2020.02.15
合格報告が続いています!!
皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 高校受験前半戦、私学・国立高校の合格報告が続いています。 お預かりしている中学3年生塾生全員の合格が判明しました。 また、魚崎南校開校以来初めて国立高校合格の報告も戴きました。 後は、高専受験、公立推薦受験、公立一般受験で、 第一志望に合格されますよう、全力で押し上げて参ります。 これからも、宜しくお願い致します。
2020.02.14
次
こんにちは!!!小曾根校 田中です 今週 大学の前期入試・私学の入試・公立の推薦 と入試が立て続くなか 1~2年生にはテスト対策の日々がはじまりました 高校生・私学組以外はこの2月末 学期末テスト実施です テスト範囲はありますが全教科 学期末はほぼ今学年のおさらいと思い 取り組んでもらいたいものです 塾も この週末・次週の週末にかけテスト対策授業です 次 次と 息つく暇もない
2020.02.13
あたふた
こんにちは!!!小曽根校田中です 本日はちよっとあたふたでした いろいろあり 明日は少し整理が必要
2020.02.13
【中1・2】学年末テスト対策講座
実力テストが終わり、あっという間に学年末テストが近づいてきました。 そろそろ試験の準備をはじめていますか? 試験直前になって慌てることのないように、 今から学校ワーク・フォレスタなど、仕上げていって下さい。 来週より、Wam鹿の子台校恒例の学年末テスト対策講座が始まります。 前回と同様に、数学は個別で指導します。 ぜひ参加して下さいね。 持ってくるものは、ノートと筆記用具です。 学年によっては長丁場になりますので、 必要であれば、水筒と軽食も持参して下さい。 日程の詳細は、本日から配布しているプリントを確認して下さい。 教室の入り口にも、案内を掲示しています。 では
2020.02.12
さくらさく
こんにちは!!!小曾根校 田中です 私立高校の合格発表が12.13日にあります 塾が開くと同時に 1人の塾生が 「合格しました!!」 うれしい声 さくらさくです また明日13日第2弾 そろって全員 うれしい声まっています
2020.02.11
建国記念の日
こんにちは!!!小曾根校 田中です 建国記念の日 アメリカのインデペンデンスデー7月4日や フランスの革命記念日7月14日みたいに 独立や革命で国ができた日とは明らかに違うようです そのため間に「の」が入っています 戦前までは紀元節という祝日で 神武天皇の即位した日を祝う日でした 戦後 建国記念の日に改められました 日本は国ができた日が明確にはわかっていません ずっと昔からあり定かでない そうはっきりしない そこが 間に「の」を入れ「建国記念の日」にした理由みたいです
2020.02.11
【祝・合格】大学進学決定!
こんにちは! 個別指導Wam野口校です。 連日嬉しい合格の連絡が入っています。 既卒の生徒が、兵庫大学への合格が決まりました。おめでとう! 勉強に使える時間が少ない中で、メリハリをつけて頑張ることができました。大学でも学ぶことはたくさんありますが、同じように工夫して取り組んでもらえればと思います。 Wam野口校は大学受験のサポートにも力を入れています。 受験勉強の取り組み方が分からない人、どうやって志望校を決めて良いか分からない人、遠慮なく相談しに来てください。 関心をお持ちの方はこちらからどうぞ。 —————————————————————————
2020.02.11
【祝・合格】難関私立の特待生合格!
こんにちは! 個別指導Wam野口校です。 本格的な冬になりました。私立高校を初めとする各種受験が続いていたこともあり、更新が滞っていました。 昨日は兵庫県の私学入試がありましたが、一足先に岡山県の私立高校は発表が終わっています。 岡山学芸館を受験していた生徒がいましたが、見事な朗報が入ってきました。SS奨学生の枠で合格したとのことです。おめでとう! 5教科で安定して非常に高い得点を求められる入試ですが、緻密な勉強を続けてきた成果が出て見事合格を勝ち取っています。コツコツ頑張ることはもちろんですが、解けなかった問題に対して「なぜ解けなかったのか」「どう考えれば解けていたか」と執念を…
2020.02.10
私立受験
こんにちは!!!小曾根校 田中です 本日兵庫県は私立高校の受験日にあたります 多くの中学生が始めての受験に立ち向かうことになりました 各学校・受験方式にもよりますが 3教科~5教科 面接を課す高校が多くあります がんばれ受験生 でも もうこの時間ならちょうど終了したころでしょう 今日はいい天気でしたし 普段の実力は発揮できたかな・・・ 合否の発表は明後日です
2020.02.08
教科書改訂
こんにちは!!!小曾根校 田中です 2020年4月 小学生対象に 9年ぶりに教科書改訂が全学年で実施されます プログラミング・ 英語が教科になることもそうですが 2024年 各自にPCもしくはタブレットを持たせることが前提 新しい教科書にはいままでになかった 学び方・発展学習の工夫が凝らされています 対話や討論への誘導がありコミュニケーションの起点になっていたり 復習や反復の確認のため教科書にQRコードがあり 問題を読み取ったりできるように考えられています ICTを利用した教科書・世の中に変わろうと しているので乗り遅れないようにしなければ なりませ