2021.05.03
やはり、ゴールデンウイークで差がつくのは明らか!!!
皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 深刻なコロナ禍のさ中ではありますが、4月29日から5月5日までのゴールデンウイーク休暇中 、魚崎南校では防疫対策を万全に施したうえで、講師の先生のご協力を得て、 4月29日30日と5月3日に、生徒さんが自由に質問ができる自習室対応を行っています。 やる気満々の中学1、2年生、そして中学3年生受験生、高校3年生受験生にまじって、 志のある小学2年生が皆勤しておられる事に、教室長以下講師の先生方はびっくりです。 明確な意識をもっておられることが、これだけ姿勢の差に出るのでしょうか? ただただ、一歩一歩大きな成長を成し遂げられる事をお祈りしています。
2021.05.01
5月1日 令和始まりまして3年目
こんにちは!!!小曽根校田中です そういえば 令和元年は 2019年5月1日から始まったんですよね もう今年で令和3年 2年間コロナ禍ということになりました この 5月1日は結構記念日に使われていて メーデー シカゴのストライキが5月だったことから 鯉の日(こ(5)い(1))の語呂合わせから 語彙の日(ご(5)い(1))の語呂合わせから コインの日(コ(5)イ(1)ン)の語呂合わせにちなんで 語呂あわせが 一番覚えやすいね
2021.04.30
ゴールデンウイークを楽しもう!
こんにちは(^∀^)筑紫が丘校の河合です。 昨日よりゴールデンウイークが始まりまして、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 本当なら、色々と計画を立てて、思いっきり楽しみたいところですが… 残念ながら今年もお家で過ごすことになりそうですね。 とはいえゴールデンウイーク明けにはテストやら何やら、休みボケになる暇もなく忙しくなるでしょうから、 お家でできることを思いっきり楽しんで、ストレスを発散させましょう! (読書をしたり、映画を見たり、音楽を聴いたり。色々とできることはあると思います) 筑紫が丘校は5月5日(水)までゴールデンウイーク休校です。 河合もせっ
2021.04.30
【ヴァルプルギスの夜】
こんにちは!!!小曽根校田中です 【ヴァルプルギスの夜】 4月30日から5月1日に中欧・北欧で 多く行われている行事で ドイツ・スウェーデン・フィンランド で春の到来を待つお祭りです 古代ケルト人は 1年を暖季・寒季に分けていて 暖季はこの日で寒季が11月1日(ハロウマスの祭り) これがのちのハロウィンの由来となります ヨーロッパの伝統的な風習ですし ゲーテの戯曲「ファウスト」にも登場します コロナ禍の中 巣ごもり読書 第1弾は 「ファウスト」戯曲でも 読んでみようかな
2021.04.29
【昭和の日】ことしも自粛だし「巣ごもり読書でもするか!!!」
こんにちは!!!小曽根校田中です 先日ご案内した通り 本日29日(木)より5月5日(水)までは 塾は 休校とさせて頂きます 今年も緊急事態宣言中ということになってしまいました 今年も自粛でどこにもいけないので 自宅で「巣ごもり読書でもするか!!!」
2021.04.28
GW休校のお知らせ
皆様、こんにちは!! 個別指導Wam伊川谷校の春名です。 さて、誠に勝手ではございますが、下記の期間はGWにつき休校といたします。 何かとご不憫をお掛け致しますが何卒ご了承いただきますようお願いいたします。 4月29日(木)~5月5日(水) 終日休校 なお、5月6日(木)より通常どおり授業を再開いたします。 通塾生には宿題をいつもより多めに出しています。 GW期間中も計画的に学習していきましょう!! GWが明けたらテスト対策!!一緒に頑張りましょう!!!
2021.04.28
電動キックボードのサービスもドローン同様、注目です
こんにちは!!!小曽根校 田中です ノーヘルメットで公道を走る 電動キックボードの 特例シェアリングサービル がスタートしました 国の特例措置で 公道実証実験の一環です 特定の区間(東京・渋谷)で 国の指定を受けた4業者のみ 対象に区域では小型特殊自動車の扱いで ヘルメットは任意となります 電動キックボードは海外では結構普及していて 気軽に通勤などに利用していますが 日本では道路交通法などの絡みで 現状では ヘルメット着用の原動機付自転車」の分類に入ります 免許も必要 公道での通行となれば 飲酒やスピードなど
2021.04.27
変化はつきもの
個別指導は、手間、暇の掛かるものです。 集団授業なら、年間の指導計画に多少の修正を加えればよいのですが 個別指導は、そういうわけにはいきません。 教える側が、身近で接しているだけに、生徒さんの変化への気付きが早いため その変化に合うように絶えず、指導内容、時には指導方針まで変えていかなければいけないのです。 生徒さん一人一人の心の琴線に触れる指導を継続させるためには この「絶えず変化する」ことは、必要不可欠なのです。 全ては、生徒さんの「夢ある未来」のために!
2021.04.27
GWの過し方
もうすぐゴールデンウィークが始まりますね。 苦手単元を早めに克服して、中間テストで結果を出したいなら、★ゴールデンウィークまでの過ごし方=5/5までの過ごし方がかなり大切になってきます。 中1~中3の全学年に共通して言えるのは、「英数の復習」という話です。 英数の苦手を放置したままだと、中間テストで結果を出すのが難しくなってしまいます。 でも、5/5までにしっかりと復習すれば、英数を得点源にする事も可能です。 なので今から、英数に絞った話を「学年別」にしていきます。 ————————— …
2021.04.27
<自動販売機>サブスクリプション
こんにちは!!!小曽根校田中です 「サブスクリプション」 通称「サブスク」 製品やサービスなどの一定期間の利用に対して代金を支払う方式のことで もう今更人には聞けないですよね NetflixやHuluなどの動画配信サービスやAppleMusicなどの 音楽配信サービスがそうですよね 〇〇放題なので利用するにあたっても手軽に使えるので 今何かにつけ多いサービスですが コカ・コーラの自動販売機88万台で サブスクが始るようです 月2700円で1日1本飲み物が取り出せる 毎日利用すれば 1本90円で行けるので約21