2020.04.06
休校延長・・・
こんにちは 今日、尼崎市でも休校を延長するとの発表がありましたね。 新年度が始まる大事な時期に学校に行けなくてたいへんでしょう。 「休みが長くなってラッキー」なんて思ってはだめですよ。 休みが明けてからの勉強が思い切りしんどくなる、 ひょっとした夏休みがなくなるかもしれない、 なんて不安な予想も考えられますよ。 学校が休みのこの期間、自分でしっかり勉強計画をたてて、 授業再開後にはきちんとついていけるようにしましょう。 受験学年の生徒さんはなおのこと不安ですよね。 今できること(今までの復習など)を、計画的に進めておきましょう。 くれぐれも人の多いところにはでかけないように。 合
2020.04.03
これまたたまらない いや止まらない
こんにちは!!!小曽根校 田中です 昨日は御土産でしたが 本日は卒塾した生徒の保護者さまから 差し入れを頂ました LEAFMEMORY 神戸 岡本発祥の 小さな葉っぱ型の チョコレートです いや~これもおいしいんですよね たまりません いや 食べたら止まりません
2020.04.02
合格おめでとう(^^♪
皆さん。こんにちは。 今年も多くの受験生から合格の連絡が入りました。 私立中学・私立高校・公立高校推薦・特色選抜は受験生の頑張りで全員合格(^^) 公立高校一般選抜は、34名中 33名が第一志望に合格v(=^0^=)v 全員合格には至らなかったですが、本当に皆んな頑張りました。 大学入試も立命館アジア太平洋大学・甲南大学・武庫川女子大学・大阪経済大学・佛教大学など しっかり合格を勝ち取ってくれました。 皆さんの合格の『笑顔』が講師達の新しいパワー・やりがいとなります。 本当にありがとうございますm
2020.04.02
たまんない
こんにちは!!!小曽根校 田中です とある塾生さんから 淡路島の 御土産もらいました 「たまねぎカレー」 まさにたまねぎそのもの たっぷり入ってそう うまそう~~ このパッケージの絵図が たまらない
2020.04.02
大学受験数学に立ち向かうまえに。
皆さん、こんにちは。Wamの瀬尾です。 高校数学は、基礎とその上に立つ技術に分けられると、よく言われます。 内容をしっかり理解しているかどうかは別にして、技術的な事を問う問題は やり方を知っていれば解けます。でも、大学が求めているのは受験技術だけを 身につけた生徒さんより、しっかり内容を理解した生徒さんです。 いわゆる難関校と言われる大学の入試問題を分析しますと、大きく2つの傾向性が見て取れます。 一つは、小手先の技術では太刀打ちできないよう、問題を複雑化させて、問題分析能力を 求めています。もう一つは、徹底的な基礎を問う問題です。双方、なかなか満点が取れないのが、 現状の様です。やはり、大事
2020.04.01
四月一日
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日 4月1日 世間ではエイプリルフール 「四月一日」 日本には難読の苗字が多々あり 日付けが苗字になっている方もいらっしゃいます 四月一日と書いて「わたぬき」さん 六月一日「うりはり」さん 八月一日「はずみ」さん 八月十五日「あきなか」さん 変わってますよね 自身は「田中」さん日本で4番目おおよそ1335000人 「わたぬき」さんはおおよそ10人 宮崎県に多いみたいです
2020.03.31
履修できる?
こんにちは!!!小曽根校 田中です 新学期START目前です 学校も今は再開予定です 学期末3月中に出来なかった(履修できなかった単元)ところ は新学期の4月中にやる方向ですが はたしてすんなりいくのでしょうか? 履修できなかったところって 結構重要なところあるのに・・・ 今後の対応次第ってことになっていますが 大丈夫?
2020.03.31
3月も終わろうと・・・
駆け足で3月が過ぎていこうとしています。 新型コロナの影響で思ったような3月ではなかったことでしょう。 まずは精神のバランスに重きを置いてください。 これは生徒たちだけでなく、保護者様に置かれても同様です。 イライラ・不安といったものはどんどんと負の連鎖をしていきます。 毎日を笑って過ごせるよう努力しましょう。 充実した明日、来月、来年度となるように 今できることをしっかりと行い、笑ってまずは明日を迎えたいものです。 クロスワード・プラモデル・カルタ・・・ 今だからこそできる遊び・学びが沢山あるはずです。 今出来なくなったものより、今だから出来るものに目を向け 明日へと笑って向かいましょう。
2020.03.30
新学期へ 負けてられない
こんにちは!!!小曽根校 田中です もう3月がおわります いつもの年より何かと忙しい月でした 4月新学期になります まだこの先順調に新学期がSTARTできるかも 不透明ですが 新しい生活の始まりになります そういえば数日前のNEWSで自宅で 小学5年生 学習塾「こどもLabo」起業とありました (対象小学校以下)講師として弟・妹世代に勉強の楽しさを伝える といいます いや~ 小学生には負けてられないな
2020.03.28
怒涛の3月…
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 3月がもうすぐ終わろうとしています。 例年なら、春の新生活に向かって期待も膨らむ頃なのでしょうが、 さすがに今はコロナウイルスの関係で、気分も重苦しい日々が続いていますね。 ふと気づけば今日の神戸の天気はどんより雲から雨に変わっています。 コロナ対応に始まり、コロナ対応に終わった怒涛の一か月でした。 こんな時でも、教室に通って一生懸命勉強してくれている生徒の姿を見ると、頭が下がる思いです。 河合は純粋に生徒のひたむきさに励まされています。 どうか皆の頑張りが新学期に実を結びますように。 そして、早く皆が安心して過ごせるような日々に戻ってほしいと心から