2023.04.24
新しい学年が始まったよ~ (*^▽^*)
いきなりではありますが・・・ Wam樋ノ口校では「先取り授業」より「復習授業」を重視します。 『なぜ? 塾なのに?』 (?_?) 小学生を中心に担当して下さる『元小学校教諭』講師(いつも頼りにしている樋ノ口校自慢のお二人のベテラン先生♪)から以前に 「初めての単元を学校の授業でしっかりと学ぶ習慣の重要性」 という奥深い話を伺い・・・「なるほど💡うちはこれで行こう♪」って私決めました。 そこで樋ノ口校の授業は『学校で学習した単元の復習』からスタート。 理解している子には応用、発展の問題へとレベルアップ。 まだ自分の知識になっていない子には復習や今までの単元の遡り練習…
2023.04.24
GWはお休みです 【個別指導WAM小曽根校】
こんにちは!!!小曽根校田中です 今年のGWは 4/30~5/7までは完全休校となります。 授業再開は5/8月曜日よりとなります。 お間違いのないようよろしくお願い申し上げます
2023.04.15
名画が沢山!!
「らくがき」が大好きなWamHinoっ子 「教室ルール」(結構厳しいんですよ)をちゃんと守りながらオフ時間 みんな夢中でカキカキ✐ 毎日個性あふれる作品が並びます。 色々な巨匠の大作をクールに中・高生が通りすがりにチラリと見た後のぉ~笑顔 (*^^*) 帰り際の講師がコソコソっと書き足しぃ~ (*^^*) ホワイトボードで繋がる年齢を超えたコミュニケーション!! いつもせっかくの作品を消すのがもったいなくて・・・ 今回はお迎えのママ様から許可頂いたので消しちゃう前に パチリ♪✨ う~ん、かわいいなぁ・・・上手だな。。。 ちなみに私も「らくがき」大好きです (^^)v
2023.04.10
今年も最初から『エ~!』
今年も樋ノ口校の最初はお決まりの中学生対象【進研Vもし&Sもし <第1回>】から! 中学生のみんな、張り切っていこう! そこに、ゴソゴソと掲示物準備する私に近づいてくる若干名 「先生~、もしってな~に?」「もし? 何か凄~い。私も受けてみた~い♪」「私も♪」「みんな受けるなら受ける~!」(お祭りモードになってるし・・・ (;’∀’) ) 小学校新6年生チームの有志数名が中学生と一緒にチャレンジするって!! 『エ~! マジ?』 ( ゚Д゚) ・・・いやいや、これは試験ですぞ・・・ 樋ノ口校では中学受験の対策を行わず小学生には学校で学習した単元の復習と演習をメインに取り組ん…
2023.04.10
2023年 今年も笑顔で♪
昨年度も・・・みんな頑張った! 本当に頑張ってくれました。 まだまだ生徒数の少ない樋ノ口校ですが・・・、だから・・・?、それで・・・ (・・? 講師達との二人三脚・・・信頼関係が素晴らしかったもんね。 私が言うのもなんですが・・・(*^^*) ”Win a complete victory!” 中学生も高校生もみんな自分が目標に決めた第一志望校に 突き進み 『全員合格』 \(^o^)/ おめでとう! 嬉しかったなぁ・・・ みんなの努力をずっと見守ってきたので嬉しい知らせに思わず涙 (*^^*) 今年度もWam樋ノ口校の教室で頑張るみんなを見守りますよ♪ さっ、始めましょうか♪
2023.04.10
晴れの門出を祝う【WAM小曽根校】
こんにちは!!!小曽根校田中です 今日10日が西宮市立小学校、西宮市立高校 明日11日は西宮市立中学校の入学式になります 「晴れの門出を祝う」 新しく学校に通い始めることは人生の中で大きなスタートとなります 新しい環境での学びや挑戦は新たな成長への機会を与えてくれます どんな困難があっても自信をもって前進しましょう あなた自身が自分自身を信じ自分の能力を信じることが大切です
2023.04.04
ヘルメット着用が努力義務になったので塾の自転車にもいるよね
こんにちは!!!小曽根校田中です 4月1日から道路交通法の改正により自転車を利用する際 ヘルメットの着用が努力義務となり年齢問わず 全ての人が対象となりました。 13都道府県で行われた 警視庁の実態調査では 全体の着用が4%で兵庫県にいたっては最下位の1.9%と最も低い数字でした 3日が過ぎて周りでも徐々に見かけるようにはなりましたが まだまだ着用比率は低そうです。 でも今後 自転車事故でのけが防止の観点からも必要だと感じるので 実用的なヘルメットのほかにもデザイン性があり使い勝手のいいもの も出てきそうなので期待しています。 &nbs
2023.04.03
新学年を迎えるにあたりやっておくことは・・・
こんにちは!!!小曽根校田中です 新しい学年を迎える前に、 以下のことをやっておくとスムーズにスタートできます。 学用品の準備:必要な教科書やノート、文房具などを用意しておきましょう。また、学校のルールに従ってランドセルや制服なども準備しましょう。 スケジュールの確認:新しい学年のスケジュールを確認しておきましょう。授業時間や部活動、行事などが記載されている場合があります。 目標の設定:新しい学年で達成したい目標を設定しましょう。具体的で実現可能な目標を設定することで、やる気を高めることができます。 睡眠リズムの調整:新学年が始まる前に、早めに寝て早起きするように心がけましょう。睡眠時間を確
2023.03.30
「さくら」のまち 西宮
こんにちは!!!小曽根校 田中です 3/30 本日もいい天気☀に恵まれいいお花見の時期となりました 塾のある西宮の市の花が「さくら」です 昭和40年に一般公募で選ばれました 有名な桜スポットとして ・夙川公園のさくら ・学園花通り(上甲東園) ・ニテコ池(満池谷町) ・海辺の道公園(西宮浜) ・有馬川緑道(山口町) ・神呪寺(甲山町) さくらはバラ科サクラ亜科サクラ属の落葉広葉樹の総称で さくらは突然変異が多く新しい特性が発現しやすいため 接ぎ木・挿し木で品種改良されてきました 西宮生まれのオリジナルさくらも *西宮権現平桜・・・枝いっぱいに大輪の白い花が咲く *
2023.03.17
夜からの☂は 嬉し涙かな
こんにちは!!!小曽根校 田中です 本日3/17は公立高校の合格発表です 夕方まで待ってやっと全員でそろいました 晴れて全員合格です よかった! 結構連絡遅くあせりました 4月から高校生 夜から雨☂ですが 今日はうれし涙かな