個別指導WAM ブログ

  1. 2022.02.09

    やはり、塾の良し悪しは、こんな点からも評価されてるようです。

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 よく塾生さんや保護者様から言われる事として、 『居心地の良さは、塾には必要』 『どれだけ、勉強以外にも個別に関わってくれるか』 の二つがあります。 確かに、殆どの生徒さんが好きで勉強していません。 だからこそ、この二つのポイントは大切だと思います。 『やる気を出させる一番の方法』は、やはり どれだけ心から関わっているかによります。 個別指導Wam魚崎南校では、それがあります。    

  2. 2022.02.09

    合格祈願!

    • 姫路駅前校

    合格祈願!

    Wam姫路駅前校です。 明日が兵庫県私立高校受験日なので、 受験生に北野天満宮の鉛筆を購入してまいりました。 気持ちの部分でしょうが、 専願の生徒もいておりますので 合格を心から祈っております!! 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬

  3. 2022.02.08

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ②

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ②

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   昨日の続きです。 細かいことは抜きにして頭に叩き込むのは、   基本的には、「主語+動詞」で始まるということ。 短い文だと見つけやすいけど、3年の後半くらいになると見つけにくくなります。 だから早い内から意識して下さい。   まず、 ①主語はどれ? ⓶動詞はどれ? という意識で英文を見て、この2つをしっかり見つけてあげること。  

  4. 2022.02.08

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ②

    • 明石魚住校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ②

    明石市魚住町・大久保町・二見町の皆さま、こんにちは。 Wam明石魚住校の松本です😊   昨日の続きです。 細かいことは抜きにして頭に叩き込むのは、   基本的には、「主語+動詞」で始まるということ。 短い文だと見つけやすいけど、3年の後半くらいになると見つけにくくなります。 だから早い内から意識して下さい。   まず、 ①主語はどれ? ⓶動詞はどれ? という意識で英文を見て、この2つをしっかり見つけてあげること。  

  5. 2022.02.07

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ

    • 野口校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   さて今日の話題は「英語」です。 得意な子もいれば、苦手な子ももちろんいますね。 で、その理由は基本的に2つしかありません。   1、単語を覚えていない 2、文法を理解していない   1に関しては努力量の問題です。頑張るしかないんです。 2に関しては2つの側面があります。 ①英文のルールを認識していない ②日本語の語順を基準にしている   物凄く大雑把ですが苦手な英雄を突き詰めていくとこの辺りに集約されます。 とうわけで、中1の英語でつまづいた生徒達へのゆる~いメッセージをお届け

  6. 2022.02.07

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ

    • 明石魚住校

    中1の英語でつまづいた生徒さんへ

    明石市魚住町・大久保町・二見町の皆さま、こんにちは。 Wam明石魚住校の松本です😊   中学生は学年末テストまで約2週間。 部活停止にもなり、みんな勉強がはかどっているはず・・・と思いたい今日この頃です。   さて今日の話題は「英語」です。 得意な子もいれば、苦手な子ももちろんいますね。 で、その理由は基本的に2つしかありません。   1、単語を覚えていない 2、文法を理解していない   1に関しては努力量の問題です。頑張るしかないんです。 2に関しては2つの側面があります。 ①英文のルールを認識していない ②日本語の語順を基準にしている

  7. 2022.02.05

    もうすぐテスト!

    • 備後校

    受験や社会のシステムは簡単には変わらないので、世の中に折り合いつけながら、勉強頑張って、苦手科目を克服して、内申を上げて、上位校を目指していくのが学生なのですが、自分の得意な科目、好きな事をとことんやって磨きをかけていくことも大事にしながら、学生生活を送ってほしいと思います。   過去と比較すると、なかなか自由に活動出来ないと思う部分もあるかもですが、逆にこの環境にならなかったら、わからなかったことも沢山あったわけで、そう考えられると、人生マイナスなことは何もないわけです。   さて、部活動が出来ない分は勉強が出来る!と思ってほしいわけですが、机に向かえなかったら、スマホに

  8. 2022.02.05

    天才君(てんさいくん)とは、どんな人だろう・・・!!!

    • 魚崎南校

    皆さん、こんにちは。個別指導Wamの瀬尾です。 新型コロナウイルス・オミクロン株感染拡大の中でも、 受験生は追い込みの時期に入っています。 その中で、ある塾生の頑張る姿に、講師の先生共々 日々関心しています。 とにかく、各科目勉強量が多いし、集中力が半端なく長く保てる。 とりたて不得意な科目は無いのですが、やはり苦手な科目は あるものの、何とか理解しようと努力している。 長時間考え、調べ直ししながら正解を作りあげることもいとわない。 ですから、自然に学習時間が延びます。 周りの同級生の動向が、全く気にならない。 よく言う『天才くん』とは、彼の事を言うのではないかと思っています。 ただただ今は、

  9. 2022.02.03

    兵庫公立高校【推薦入試】願書受け付けはじまる

    • 小曽根校

    兵庫公立高校【推薦入試】願書受け付けはじまる

    こんにちは!!!小曽根校田中です   本日より兵庫県下 公立高校 推薦入試の願書受け付けがはじまりました   兵庫県ではコロナ禍の中 感染してしまった生徒や濃厚接触で受験できなくなった 生徒にむけ3月11日の入試の追試を同月28日に設けています   しかし 2月16・17日に行われる推薦入試・特色選抜の入試については 受験できなかった場合 追試が実施されません   県下には94校に推薦枠がありそのうち48校が推薦枠のみの学科で 一般での入試での枠がありません     小曽根校からも数名の生徒が推薦での入試希望 とくにその学校しかない

  10. 2022.02.03

    学年末テストまで1カ月を切りました!⑨~最終回~

    • 野口校

    学年末テストまで1カ月を切りました!⑨~最終回~

    加古川市の皆さま、こんにちは。 Wam野口校の松本です😊   さて、中学生は一年間の総決算、学年末テストがジワジワと近づいていますね。 テスト前に慌てて勉強を始めるタイプのキミ! そんなことでいいのかな?   新学年を気分よく迎えるためにも、9日目の内容をしっかり読んでください。   昨日までの内容をまとめています。 当てはまるものがある人は、アドバイス通り改善して下さい。 今回の情報自体を「インプット」だけで終わらさないように。   あと19日。まだ間に合います。 が・・・。 後回しにせず、「今すぐ」行動に移しましょう。  

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)