2020.01.31
ラストスパート
受験生の方々にはいよいよ最後の一踏ん張りの時期となりました。 玉津校も毎日自習生であふれにぎやかにやっています。 それぞれの志望校があるでしょうが、 後悔しないように頑張ってください。 後悔しないように頑張れば、 結果がどうであれそこに責任と誇りが生まれます。 そしてそれは必ずこれからの長い人生の糧となります。 あと少し、笑顔で一踏ん張り、頑張ってください!
2020.01.31
2019-nCoV(2)
こんにちは!!!小曾根校 田中です 新型コロナウイルス2019-nCoVによる肺炎が 2/1に指定感染症に 指定され感染者入国が拒否されることが決まりました 中国国内でも患者数9000人をこえ WHOでも 国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言 しています インフルエンザも蔓延 もうすでに近くのスーパーでもマスクは品薄です まずは初動が大切です すこし熱っぽいと思ったら早め早めの対策をしましょう 過剰に反応することは防がないといけません パニックになることの方が恐ろしいし むやみやたらに怖がらずに 手洗いが有効らしいの
2020.01.30
シャットダウン
こんにちは!!!小曾根校 田中です 本日 教室にあるPCの シャットダウンが突然出来なくなりました 現在も ボタン操作しても反応なしです フリーズはしていないので 強制でシャットダウンしようかと思うのですが 二度と立ち上がらないとか データーが喪失してしまわないか不安で できずにいます もう今の世の中 ITC(情報通信技術)の技術革新はめざましく すこし足踏みするとすぐ乗り遅れてしまいます ほんとPC機器に疎いと仕事が進みませ
2020.01.29
10代の成長
こんにちは、Wam萩原台校の吉田です。 先日、教室の前で昨年卒業したある元・塾生に偶然出会いました。 高校での近況などの他愛のない会話をしていたのですが、話の流れで進路の話になりました。 高1の冬にしてすでに先を見据えた将来の悩みを話すその姿を見て、話の内容よりもこの 1年足らずの高校生活での成長を実感せずにはいられませんでした。 無事に志望校に合格してもそこに満足するのではなく、受験の1年で真剣に考えた自分の 将来のことを考えて日々の生活を送っているのかなと思うと、素直に教室長冥利に尽きるなと 思ってしまう出来事でした。
2020.01.29
面接練習
こんにちは!!!小曾根校 田中です 本日からしばらく 入試までの間まで 中学3年生を対象に面接の練習を行います 個別・グループなどタイプはいろいろ 入試に面接を科している高校も多くあり 人柄重視・性格重視の傾向にあります 何度も何度も練習を重ね どんな質問を受けても大丈夫なくらい 暗記してもいざとなったら緊張で真っ白 パニックになってしまうこともあります 面接はよい答え・正しい答えがあるものではないので しっかりとした口調で自分の意見を話すこと 印象・言葉使い・生活態度などをみるのですから 中学生らしく自然に接するようにし
2020.01.29
勉強は続けるもの
この時期、中3受験生たちがよく言う言葉 「高校入ったら、思いっきり遊ぶぞー」 私は、いつもこう返します。 「せっかく学年トップになれるチャンスが来たのに、棒にふるって訳ね。あゝもったいない」と 高校は、同じ学力レベルの生徒さん達が集まっているわけですから、真面目に勉強を続けていれば、中学時よりも、簡単に成績は上がりますし、サボると、簡単に落ちていきます。 高校に入れば、部活動等も中学時より本格的になり、勉強との両立が大変になりますが、せっかく身に付きだした学習習慣です、継続していってください。 あと、高校に入れば、高1時に「自分探し」をしてください。将来どんな職業に就きたいのか、どんな夢を叶え
2020.01.28
気持ち
公立高校入試まであと1ヶ月半となりました。人間なので、模試や実力テストの結果で、慢心や憂鬱など色々な気持ちに苛まれることがあると思います。 ただ、そんな気持ちに振り回されることなく、模試の直しをして、今まで通り練習あるのみで、本気で頑張った生徒は、結果がどうであれ、自分に納得がいくかなと思います。 どんなことでも人間は、始まりも終わりも、気持ちが一番大事かなと思います。 気持ちの持ちようで何事も決まっていくと言っても過言ではないと思います。 気持ちだけは誰にも負けない「気持ち」で、最後この入試を頑張って、 いい受験経験を持って、高校生になっていってほしいと思います。
2020.01.28
SDGs
こんにちは!!!小曾根校 田中です このところ何かにつけ目にすることが多くなった SDGs Sustainable Development Goals の略で 持続可能な開発目標 国連加盟193カ国が2015~2030年に達成するために 掲げた目標です 17の目標がありその1つ1つに10くらいのターゲットが設定されていて 169の項目を各国進捗状況を毎年発表しますっといったもの 1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.全ての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.…
2020.01.27
春節祭(中華街の旧正月のお祭り)
こんにちは この月末は「旧正月」で、中国の人たちには新年の大きなお祭りでした。 神戸にある中華街の南京街でも春節祭という旧正月をお祝いするお祭りがありました。 毎年このお祭りには龍舞や中国獅子舞が出て、屋台もたくさん出て賑やかなお祭りです。 今年は夜に少ししか見に行けなかったけど、 昔は毎年僕も龍舞や獅子舞に参加していました。 みなさんの中には見に行った人もいるかな? また来年が楽しみです。
2020.01.27
ひさびさ
こんにちは!!!小曾根校 田中です この週末から今日にかけ ひさびさに「寒い」って感じます 関東では今日の夜にかけ雪の予報も出ています えらく寒いように感じますが でもこれって平年並みのようで 今年って本当に暖かいのですね 暖冬の年って春~初夏にかけ 大きく荒れることが多いそうです 春に暴雨風や5月に大雨や落雷なんてこともありそうです 世界的にもカナダの大雪などこの異常気象の影響は多々出ている様子 ですし日本でも菜の花やひまわりが咲いている地域も…. 暖かくて過ごしやすいなんて考えていると 今後大変かも やはり四季のある日本