業は一見すると範囲もせまく授業数も少なく感じますが実際は1・2学期に行われたどのテストよりも問題数が多くなります 問題をとくのに時間の配分を考えおかないと必ず時間は 足りません 時間を有効につかいましょう