2018.01.04
新年明けました
新年あけまして おめでとうございます 小曽根校 田中です 2018年教室長ならび講師一同一層の学力向上を目指し誠心誠意努める覚悟でございます本年もよろしくお願いいたします
2017.12.22
指導の仕方
どうも。 個別指導Wam魚崎南校です。 指導を車の運転に例えると。 叱るはブレーキ 誉めるはアクセル カリキュラムは最短ルート その両方があってはじめて、自動車はその基本的な機能を果たすのです。 暴走しないように 安全運転でうまくアクセル踏みながら 生徒たちを正しい方向に導きたいと思います。
2017.12.22
勉強の大切さ・・
どうも。 個別指導Wamスタッフです。 どこかのネットで見つけた勉強の大切さ・・ 確かに!と思いました。 勉強のここがすごい ・悪い人に騙されなくなる! ・お金!損しない! ・フェイクニュースに踊らされない! ・精神が落ち着く! ・怒り方が上手になる! ・人の話の脈絡や意図をつかむのが上手くなる! 勉強のここがダメ ・大事さに気づくのがだいたい20代になってから!!! 今は気づかなくても、後で絶対気づきますからね。 しっかり勉強しましょうね。
2017.12.21
やる気が出ない・・
どうも。 個別指導Wam 桃山台校です。 やる気が出ない・・ そんなこともあるでしょう。 やる気を出したいのであれば、まずは行動することが大切ですよ。 これは「やる気出ない⇒行動しない⇒退屈⇒やる気出ない」という悪循環になってるだけ。 できるできないではなく、やるかやらないか!! まずは行動にうつしましょう!
2017.12.21
合格祈願
どうも! 個別指導Wamスタッフです。 合格祈願といえば、 北野天満宮の御祭神・”学問の神様”菅原道真公。でしょうか。。 家族でドライブや初詣も兼ねて、 北野天満宮を参拝し、なで牛を撫でてきてください。。 あっ。自分の願いを叶えてもらうためではなく、 本来は、神からの恵みによって生かされていることへの感謝をするための場所ですからね。。 受験生の皆様! 神様や保護者が勉強に集中できる環境を作ってくれたことに 感謝してきてください。。
2017.12.21
ラストスパート
皆さんこんにちわ! 個別指導Wam玉津校です。 受験まであとわずか!いう時期になると、いよいよラストスパートという思いが強くなります。 でも、ラストスパートとは寝食忘れて猛勉強することではありません。。 マラソンなら最後の力を振り絞って…ということですが、全力疾走かもしれませんが、 受験勉強でのラストスパートとは、これまで走ってきた道に落とし物をしていないかを確認し、試験本番で全力疾走できるようにしておくことです。 つまり、今までしてきたことを見直す時期です。 受験前は体を労り、万全の状態で!!
2017.12.21
冬休みの過ごし方・・
どうも。 個別指導Wamです。 一般的に12月下旬から1月上旬までの冬休み。 クリスマスやお正月もあり、夏休みと比べて家族で過ごす時間が長いというご家庭も多いのでは? ついついダラダラと・・。 そんなことにならないように、 ちゃんとスケジュール立てて、行動しましょうね。。 今年のことは今年のうちに!!
2017.12.20
冬期講習生 募集中!
皆様へ 個別指導Wamです。 小学生の冬休みは忙しい年末年始があり、クリスマス・正月とイベントが目白押し。 つい勉強が後回しになりがちですが実は1年間の勉強の8割近くは終わっており 短い3学期を終えて次の学年に上がる前に苦手な科目や単元を総復習する最後のチャンスです。 苦手な単元を見つける事から克服まできっちり指導させて頂きます。 中学生の冬休みは1学期・2学期で習った内容を総復習し3学期に成績アップをさせて 次の学年で良いスタートを切る為にとても大事な期間です。 しかし、毎日友達と遊んでしまったり、クラブ活動ばかりになってしまいがちです。 特に受験生
2017.12.20
冬期講習生 募集中!!!
皆様へ 個別指導Wamです。 冬期講習のご説明。 小学生の冬休みは忙しい年末年始があり、クリスマス・正月とイベントが目白押し。 つい勉強が後回しになりがちですが実は1年間の勉強の8割近くは終わっており 短い3学期を終えて次の学年に上がる前に苦手な科目や単元を総復習する最後のチャンスです。 苦手な単元を見つける事から克服まできっちり指導させて頂きます。 中学生の冬休みは1学期・2学期で習った内容を総復習し3学期に成績アップをさせて 次の学年で良いスタートを切る為にとても大事な期間です。 しかし、毎日友達と遊んでしまったり、クラブ活動ばかりに
2017.12.18
カウントダウン
こんにちは!!!小曽根校 田中です 12月も半ばを過ぎてしまいました カウントダウンです 新年まで 13日 2Wを切り センターまで 26日 1ヶ月を切り 公立高校入試まで 84日 90日を切りました 早いもので年明けそうそうに買った明言カレンダーも あと3枚 今年最終の名言は 「人生において重要なのは 生きることで、生きた結果ではない」 *人生は 生き抜くこと、やりぬくことに価値がある。